|
こんばんはd-skです^^
昨日は選挙でしたね!
政権交代、頑張って欲しいものですね(*´ω`*)
ユーロ円は今年3月の高値付近まで帰ってきましたw
長ーーい旅お疲れ様でした・・・
そういえば、4月にここのてっぺんからショートポジ持って1000pips以上利益とってた僕たちの知り合いのトレーダーさんがいたな・・・
今度はずーーっとロング持ってるのかな・・?
さて今日は選択肢は少ないほうがいいという話をします。
エントリーってどういう時にしますか?
ブログを読んでくれてる人は、もうわかりますよね?
感情でエントリーしたい時ではないですよね?ww
エントリーポイント待っていますか?待ててますか?
昔はエントリーポイントを待つって事がよくわかりませんでした。
どうなったらエントリーするという基準がなかったからです。
コントロールしたいのは利益ではなく損失です。
では待たなくちゃいけないのは損失をコントロールしたいんだから、ストップまでの許容範囲まで待たなくちゃいけないんですよね?
次の図を見てください
このようにレートは下から上昇してきて短期でレンジを作りブレイクしていくという、よくあるパターンです。
赤色で囲った四角でチャートを見たとします。
どこでエントリーしますか?
エントリーポイントは見つかりましたか?
FXのチャートって上に行くか下に行くか真ん中か? のどれかですよね?
背景から見てこのチャートは下から上がってきてるんだから ロングで攻めたい
どこで待とう・・・?
赤四角だと選択肢が二択です上か真ん中か?
FXは三択です、言いたいことが伝わってるかな?
三択から選ぶのと二択から選ぶのとどっちがいいですか?
わざわざ確率が低いうちに無理してエントリーしなくて いいんですよ(*´ω`*)
このあとブレイクして赤色ラインを抜けていくんですが・・・
こうなったら選択肢がさらに絞りやすくなります。
じゃあ次はどこで待ちますか? って感じで選択肢が3つある時と2つや1つの時だったら明らかに少ないほうがいいに決まってます。
どれか当てようとするのではなく、少なく絞れるまで待つ事が大事なんじゃないでしょうか??
今回は以上です(o・・o)/~
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2012/12/17 21:52 ]
勝ち続ける為に |
TB(-) |
CM(-)
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|