こんばんは、つかさです。
夏だ・・・
海に行こう♪ プールで泳ごう♪
ポニョポニョポニョ おなかの子 。゚(゚´Д`゚)゚。
「夏までに痩せるぞーー」
って、毎年この季節はダイエットに挑戦・・・
そして途中で挫折。
去年はウォーキングもしたしー
ジムにも通った。
食事制限もした。
少しは痩せるんだけど、
途中でめんどくさくなって、挫折して元通りw
そんなボンクラな僕は
今年は薬に頼ることにしましたw

「ナイシトール」
効くんかな・・・
1週間ほど前から飲み始めましたが、
最初一気に2キロほど痩せたんですが、あとは横ばいのレンジ。
お通じは良くなったんですが、
おなかの脂肪が落ちたのかは謎です。
もうしばらく飲み続けてみよう・・・・
***********************************************************************
動画閲覧はこちらから
(IDとパスを入力してください^^)
IDはブログの右上に、パスワードは人気ブログランキングに記載していますので
興味のある方は応援クリックのついでにご確認下さい('-'*)
***********************************************************************
それでは、FX
先日、読者のKTさんと
マンツーマンでスカイプしたんです。
旬なうちに書いておきたいので。
今日は『FX入門』はお休みして、そのこと書きます。
何人かでボイスの部屋で、
夜中遅くまで話しながらトレードしてて、それが終わり
「それじゃーお休み~」 ってバイバイした後、
個人的にスカイプが・・・
ピロリン♪

僕、最後、『以上です』
って書いてるよね??
もう朝の4時だよね??
寝たいアピールしてるよね??
なのに、
なんかチャットのラリーが始まって、

そりゃ確かに昔はバチンバチンやりまくってたさ。
けど、それは昔の話で今は全く違います。
バチンバチンやってた頃は負ける事も多かったけど、
今は昔に比べると勝率はグンと上がりました。
今日のすべてがわかりやすいとか言われて、
そりゃ、僕も気分よくなるよねw
僕、聞かれてもないのに、カタカタとチャットで
リアルタイムの相場解説始めるわけw

