つかさ
さとる
d-sk
ためため
DRAGON
トップページ
今日の指標は??
各種リンクボタン
Facebook&Twitter
サイトマップ
お気に入りに追加
☆IEのみに有効です☆
カレンダー
カテゴリ
個人別フォルダ (5)
勝ち続ける為に (371)
メンタル (38)
箸休め (131)
トレード記録 (33)
相場の本質 (12)
メタトレーダー (14)
テクニカル (85)
動画 (214)
オリジナルレポート (42)
未分類 (22)
動画メルマガ (10)
アンケート (8)
セントラル短資FX (27)
DMMFX (14)
初心者 (24)
証券会社の紹介 (11)
はじめに (1)
その他 (3)
最新コメント
t:FXて、いつ勝てるようになるん? (07/17)
まさと:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/10)
ぽん吉:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/04)
きーやん:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/02)
まつ:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/02)
のーえふ:FXて、いつ勝てるようになるん? (05/22)
とんとん:FXて、いつ勝てるようになるん? (05/22)
月別アーカイブ
2016年06月 (2)
2016年05月 (15)
2016年04月 (15)
2016年03月 (16)
2016年02月 (14)
2016年01月 (15)
2015年12月 (18)
2015年11月 (16)
2015年10月 (17)
2015年09月 (21)
2015年08月 (24)
2015年07月 (24)
2015年06月 (22)
2015年05月 (24)
2015年04月 (22)
2015年03月 (22)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (21)
2014年11月 (23)
2014年10月 (21)
2014年09月 (20)
2014年08月 (24)
2014年07月 (23)
2014年06月 (22)
2014年05月 (21)
2014年04月 (23)
2014年03月 (25)
2014年02月 (21)
2014年01月 (20)
2013年12月 (30)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (29)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (32)
2012年12月 (30)
2012年11月 (30)
2012年10月 (30)
2012年09月 (16)
2012年08月 (7)
特記事項
本ブログならびにGT5が作成した全ての著作物に登場する”帯”に伴う手法や考え方はGT5独自の概念であり、第3者がこれと同一の、または類似する概念や手法を用いて、商用に利用していた場合、法的手段をとらせていただくこともあります。
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.1
こんにちは、DRAGONです(*^-^)
みなさんにはさほどどうでもいいゴルフ日記を書きたいと思いますww
その中でもさらに興味がないであろう自慢話をさせて下さい(-人-)
前に初めて打ちっぱなしに行って、
散々な目にあったお話はしたのですが、
あれから打ちっぱなしに行く事5回くらいですかね。
最近はめちゃめちゃ朝早く目覚めたときは、
とりあえずもうひと眠りするか、
打ちっぱなしに行くかの選択になりますww
この間も6時に目覚めてしまい、
打ちっぱなしに行くという選択をしまして、
家から20分くらいの早朝営業しているところへ行ってきました。
その時のお話です。
実は3回目くらいに自分でも明らかに上達したのがわかるくらいになりました(☆Д☆)
とりあえず練習場につくと、
早朝+平日というコンボによって、
お客さんは年配の方ばかりです。
左打席は数が決まっているので、
そこで打ち始めると、
なぜかかなり空席数がある中で、
一人の年配の方が僕の隣に陣取って始めました。
前も書いたんですが、
その方も見た目のスイングは綺麗ではないように見えるのに、
なぜか打球は真っ直ぐ綺麗に飛ぶというテクニックを持っていました。
僕は練習場に行くと、
結構人のスイングをずっと見てしまう癖があって、
その時も気づけばじっと見てしまっていたらしく、
その年配の方が、
「兄ちゃん、今日は仕事はないんかいな?ここよく来るの?」
と話しかけてきました。
仕事の説明になると間違いなく伝わらないので、
「そんな感じですね~(*'-'*)ここは初めてです。」
と超ふわっとした答えwww
その時は、
「そうかいな~。」
程度で会話が終わって、
僕も打ち始めるかなと思い、集中モードで打って、
再び休憩していると、
またまたその年配の方が、
「兄ちゃん、ゴルフは何年くらいやってんの?」
と聞いてきました。
ん?何年??何年といいましたか!?
ということは少なくとも初心者には見えていないって事でいいんですよね(*゚o゚*)
と思いながら、
「この間初めてまだ練習場は5回くらいです」
といったら、
「そら嘘やわ。それでそんなには打てんで。」
とおっしゃいました。
僕はにやけて、
「いや、ほんとなんです」
「嘘や」
このラリーが数回。
嘘といわれるほどさらににやけるという気持ち悪さっぷりでしたww
完全に有頂天の僕は、
ちょっとゴルフにはまりそうです( ´艸`)
すぐ調子に乗った僕は早くも後輩にコースを回る計画を立てるように依頼。
ただしよく考えると、
3種類のクラブしか練習しておらず、
近い距離やパターなんかは一切していません(ノд-。)
これでも大丈夫かな・・・
とりあえずコースを回ればスコアを載せます。
どうでもいい話が長くなってすいません(*/□\*)
***********************************************************************
◆帯の基礎がわからない方はこちらのレポートで勉強して下さい^^◆
◆さらに帯を極めたい方はこちらのレポートで勉強して下さい^^◆
***********************************************************************
◆これまでの僕の過去記事はコチラからも読めます◆
⇒
DRAGONのページ
それでは本題へ^^
今日から
基準の違いがもたらすもの
というテーマで書いていこうと思います。
今回の場合、基準はGT5での帯についてですね^^
他にもいろんな基準があるかとは思いますが、
質問も多い帯についていきます(o^-')b
よくいらっしゃるのが、
「GT5と同じ帯でないと納得いきませんヾ(*ΦωΦ)ノ」
という感じの方ですかねw
確かにその気持ちもわかります。
僕もまだ勉強を始めた頃は、
当時教えてもらっていた人と同じ場所、同じエントリーを完璧に真似したい!!
