忘年会シーズンですね
ども、ためためです お歳暮にビール貰うと嬉しいです
日曜日忘年会でした
「月曜仕事で朝早いから夜中まではなぁ~・・・」
っという友人がいたので、昼14時スタートにしました
終わったの夜中でした(*´∇`*) さて、
今日は 「小さい波から大きい波へ 2回目」 やっていこうと思います
前回 小さい波から大きい波へ波及していくにあたって何が大事なのか
押さえて下さい 言いましたが、何が大事か解りましたよね?
重要なポイントがいくつかあるんですが、一番大事なのは
小さな波が重要な値を抜いたかどうか です
下のイメージ図を見て下さい
図の中には小さい青のトレンドと大きい赤のトレンドが存在しています
青のトレンドから赤のトレンドに波及していくためには
青のトレンドが①の値を抜いている事 これがまずは何より大事です
①を抜く事によって
青のトレンドによって①からの売りポジを手放させた
よって青のトレンドの角度は一旦崩れるも
力を貯め直して赤のトレンドに波及していく可能性が高くなる これが①を抜いていないとなると・・・
青のトレンドは①の売りポジを解消する事は出来なかった
青のトレンドが崩れると新規売り、買いの手放しが起こり
安値を目指す動きも考えられる となります
まぁ実際の相場では①を越えていなくても
V字完成で買い優勢と判断し、リスクを取ってロングを入れていく
場面もあるんですが、基本的な考えとしては図の通りです
あとは①の精度って話になります
「Wトップのネック割れたから売りですかね?」
って質問をよく受けます
それって、
間近の動き・・・上昇の波しか見てないです(・ω・`) まぁこの話はまた書きますね
とりあえず一番重要な点を押さえて下さい
そして
次に注目せなあかんところはどこなのか? ってのを
イメージ図を見ながら考えてみて下さい
次回以降その話をしようかなと思います
で今回はですね、前回の動画を撮った後、オフレコでしゃべってた
部分を録画してくれていた人がいたのでUPします
※現在この動画の配布期間は終了しています
ご覧になりたい方は GT5オリジナルレポート第2弾 を
GETする事で2012年12月~2013年1月に配布した動画28本を
全て手に入れる事ができますヾ(。>д<。)ノ普段から敬語・丁寧語が苦手なボクが
オフレコでしゃべってるんで余計慣れ慣れしいです(*ノェノ)
多少聞き苦しいですがw 内容は波の波及の事なので
参考になればと思います
今日は意表をついてお昼にUP( ´▽`)
<<つづき>>
小さい波から大きい波へ ~波の波及~ 其の③
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2012/12/18 12:10 ]
動画 |
TB(-) |
CM(-)