昨日から第2弾レポートの販売形式の方、
始まっています♪
こんにちは、つかさです。
この週末は、
久しぶりに、本業の方のお仕事をしてきました。
ほぼ専業だけど、一応兼業でやってます。
朝6:00起きという健康的な生活を送ってますw
だいぶ田舎の方まで車飛ばして、
外での仕事だったんですけど、
パソコンの前を離れて綺麗な空気を吸って
リフレッシュできました。

けど、体はヘトヘトです。
歳をとると筋肉痛が2日後に来るっていうんで、
多分、明日あたりヤバそうですw
さて、前回の続きです。
ためさんの記事やGKさんとのシリーズ動画と
今回、僕が書いてる事。
だいぶ内容被ってますが、そこはご愛敬という事で・・・

長期の押し目というのは、
短期は下降トレンド。
長期は上目線。
短期は下目線。
長期の押し目が入り、
長期のトレンドが継続する為には
何が必要ですか??
ってところで終わってました。
答は、
短期の下降トレンドを崩壊させないといけない。
です。
では、
短期の下降レンド崩壊の条件とは何でしょう?
それは短期の戻り高値を抜く事です。
上図のオレンジで囲った部分の
短期足の動きの一例が下図です。

短期の戻り高値はアです。
イでサポートされた後、アを上抜いて来ました。
この時点で短期の下降トレンドは崩壊となります。
この図の場合、イで買えたなら、
一番低い所から買えた事になるので
それに越した事はありません。
ただその場合は、アを上抜けない限りは
短期の下降トレンドが崩壊しないので
イを下抜けてC付近まで下がる可能性もあります。
ではウのエントリーポイントはどうでしょうか?
イよりレートは高いので悪いエントリーかというとそうではありません。
アを一旦上抜いていますので、既に短期の下降トレンドが崩壊しています。
ですので、伸びやすいポイントです。
すぐ利が乗るので僕の大好きなエントリーポイントです。
ちなみに、
僕はイでうまく入れたとしても
アを一気に越えないような動きをした場合は
いったん微益で逃げちゃう事も多いです(>_<)
そして、アを越えた後に
もう一回、ウから入っていきます。
ただ、アを越えた事によって一気に伸びて
戻らずにいっちゃう場合は、
ずっと持っときゃよかった。 (´・ω・`)ショボーン
ってなりますけど。
まぁ、しょうがないかなって思ってます。
勝つ事よりも
負けない事が大事だと思っています。
まぁ、この辺は僕達5人それぞれに性格が違いますので、
イで買ったらずっと保有って人も居ます。
僕のがやり方がすべてではないですが、
チキンな人は参考にされてみてくださいw
今回は縦軸の話なので、
ここからは余談になっちゃいますが、
ウのポイントは
ナナメのライン抜けのエントリーとも被ってきます。
詳しい説明はこないだしたので、
とりあえあず、図だけ載せておきます。

こないだの説明とは波のサイズが違いますが、
考え方のベースは同じですね。
それでは(^.^)/~~~
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/03/24 14:05 ]
テクニカル |
TB(-) |
CM(-)