けど、やっぱり途中でめんどくさくなってきてw
「あとはためため先生の・・・・」
=僕は寝たいよ。 後は、ために聞いて!!
だってもう朝やし・・・
なのに、レジサポうんたらって質問してくるし(>_<)
チャットめんどいから、ボイスしますか?
って事でその後1時間くらい話しました。
話した内容は、リアルタイムのチャートで
次、ここで止まって1分が反転したら
うんたらかんたら・・・
ってな事を延々やってました。
次の1分足が陽線か陰線か当てるゲームしながらw
それが8割以上の結構な確率で当たってました!!
動画撮っておけばよかったぜ!!
自分でもビックリするくらい当たってたもん(;´∀`)
じゃー、そのさなか、
僕がエントリーしているのかと聞かれたら
答えはNo
言うのは簡単。
なんとなくなら次が陽線か陰線かは分かります。
お金かかってないし、リスク背ょってないから、ただのゲーム感覚。
適当に言うたとしても2回に1回は当たるし。
なんとなくなら次が陽線か陰線か分かるけど、
根拠は???
って聞かれたら、
(*・∧・*)? (*・∧・*)?
(*・∧・*)? (*・∧・*)?
そんなもん、無いw
そんな気がするからってだけw
「次、陽線か陰線か分かるインジケーターあるけど、
100万でどう??」
とか言うてみたら、
「欲しいです!!」 ってw
「そんなもんあるかいや!!!! あったら俺が欲しいわww」
朝のテンションでそんなアホな会話してましたw
話それました。 戻そう。
なんとなくでエントリーは出来ません!!!
大事なのはさっき張ったスカイプチャットの最初の画像部分。
勝つ事より、負けない事
ってキーワードに注目して欲しいです。
KTさんとは、実際にお会いした事もあります。
レポートも全部持ってるし、
動画メルマガも初期から購読してくれてるので、
基本的な知識は身についてと思うし、勝てる方法も知ってる筈。
けど、それがまだ実践に生かし切れていないんです。
勝てるところは勝てるんだろうけど、
無駄なエントリーも多くて、せっかく稼いだ利益を吐き出して、
シーソーゲームをしてるみたい。
エントリーした場所を聞くと、
ここが押し目になるだろうの
バチンエントリーが目立ちます。
そこが押し目かもしらんけど、
違うかもしらんよ??
確認した方がよくない??
ってな事を伝えたかったんです。
何故、いくつか押し目候補がある中で
そこって決めつけるの??
なんとなくでしょ???
そんな気がするからでしょ???
なんとなくでエントリーはできません!!!
押し目候補がいくつかある中で、
そのポイントで短期がこういう動きをしたから、
あ、やっぱりここでいいのね!!
それが事実。
トレードチャンスは減るかもしれませんが、
その事実の確認作業をするだけで、
エントリーの精度は上がりますし、安心して保有もできます。
勝つことより、負けない事の方が大事だと思います。
せっかく稼いだ自分の利益は自分で守らなきゃですね。
今日の記事は良かったよって方は、
こちらもポチっと応援クリックお願いします。
それでは ノシ
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2015/06/23 18:22 ]
相場の本質 |
TB(-) |
CM(-)
こんばんは、つかさです。
一日一回、
応援クリックしていただけると嬉しいです。
いつもありがとうございます。
数日前から、左目がゴロゴロして痛い。
コンタクトつけてても
すぐ目が乾いて外したくなります。
目を使う仕事なんで、参ったなーって事で
昨日眼科に行ってきました。
原因は瞼の裏側に
抜けた睫毛が入りこんどりました。
年中コンタクトな僕は、
目は大事にしなきゃねって事で
ついでに眼鏡も作ってきました。
1週間後にできあがるらしい。
ド近眼なんでレンズの厚さは牛乳瓶の底くらいw
人には見せられないので
しばらくは外出を控えて引き籠もりますw
はい、それではFX行きます。
本当は前回でこのシリーズは終わりかな
って思ってたんですが、
読者のアルパインさんからメールをいただいたので
今日はそれをご紹介しますね。
【お問い合わせ内容】
【つかささんへ】
こんばんはアルパインです。
いつもブログ拝見しております。
8/29日の相場をやっていたんですが、
ブログを読んでまさにこういう相場なのかなと思いメール致しました。
昨日はドル円が上がっていてユロドルが下がっていましたね。
そんな中でユロ円をトレードしていたので
まさにマタサキ状態に陥ってしまいました!
(両方にひっぱられるからマタサキということですか?
なんか表現がおそろしいですね!)
11時ごろの下落でその後の戻り売りを狙っていたのですが、
直近安値までなかなか落ちず。
建値になるようなトレードをくりかえしてしまいました。
後でみたらドル円は上、ユロドルは下で
まさにつかささんの書かれていた通りの状態になっていました。
11時ごろの下落まではユロ円もドル円も似たようなカタチだったのに・・・
自分はドル円とユロ円しか見ていなかったので
ドル円が高値を更新した15:30くらいで
なんかおかしいな(ドル円ももどり売りしてやられたので・・・)
とは思ったのですが、
つかささんだったらどのくらいの時点で
これはマタサキ状態だと思うんでしょうか?
あとこういう時はドル円かユロドルにしぼって
トレードをされているんでしょうか?
お時間のある時に、次回の記事の時にでも
ちょこっとご回答いただければ幸いです。
まさに、前回の記事をアップした日、
ユーロ円はマタサキ状態でしたw
僕記事は前もって書いてるんで、
狙ったわけではなくその日たまたまですが、
実にタイムリーでしたねw
で、僕が返したメールは。。。
アルパインさん、ども、つかさです。
まさしく昨日のユロ円はマタサキでしたね^^
なんでマタサキって言うのかは知らないですけど、
そういった意味があるのかも知れませんねーw
さて、
ユロ円のチャートを見て、
日本時間の11時頃の下落に対して戻り売りを考えるのはいいと思います。
で、結果安値を更新しなくて、建値で逃げる。
ここで、おや?? なんで? ですよね。
その時にユロドルやドル円を見てみるといいと思いますよ。
ここからはアルパリMT5のチャート時間で記載します。
で、ド ル円が97.45でサポされた後、
7:50の足で97.66の戻り高値をグンと抜き、
その後、8:30の足で最終ラインの97.75も上抜きましたね。
この時点でドル円は上です。
で、その時のユロドルはというと、
7:50の足は、今から落ちまっせーって形ですし、
8:30にいたっては、サポ抜けて下落の真っ最中。
ここでユロ円のマタサキの可能性を疑うわけです。
解るチャートになるまで待つか、
他の通貨に乗り換えるかの選択です。
ちなみに
僕は昨日は昼間は外出してて、
夜に帰ってきてユロ円のチャートを見て、
「きしょっ! やーんぴっ!」
ってしました。
これからも応援よろしくお願いしますね^^
つかさ
文字だけじゃ伝わりづらいんで
実際のチャートで補足説明します。
まずは、ユーロ円

