|
こんばんはd-skです^^
もう3月なんですねw 早いものです。。
昨日WBCサムライジャパン勝ちましたね!!皆様見てました?
最後までヒヤヒヤしましたが3連覇目指して頑張って欲しいです!! 今日も応援しようヽ(*´∀`)ノ
そういえば今日は桃の節句雛祭りだそうです。
どうやら雛人形を飾り菱餅や桃の花を飾り付ける行事らしい。
そもそも雛人形って子供の身代わりに事故や病気から守ってくれて子供の成長を祝うために飾るんですって。
知ってました??
しかも節句が終わったらすぐ片付けたほうがいいとされています。雛人形は子供の災厄を身代わりとなって守ってくれるから長い間おいておくと縁起が悪いんだって。

「片付け面倒くさいやろ!!」
さっ今日の記事行きますか・・・
前回の続きで正しい知識と正しい順序ですね
なぜチャートの高値、安値が出来上がるのか?
その高値安値はどこから更新されてるか?
更新されなかった後の動きはどうか?
どこから買われて、どこから売られてるか?
重要な高値安値はどことどこで、そのレートを抜いたきっかけはどこか?
価格がどこを目指し、どこを抜ければ動き出すのか?
要するにまずチャートで判断する場合横軸じゃなくて縦軸を先に学びましょうってことでしたよね?
それは横軸を示しているものをレートで表すのが難しいからです。
何故かと言うと時間経過によってどんどんレートが変化していきます。 言ってる意味わかりますか?

この図のトレンドラインのように時間がたてばたつほど頼みもしないのに上に上がって行きます。
ですから相場を読み解く上で難しい基準になったりします
ボリンジャーバンドやMAなんかは過去何本かのローソク足の平均なわけでレートありきで動いてますから先にボリンやMAが動くことはありません。
しかもこういったインジケーターの類は勝手に表示してくれるので自分で考える癖が全くつきませんw
最も速いインジケータはローソク足です。 全てはレートありきと言うことになってきますヽ(・∀・)ノ
ということはこの縦軸をまずわかった上で横軸の動きを勉強すると、一体何がわかってくるかというとタイミングです。
縦軸+横軸が表すところがタイミングの取りやすいエントリーポイントになってくるわけですね^^
 わかりますよね?
トレンドラインがただあるだけでエントリーなんてやっちゃうと、ちょっと抜けて水平線で反応したあとに上がっていく、みたいな事が起きるという事です。
正しい順序で学べばそれだけすべての知識は繋がりやすく学びやすい筈です。
これが出来てくればトレードは出来ます。一つの時間足について行くだけでも十分な利益は取れるでしょう。
でもまだまだ学ぶことはあります。
次は複数の時間足を同時に見て判断する事を学ばなければいけません。 これが今の動きと背景の動きになってきます。
今の動きの終点をわかった上でついて行くのか、分からないでついて行くのかでは変わってきます。
今日はこれぐらいでまた来週(o・・o)/~
お知らせ 2/2(土)17:00頃~2/4(月)10:55頃に外為ジャパンさんから申し込んだ読者様には、お伝えしたい事がありますので、お問い合わせフォームよりメッセージを下さい^^
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/03/03 09:23 ]
勝ち続ける為に |
TB(-) |
CM(-)
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|