という気持ちがありましたし、
どうしたら同じエントリーが出来るんだろうかと考えていたこともありました(*ノωノ)
だけど、それから気づいたのが、
考え方を学んで吸収するのはもちろん必要だけど、
実際にリアルトレードになればその考えを自分のものにしなければ、
いつまでたっても結果が出てこないってことです。
僕達の帯でいうと、
「なぜ上限・下限をそこで引いているんですか?」
という質問が多いです。
上限・下限をなぜ引くのかの考え方はもちろんわかってもらわないといけません(-人-)
でも、その理屈がわかったのであれば、
あとは
自分がどのようにチャートを見えているのか?
そして、
それに対してしっかりとトレード戦略を立てているのか?
これが本当に大切になってきます。
人によって変わるといえば波の見え方なんかも同じですよね(*'-'*)
同じチャートを見ていても、
この人は大きな視点で見ているな~とか、
この人はかなり細かい波を見てるな、とか。
やっぱり人によって見え方が違ってくるのは仕方ないことだと思います。
帯の上限下限にしても、
僕達5人の中でもずれることなんて多々ありますw
引く理由は同じだとしても、
「自分はここがそのポイントに見えるからここから引いています(-ω☆)」
という風に明確に説明できるのであれば全然オッケーです(o^-')b
後はその基準に対してどれだけ従順にトレードしていけるのかどうかではないでしょうか。
それらを踏まえた上で、
ここから基準の違いによるお話をしていきたいと思います^^
今、AさんとBさんの二人がいます。
二人とも帯に対する考え方や、
帯を引く理由などはしっかりと勉強済みです。
これを見るとチャート内に二人とも売り帯を引いていますが、
上限の場所がずれています。
まずはAさんのチャート。
これを見るとAさんの売り帯上限を少し上に抜いています。
ここで若干話は逸れますが、
何を持って抜けたとするのか?
例えば、1分足で値幅10pipsの売り帯があったとして、
その上限を5pips上に抜けたとします。
これなら完全に抜けたといえそうですよね(ΦωΦ)
では値幅150pipsの日足の売り帯上限を5pips上に抜けたらどうでしょう?
「よっしゃー、完全に売り帯突破~~(☆Д☆)」
となりますかねww
これも人によって判断が変わってくるケースの一つです。
少しでも抜けたらそれを抜けたとみなして次の戦略に繋げる人もいれば、
自分の中で完全に抜けたと判断できるまでは観察する人もいます。
中にはその時の状況によって、
これは抜けたとkみなすけど、
これはちょっとまだ様子をみたいななんて方もいるかも知れないですね(*`д´)b
今回のAさんは前者としましょう^^
となるとこのケースでは売り帯を突破して、
少し戻し始めている事になります。
次にBさんのチャートを見ると、
売り帯の中から折り返そうとしています。
さて、ではこの二人の立場からみなさんならこの後にどのような戦略を考えますか?
・・・
・・・
・・・
正解は・・・
これだけではなんともいえない!!ですwwwヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
正確にいうと、
○○によって、
このチャートに対する戦略は変わってくるということです。
(ただし、○○は一つだけとは限りません。)
みなさんなら他に何がわかれば、
このチャートに対して戦略を立てていけますかね?
次回以降にこれらについてお話していきたいと思います(-ω☆)
それでは、また('-^*)/
関連記事
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.2
【FX】環境認識の大切さ
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.1
【FX】トリガーをしっかりと使いこなせていますか? Vol.3
【FX】トリガーをしっかりと使いこなせていますか? Vol.2
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください
~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」
をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。 決して投資を促すものではありませんので、 投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、 自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2016/05/04 16:45 ]
勝ち続ける為に
| TB(-) | CM(-)
≪ 前ページ
|
HOME
|
次ページ ≫
GT5のFX相場解説【動画】&注目レート公開
※受付中!!※
◆関連記事はこちら◆
※月途中からでも月初配信分からご覧いただけます※
⇒バックナンバーはこちら
エントリータイミングを強化シリーズ入手はこちら
~みんなのFXさん~
~DMM.com証券さん~
帯シリーズ入手はこちら
~みんなのFXさん~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
~アイネット証券さん~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
オリジナルレポート入手はこちら
~外為ジャパンさん~
~FXトレーディングシステムズさん~
~みんなのFXさん~
~アイネット証券さん~
~SBI FXトレードさん~
~みんなのFXさん~
口座開設
~ヒロセ通商さん~
◆関連記事①はこちら◆
◆関連記事②はこちら◆
FX攻略.com 連載中☆
最新記事
ブログ移転のお知らせ (06/13)
動画メルマガが変わりました!! (06/01)
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.3 (05/30)
【FX】クイズ王のやつ。 (05/28)
【FX】伸ばす場所?トレードする場所? (05/26)
自作トレードPCを作ろう (05/24)
【FX】 FXの始め方 (05/22)
FXて、いつ勝てるようになるん? (05/20)
動画メルマガが進化します!! (05/18)
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.2 (05/16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
copyright © 2019 We Love FX~「勝ち組5人」のFXブログ~ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房