戦略としては、
ア→イの下落に対して戻り売りをしたい。
この時、イが何で止まってるのかが重要になってくるわけですが、
左を見ても特に重要なサポートではありません。
前日揉んでいたところの安値はありますが、
いったん止まるだけで、これから抜いていってもおかしくないです。
なので、安値を使ってウから売ってみるという戦略。
ただし、この時、青のゾーンで揉んで
逆三尊を作ってポコっと上がってきてるし、
短期、戻り高値クを上抜いてきてるので、
それに対する押し目買いが入ってくる可能性を
考えておかなければならないエントリーになります。
結果、
ウの浅い奴では落ちなかったので、
やっぱりかーってなって逃げる。
次はオの真ん中の奴で売ってみる。
そして、カで短期の押安値エを抜き、短期の上昇は崩した。
ここで、( ̄ー ̄)ニヤリ!!
として勝利の一服( ´ー`)y-~~
なのに・・・
バイーンってやられて
キでV字回復。
イのサポートが強力であれば
ここで買い戦略に切り替えれるんですが、
サポが微妙、、。
あーわけわかんねぇ。。
ってなるわけですねw
これがユロ円のチャートだけから読み取れる戦略です。
で、同時刻の他通貨はどうだったのかというと、
まずはドル円

紙面の関係で、チャートの左側が
載せれませんでしたので
面倒でない方は、ご自分のチャートで確認してみてください。
押し目候補である97.45でサポされて
Aで、短期戻り高値である97.66に乗っかってきた。
(アルパリ時間7:50)
ここでロングの3-3発動です☆
そして、Bで97.75も上抜いた。
(アルパリ時間8:30)
ほらね、ロングじゃロングじゃー☆
ってなるわけです。
そして、同時刻のユーロドル

Aで、一個目のサポートをまさに抜けようってとこ。
(アルパリ時間7:50)
Bでは2個目のサポートも抜けて
今からショート祭りが始まるよ♪
ってところです。
(アルパリ時間8:30)
ドル円は上
ユーロドルは下
こうなると、
合成通貨であるユーロ円は
マタサキ状態になります。
ここでもう一度、先ほどと同じ図ですが、
ユーロ円のチャートを見てみます。

AとBの赤矢印は3通貨とも同時刻です。
売っても落ちなかったのはこういう理由です。
この後のユーロ円はグチャグチャに揉みましたとさ(´・ω・`)
その後、アルパインさんとは
ドル円相場についても
メールのやりとりをしたんですけど、
さすがに長くなったんで、今日はここまでにさせてください。
続きは次回に書くかもですが、
鮮度古くなるからどうしようって、、。(>_<)。
それではノシ
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/09/03 17:00 ]
相場の本質 |
TB(-) |
CM(-)
こんばんは、つかさです。
ランキングの方も応援クリックお願いします。
それでは、FX。
前回はドルストについて書きましたので、
今日はその続き、
クロス円について書いていきます。
先日お話したように、
USD(米ドル)を絡ました通貨ペアの事をドルストというのに対して、
JPY(日本円)を絡ました通貨ペアの事をクロス円と呼びます。
例えば、
・ユーロ 円
・オージー 円
・ポンド 円
などです。
クロス円は、為替市場において、
直接取引はできません。
え?
だっていつもユーロ円取引してるし・・・
って思いますよね?
僕も今回の話をFX仲間に教えてもらった時は
意味分かんねー ってなりました。
クロス円は合成通貨と言いまして、
間にドルを経由しています。
簡単な図を作ったので
これを見てもらうと解りやすいかな。

