こんばんはd-skです^^
今日は雇用統計です。
昨日は久しぶりにチャートが動きましたねヽ(*´∀`)ノ
今週はなかなか動きが無かったので久しぶりにパリッとしたトレードが出来ましたw
今週始まったぐらいから挟まれてモミモミするんだろうなと予想はしてたものの、今週は指標発表もたくさんあるので注目はしてたのですが・・・
やっぱりモミモミしてくれましたねw
ドル円なんか見てると一昨日から上がる形になっていたので、高値チャレンジするだろうなと思ってみてましたがきれいに高値更新しましたねヽ(・∀・)ノ
皆様はこの一週間どうでしたか?
たくさんエントリーして負けましたって報告も受けておりますが・・・
短期決済で攻めるところと、保有して大きく伸ばすところがわかっている人はそれほど難しくはないと思います。
動き自体は簡単でしたが、値幅がないのでやる気がしないのと、ある程度張り付けないと短期決済のタイミングが難しいかな・゜・(ノД`)・゜・
まぁ今年入ってから一方向にずっと進んできましたしね。。。
相場もたまには休みますよね^^
そういえばさとるさん昨日のポジどこまで引っ張ったのかね?
僕も2個目のロングは同じところで入ってましたけど( ´艸`)ムププ
そうそう、昨日久しぶりに昔一緒にトレードしたり勉強したりしてた人10人ぐらいで集まってスカイプしてたんですが、楽しかったですね^^
毎晩毎晩朝まで検証したもんね!
今では皆さん一人でもしっかりと利益を取っている立派なトレーダーの方々です。
でもみんなパッパラパーの頃から知ってますが惜しまない努力をやってこられたからだと思いますヽ(;▽;)ノ
ってことで今日の記事行きますか。
前回の続きです
複数の時間足を同時に見て判断する事を学ばなければいけません。
これが今の動きと背景の動きになってきます。
今の動きの終点をわかった上でついて行くのか、分からないでついて行くのかでは話が変わってきます。
と、これがトレードシナリオの組立の基本だと思います。
今までは縦軸の考え方や横軸の考え方を学びましょう
それらを使ってどうトレードを組み立てていくか?
相場というのは左から始まって右にチャートが流れ続けます、終わりはありません。
複数の時間足を同時に見て同時に判断出来る事。
このパズルのような組立が出来ないと安定して勝ち続けるのは大変かなと思います。
背景の動きと今の動きを考える。
本当にパズルみたいなもので仕組みが解かれば簡単です
後出しジャンケンするかリスクが限定できてリスクの少ないところで勝負するかどちらかしかありません。
それをこのパズルに当てはめるだけですヽ(*´∀`)ノ
背景の動きがあり今の動きがある、また今の動きが背景の動きを変えていくのです。
今までのブログの情報でこの答えは書いてあるし動画でも散々言ってると思います。
次回はこのシリーズをまとめて終わろうと思います。
それではまた(o・・o)/~
明日から熊本サミットです。温泉入っておいしい物たくさん食べてきます(´∀`)
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/03/08 19:01 ]
勝ち続ける為に |
TB(-) |
CM(-)