どもども、GT5です。
みなさんは数あるFX業者の中から
取引する業者を選ぶ時、何を理由に選びますか?
選ぶ基準は人それぞれ、いくつもあるかと思いますが、
その中でもスプレッドが安いってのが、
やはり重要だと思いませんか!?
DMM FXは業界最狭水準の
ドル円0.3銭で取引できます!!

最強ちゃいますよ?
最狭です!!
最狭だから最強なんですけどね('-'*)
この最狭って造語、DMM FXの人が考えたんだって~♪
一昔前はスプレッドが
ドル円で2~3銭が当たり前。
ポンド円なんて、6~8銭が普通の時代でした。
その頃に比べると現在は、
どこの業者さんもスプレッドは安いです。
良い時代になったなと思いますし、
こんなにスプレッドが安いのは日本だけのようですね。
↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑
※レポート配布条件等につきましては、リンク先の詳細をお読みください^^
ところでこのスプレッドって
結局のところ、幾ら支払ってる事になるのでしょう?
1銭は1円の100分の1
0.1銭は1円の1000分の1
ぶっちゃけ
「どうでもいいじゃん!! そんな細かい数字!!」
とか思いません??
いえいえ、どうでもよくなんてありません。
スプレッドは0.1銭でも安い方がいいのです。
これは数字のマジックで
この0.1銭の差を舐めちゃいけません。
FXは通常、1ロット1万通貨単位で取引するので、
(0.1銭=0.001円)×10000=10円 となり、
0.1銭の差は 1枚の取引だと10円
10枚だと100円 100枚だと1000円となります。
例えばですが100枚でトレードしてる人が
1日あたり20トレードするとして、
それを月20日間やったとして、
それが1年だと12ヶ月。
年間で考えるとすると、
1000円×20トレード×20日間×12ヶ月=4800000円
つまり、たった0.1銭スプレッドの安い業者を選ぶだけで、
年間480万円もお得になります!!
480万円ていうたら、何買える?
ちょっといい新車買えて、
そのお釣りで原付くらいは買える金額やで ヘ( ̄∇ ̄ ヘ))
恐るべし、0.1銭の差。
DMM FXのスプレッドが安いのは
ドル円だけじゃなくて、
ユーロ円 ユーロドル オージー円 ポンド円 等々
全20通貨ペアで最狭水準のスプレッドです。

ただし、これは原則固定。
たまには違う時もあるよって事で、それはどんな時かというと、
経済指標発表時や急激な動きの時ですね。
これはどこの業者さんも同じなので仕方ないです(>_<)
けど、☆安心してください☆
DMM FXは一味違います。

これは今年1/1~1/31までに
実際に配信されたスプレッドの実績データです。
最狭スプレッドでのレート配信率が
全ての通貨ペアで99%以上。 ドル円にいたっては99.55%以上。
素敵過ぎやーんo(^-^)o
さすがはFX口座数国内第1位の会社やね。

※2017年1月末時点。ファイナンス・マグネイト社調べ(2017年1月口座数調査報告書)
そして、今なら、
GT5 ×DMM FX タイアップで
お好きな帯レポートが貰えます。
↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑
※レポート配布条件等につきましては、リンク先の詳細をお読みください^^
レポート選択制なので、上のバナーからのリンク先のページで
お好きなものを選択してください。

更に更に、DMM FXでは最大2万円の
キャッシュバックキャンペーンも続行中です。
キャンペーンについての詳細は、
下のバナーをクリックした先に書いてあるので、
こちらをチェックしてみてください!!
↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑
※キャッシュバックキャンペーン・レポート配布条件等につきましては、
リンク先の詳細をお読みください^^
レポートもキャッシュバックも
この機会に是非GETされたし(ノ゚ο゚)ノ
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2016/02/19 18:42 ]
DMMFX |
TB(-) |
CM(-)