なんちゃら円って通貨ペアは
いったん基軸通貨である
USDを経由して取引が行われているのです。
例えば、、
ユーロ円をロングするって事は、
円でドルを買って、
そしてそのドルを使って、
ユーロドルをロングしてるって事。
つまりは、ドル円ロング+ユーロドルロング。
ユーロ円をショートするって事は、
円でドルを買って、
そしてそのドルを使って、
ユーロドルをショートしてるって事。
つまりは、ドル円ロング+ユーロドルショート。
ですので、クロス円(合成通貨)は
ユーロ円=ユーロドル×ドル円
ポンド円=ポンドドル×ドル円
オージー円=オージードル×ドル円
で現在のレートが算出されています。
証券会社が処理してくれるので、
普段は意識しませんが、
仕組みとしてはそういうことです。
まぁ、ここまでは、
予備知識として、ふ~ん、そうなんだ~でいいです。
で、大事なのはここから。
3つの通貨が絡んでくるので、
ドルストに比べて
チャートにノイズが多くなります。
例えば目標達成にしても、
ユーロ円ではまだ目標に届いていなくても、
ドル円やユーロドルが目標達成し
そちらで転換が始まれば、
ドル円や、ユーロドルに
ユーロ円が引っ張られる事もしばしばあります。
そして、クロス円を取引する上で
一番やっかいなのが、
マタサキってやつ。
ドル円が上、
ユーロドルが下ってチャートの時、
そのかけ算の答は
どっちにも行かないってなって、
グチャっとしたチャートになります。
これがマタサキ状態です。
ドル円が下、ユーロドルが上でも同じです。
プラスとマイナスで打ち消しあうって事ですね。
逆に、ドル円とユーロドルの方向がそろった時は
その相乗効果で
けっこうな勢いでユーロ円は伸びてくれます。
2×2=4みたいな(・∀・)
なので、クロス円をやる時は、
余裕があるのであれば、
その通貨のドルスト&ドル円のチャートも
同時にチェックできた方がいいです。
それでは(´∀`*)ノ
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/08/29 17:10 ]
相場の本質 |
TB(-) |
CM(-)
こんちは、つかさです。
今日は土曜日なので早めにアップです。
買っちゃいました。
NEXUS 7
前々からタブレット欲しいなって思ってまして、
もうすぐ新型が出るから、
そしたらそれ買おうって思ってました。
アメリカでの新型発売から半月ちょい。。
日本での発売のアナウンスはまだ無し。
海外のサイトから買う
語学力も勇気も僕にはなく、
日本ではいつ発売なんだろうって
首を長~くして待っていたわけなんですが、
待ちきれず、結局 旧型を買っちゃいましたw

