こんばんは、つかさです。
突然ですが投資信託ってご存じですか??
なぜこんな話を突然するのかと言うと、
先日、とある先輩方と飲みに行く機会がありまして、
その中の一人が最近投資信託を始めたらしい。
僕がFXをやってるのはなんとなくは知ってはりますが、
どれくらいの本気レベルでやってるのとかは
あまり詳しくは話していないですし、
まさかブログまでやってるとは思ってもないでしょうから、
「○○君(←僕)もそういうの興味あるならやってみたら?」
的に進められちゃいましたw
僕は一応
「それって儲かるんですか?」
って聞いてみました。
その方の説明を纏めると、
・投資の経験や知識がなくてもOK
・銀行にお金を預けておくだけ
・あとは勝手に金融のプロが投資してお金を増やしてくれる

いやいやいや、
その説明は間違ってはいませんが、
減ることだってあるんだからね(゚Д゚;)
一応僕は、
「元本割れとかもあるんでしょ?」
って聞いてみたら、
「その可能性も無いことはないけど、
金融のプロがやってくれるから、ほぼ大丈夫」
との事でした。
金融のプロって誰なんでしょうね(笑)
そして、ほぼって何やねん!!
話変わって、
僕も銀行の窓口に行くと、
たまにそういう投信系の商品を勧められる事があります。
それなりの金額を定期預金ではなく、
全部普通預金に入れてるものだから、営業かけられますw
むちゃ暇な時に何回か話を聞いてみた事がありますが、
いい事しか言わないよねw
薄っぺらな知識で
「アベノミクスがうんちゃらかんちゃら」
「始めるなら今がチャンス」
ってなマニュアルをペラペラペラ・・・
一通り話を聞いても全く魅力を感じなかったので、
「元本割れのリスクは?」
「お兄さん自身はやってるの?」
ってな意地悪な質問をすると、オロオロ・・・
終了。
ちなみに、僕の親戚は過去に
銀行さんに言われるがままに投資信託に手を出して、
大損こいてます(>_<)
確かに、FXも負ける事だってあるし、
安定して勝てるようになるまでは、
原本割れするリスクはあります。
でも、決定的に違うのは、自分でやるという事。
投資するのも自分だし、
資金を守るのも自分だという事です。
勝てるようになるまでは、
負けるのが嫌だから必死で勉強するでしょうし、
もし負けるにしても、ロスカット値を自分で決められるので、
一回の損失額も自分でコントロールできます。
そういった意味で、
FXのが断然魅力的です('-'*)

僕は、たとえどれだけFXが上手い人相手でも
自分のお金あずけて、「これでトレードしといてー」
とか絶対嫌ですもん(´・ω・`)
ま、10万くらいやったらいいけど(笑)
それでは、本題。
前回の続きです。
前回の記事では、
トレードを場合分けして、それぞれの勝率を求め、
その中でも勝率の高いトレードをするようにしましょう!!
ってな話をしました。
月トータルで負けてる人って、
大半の人が、いらんエントリーし過ぎなんです。
このブログの読者さんなら正しいエントリーが
どういうものなのかは頭では理解できているでしょうし、
動画メルマガを購読してくれてる方なら
僕たちがどういうところでエントリーしているのかも
動画で解説しているのでご存じな筈。
なのに、それ以外の余計なエントリーをして
負けている人、多いよなって思います(>_<)
例えばズキューンのおっちゃんなんかもそう。
良いエントリーもあるんだけど、
余計なエントリーで勝ち分を吹っ飛ばすのが
いつもパターンです(゚o゚;)
今それをしないために、修行中なんだけどね。
がんばれ!! おっちゃん!!
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
トータルで勝つためには、
勝てるトレードパターンを増やす方法もありますけど、
それよりもまずは、負けるトレードパターンを減らす事が大事です。
どういうところで自分が負けているのかを
知ることが大切です。
前回は短期水平線のエントリーのみで話をしましたが
今日は違った種類のエントリーについて話してみます。
違った種類ってか、こういうエントリーは
負けやすいよなって感じるところを
何回かに分けて挙げていこうと思います。
今日は、逆張りについて。
逆張りをするなとは言いません。
上手な人ならしてもいいのよ。
利益にできるんだから!!
けど、下手っぴな人が上手な人の真似をして
逆張りして負けるのよね・・・
そこに、高値があるから、バチン!!
そこに、安値があるから、バチン!!
そこに、水平線で、バチン!!
そこに、帯があるから、バチン!!
ロスカット 。゜゜(´□`。)°゜。ロスカット
そこが、どういう高値で、
そこが、どういう安値で、
そこが、どういう意味のある水平線で、
そこが、どういう種類の帯なのか
まで考えて理解してやらないと、
負けちゃう事も多々あるのではないでしょうか?
例えば帯にしても、
逆張りして良い帯と悪い帯があります。
→帯での逆張りはこちら(完全版限定となります)

逆張りで利益残せてる人って、そこまでちゃんと見れてるしね。
じゃー、そこまでちゃんとチャート分析ができるように、
勉強して経験を積もう!!
それは非常に良い心がけだと思いますし、
目指すべきはそこです!!
ただね、ちょっと勉強しただけで、
今日明日にすぐに出来るようになるのかと聞かれれば
答はNoです。
だったら、もし現状負けてるのであれば、
とりあえず、今はしなくてよくない?
利益を守るためには、今はしなくてよくない?
って思います。
もっと経験をつみ、今より上手くなって、
実力がついてきてからでも遅くはないよねって僕は思います。
僕は自分自身トレードが上手な方だとは思っていないので、
逆張りは基本しない人でした。
凡人は凡人なりの勝ち方があると、
より確実なところだけで勝負していました。
けど、僕自身、日々少しずつですが
トレード技術は成長している筈なので、
昔よりはだいぶ上手になったかな☆
だから最近はちょいちょい練習がてら逆張りにも手を出してます。
やっぱ周りが逆張りやってるから、
僕もちょっとやりたくなったってのもありますw
けど、逆張りで利益を残せてるのかというと
今のところ正直微妙です(‥;)
逆張りだけに限って言うと、
負けてはないけど、たいして勝ってもないのが現状(゚o゚;)
逆張りしてて思うのが、
逆張りは、利食い命やねって思います。
3pip~4pipくらい利益が乗っても、
もうちょっと行け!! とか欲張って、利食いそびれて
結局微益や建値決済とかも多いです。
思ってたレートで反応しなくて、
そのままロスカットなったりすることもたまにあるし
まだまだやなって思います(>_<)
ま、負けない程度にもうちょっと頑張ってみますw
少し話が脱線したので、整理すると、
現状負けが続いているのであれば、
逆張りをやめるだけでも、トータル残る利益は増えるよね
ってお話でした。
逆に、現状トータルで勝ててるのであれば、
逆張りも徐々に覚えていきましょうって事ですね。
それでは ノシ
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2016/02/11 17:04 ]
初心者 |
TB(-) |
CM(-)