|
今日はオリジナルレポートを持ってる方を対象に抽選で勉強会をしました。 質問して直接話を聞くことにより一段と理解度が向上したかと思います 今回を期に結果に結び付けれるよう頑張りましょう^^
最近は携帯からのトレード多いさとるです。
仕事中に携帯から・子供と寝ながら布団の中からw たまにチャートを見て動いたのを確認した後に
IFD-OCOしてます
指値が刺さってある程度動いたり一定のレートを越えてきたら 建値にストップを移動させたり、欲張らずに利食いしたりしてます
昔は食事の時でもパソコンの前から離れなかったのに 今では別人のようです(笑)
------------------------------------------------------------------------
少し前の事になりますが
昔の勝ち始めた時のきっかけが
反応したボリンジャーバンドのMA(ミドルバンド)に戻ってきたらエントリー
これだけで勝てるようになりましたと記事にしてたのですが
今回は少し詳しく書こうかなと思います
この考え方としては
1回反応した物は次も反応しやすいという事です
ボリンジャーバンドや移動平均線などインジケータと言われるものは
リアルタイムでは少しづつ変化しています
足が確定する前は離れていたのに
確定後には反応したようにくっついてる事も多々(^^
でも、チャートを見始めた時に
下記の図の赤○みてどう思います??
リアルタイムで反応してたかどうかより
反発してるように過去ではみえますよね?
しかもここから勢いよく上昇してきてる
この場面であれば、他のトレーダーもこの状況を見ているはずです
考えてる事は1つですよね
押し目を拾いたい
もし、環境認識が出来ていて上に行く事が解ってるなら
d-skさんがいうどこでもいいですw
ただ、どこかで待ちたいんです
そこで、1度反発した所ではもう一度反発するであろう!!
レートは今一度MAに戻ってきた所でエントリーしてました
反発の判断は人それぞれですが
最初はMAに近づいてきた時に
「ピクピク」してるでしょ!って言ってましたw
実際はですね。
自分が見てる時間足でMAに来た時のロウソク足では入ってる事が少なかったんです
そのロウソク足はリアルタイムでは「ピクピク」と反応してるけど
エントリーしたら抜けるって事が多かった事で
そのロウソク足では入るのが怖くなり
自然と1本は待つようになりました
5分足みてるなら5分1本
1時間足見てるのであれば1時間1本
私の反発の基準はロウソク1本を見る!
次の足でエントリーしてました
これが私が最初に覚えたパターン(2回目の反発)です
後は数ピップ伸びたら決済する事が多かったですね
その後の展開が其の当時私には解ってなかったからです・・・
それでも、負ける事が非常に少なかった(今よりも勝率だけ言えば高かった)
で、思った事が1つあり
「一度、利益が乗ったポジションをロスカットするのは罪!!」
心当たりありませんか?
確かに伸ばす事も大事です。
まずは負けない事からはじめませんか???
それでゎ チャオ
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/03/31 20:00 ]
テクニカル |
TB(-) |
CM(-)
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|