では、FX…
てな感じで、この記事は
数日前に下書きしてたわけなんですけど、
どうやら事情が変わってきたっぽい。。
僕が買った3日後、
新型Nexus 7の日本での発売が発表されました。
がびーーーん
待っときゃよかった。
早めのエントリーはいい事ないですねw
いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
では今度こそFXです。
先日の記事の最後でチラっと触れましたが、
今日は各通貨ペアのお話です。
世界の基軸通貨はUSDです。
基軸通貨とは、
・通貨価値が安定してる事。
・世界経済の中に占める経済力が大きい事。
・取引量が多い事。
・国際金融市場が発達してる事。
等々の条件があるんですけど、
難しい説明はWikipediaさんにお任せするとして、
まぁ簡単に言うたら
一番取引量の多い世界の中心の通貨の事です。
(こんなアバウトな説明でいいんかいな...)
その基軸通貨を絡ませた通貨ペアの事を
ドルスト(ドルストレート)と呼びます。
ドル 対 何か の通貨ペアの事です。
僕が馴染みのあるのは、
・ドル 円
・ユーロ ドル
・オージー ドル
・ポンド ドル
とかですかね。
ドルストを取引する時は、
基本的には他の通貨ペアの事は
気にしなくてもOKです。
その通貨のチャートだけ見ていればOKです。
僕、昔はユーロドルばっかりやってました。
当時は画面が一枚しかなかったですし、
他の通貨の監視をする余裕もなかったので
とりあえずクロス円は除外です。
その頃はドル円はボラが無さ過ぎたし、
オージーはなんとなくパス。
ポンドはなんかボラがあり過ぎて怖いイメージがありましたし、
スプレットも広過ぎでした。
なので、その中間のユーロドルに落ち着いたわけです。
ファンダメンタルズ的にも、
なんちゃらショックやらギリシャ問題やらで、
ユーロがよう動いてましたしね。
ただ問題は、ドンドン円高方向に進んでいた時代でしたので、
ドル円80円とかの時代。
ユーロドルでpips数稼いでも
お金は0.8×(カケ) くらいしか儲かりません。
もちろん、負けた分も0.8×(カケ)で済みますけどね。(^^ゞ
ドル円が80円ならば、
1枚の100pipsはクロス円だと10000円だけど、
ドルストだと8000円にしかなりません。
逆にドル円が120円になったなら、
1枚の100pipsはクロス円だと10000円だけど、
ドルストだと12000円稼いだ事になります。
意味分かりますかね?
えと、ユーロドルを買うって事は、
ドルを売って、ユーロを買うって事。
で、決済の時には、
ユーロを売ってドルを買うって事。
ここまではOKですよね。
アメリカ在住ならここで終了なんですけど、
僕たち日本人は、勝った分のお金を
日本円で受け取るわけで・・・
その時に、ドル円の為替レートが絡んできます。
ドルストのメリットとしては、
スプレットもクロス円に比べて安いですし、
1枚あたりの証拠金が安かったことw
ま、今は、ドル円が100円前後なので、
あまり関係ないかもしれません(>_<)
あと、最大のメリットと言えば、
クロス円に比べチャートが素直に動きます。
騙しというか、チャートのノイズも
クロス円に比べると少ないです。
なぜかというと、2つの通貨のみの直接取引だからです。
逆にクロス円はというと3つの通貨が絡んでいるので
ノイズも大きくなっちゃうってわけです。
この辺りの詳しい話は次回、
クロス円について! で書いていきますね~。
それでは ノシ
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/08/24 15:10 ]
相場の本質 |
TB(-) |
CM(-)
11月になりましたね。暖房は空気が乾燥するので、嫌いです(>_<)
なので、最近はモフアをかぶってトレードしています。
これがあると暖房いらずです♪
こんばんは。 つかさです。
FXを始めたきっかけは人それぞれだと思います。
昔、株をやっていて、それからFXを始められた方も多いのではないでしょうか?
株を直接取引できる時間帯は平日の朝9:00~11:30まで(前場)と
昼12:30~15:00まで(後場)と限られています。
(僕、株は全く分からないんで今調べたってのは内緒w)
ですので、日中仕事をされてる方にとっては取引しずらいですよね。
それと比べてFXは世界中がマーケットです。
為替相場は24時間眠らないわけです。
シドニー市場から始まり、東京、ロンドン、ニューヨークと地球を一回り。
そしてニューヨーク市場が閉まる頃にはシドニー市場が開きます。
世界中どこかの市場は開いていますので、土日以外は24時間取引できるというわけです。
ですので、お仕事が終わって帰宅してからでも、市場に参加する事ができます。
それがFXの魅力の一つじゃないんでしょうか??
と、僕が読んだ入門書に書いてありました。
何冊か読みましたが、たいてい同じような事が書いてありました。
ここで僕が思った事。
自分の空いた暇な時間にいつでもできて、
チャリンチャリンとお小遣い稼ぎができて、ウンマー(`・ω・´)
けどね、上手い話には裏があるんです♪
確かに、入門書に書いてあることは間違いではありませんし、
24時間取引ができます。
けれど、取引ができるのと、勝てるのとは全くの別問題です。
24時間エントリーし続けたら僕、確実に負ける自信があります。
日に100pip以上余裕で負けますね、きっとw
勝ってる人と負けてる人の違いって、
チャンスまで待てるかどうかだけです。
相場は確率論の世界なんで、
優位性のあるところだけで勝負すれば、
当然、勝つ事の方が多いわけだから、トータルで勝てます。
じゃー優位性って何って事ですけど、
上がる可能性が高いところでロング。
下がる可能性が高いところでショート。
これは即ち押し目買いと戻り売りです。
僕みたく1日中チャートを見ていたところで
ほんとの意味で大きく狙えるチャンスなんて、一日数回だけです。
あとは、短期足使ってちょこちょこスキャルもやったりはするわけですが、、
はっきり言ってスキャルは難しいです。
スキャルでコチョコチョやって、勝ったり負けたりして、
トータルの利益は少しw
残るのは疲労感w
そしてトレンドが発生して、いざ本番。
ワンショットで今までスキャルで稼いだトータル利益をを追い抜くという。
今まで何やってたんだろうって思ったりw
少なくとも今勝ててない人は、
優位性のあるところだけで勝負した方がいいかなと思います。
お仕事の都合で1日2~3時間しかチャートを見れないって方も
多くいると思いますが、
自分が見ている時にチャンスが来なかったらそれは仕方がない事と思いましょう。
チャンスでもないのに焦って入ると負けます。
無理にエントリーして損失を出すよりも、
「チャンスが来なかったからエントリーしませんでした。」
の方が、全然いいと思います。
「無理してエントリーして、損失を出さなくて良かった。」
って思いましょう。
また明日やればいいじゃないですか。
ね?
余談ですが、
24時間市場が開いているというのも考えもんで、
ほぼ専業でやってる僕にとっては、
いつまでもダラダラとチャートを見続けてしまうって事ですね。
多い時は15時間とか余裕で見てますしね。
うん、狂ってますねw
スパっと時間切ってやればいいんですけど、
見てない時にチャンスが来たら嫌だしって思って寝るギリギリまでやってます。
僕のお友達のトレーダーさんは平日はほとんど寝ず、
土日に寝溜めするらしいですw
不健康極まりないですねーw
では、また~☆
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2012/11/01 01:26 ]
相場の本質 |
TB(-) |
CM(-)