こんばんはd-skです^^
皆さん連休如何お過ごしでしょうか??ヽ(*´∀`)ノ
天気もよくていいですね!
しかし連休なので困ることも多々あります・・
僕はよくAmazonや楽天で買い物するのですが、何時もだったら次の日とか2日後には届くのに連休なので発送自体が連休明けとかになったりするんですΣ(゚д゚lll)
僕は欲しいモノが欲しいと思った時にすぐに欲しいタイプなので困ります!!
では今日の記事行きますか。
今日は指標発表について書いてみたいと思います(´∀`)
月始めは重要な経済指標などが多いですが、この経済指標を皆さんはどう捉えているのでしょうか?
・値幅がたくさん動くのでチャンスだ
・スプレッドが急に広がるのでリスクが高い
・なかなか突破できなかったレジサポが指標きっかけで抜けたりする
・動き方がわかりにくいのでリスクしかない
・ファンダを勉強すれば予想できると思っている
・ただのギャンブル
・・・・・
等、色々な意見はあると思いますがどうでしょうか?
僕はFXを始めるまで、もちろん指標なんて知らなかったし始めてからも詳しく勉強したことはありません。
経済について勉強することは悪いことではないと思うし、知っていて損はないと思うんですが・・・
それで儲かるかって言ったら話は別かなと思います。
そもそも値がなぜ動くか?
それは誰かが買ったり売ったりするからですよね?
そのきっかけがファンダ的な要因で動き出すことは多いと思います。
とは言うものの織り込み済みや材料出尽くしと言ったようにそれとは関係のないような動きも中にはありますよね?
って、じゃーどーしたらええねん!!!
ってなるので僕は決めたんです!
諦めよう・・・って
チャートで判断出来るものだけを信じようって。
小難しい事勉強する前にチャートをもっと見れるようにしよう
なので、勉強するのは最低限のことでいいやって、
・指標発表がある時間
・その指標の重要度
・どの通貨に影響するのか
ぐらいっすねヽ(・∀・)ノ
時間は抑えとかないといきなり動き出したりスプレッドが広がったりするのでチェックはしてます
重要度はいつも大体どれぐらい動くの?とか先月は?
僕たちがよく言ってるのは今日の指標☆何個??ですwwww
これはニュースやサイトなどで見てるだけですね、これらを便利に知らせてくれるアプリなんかもあるみたいですよ!
後どの通貨に関係するか?
特に僕はドル、円、ユーロの三通貨を取引することが多いのでこの通貨に関係ある指標を気にしています。
これぐらいであとは特別なことはしていません。
で実際、指標時のトレードについてなんですが、質問などもいくつか来ていました。
・指標の時はどのようにトレードしてるんですか?
僕は基本的にはやらなくていいじゃないの?って思います。
値幅は動くんで利益も取りやすいけど損失も出やすいのは間違いありません
ですので指標発表前にポジション持ってたら一回クローズして、指標後に動きが落ち着いてから再開するでもいいですし、今日は指標なのでトレードしません!
って決めてもいいかなと思います。
でも指標って動くスピードが早いだけで止まるところなんかはいつもと一緒なんですよねo(^▽^)o
どこで止まるか?
大体過去のレート見て縦軸で判断できるところで止まっている事が多いです。
普通だったら2時間かけて上がっていたのが5分で到達するって感じで小さいレジサポなんて無視して突き抜けていくイメージですね
なのでトレードできなくはないので、勝てる人はどんどんやれば良いと思いますw
念のためにもう一度・・・勝てる人は!です。
一ヶ月かけて積み上げた利益が指標で往復ビンタされて全部飛ばしました!!なんて目も当てられませんヽ(;▽;)ノ
でも実際よく聞く話なんで気をつけてくださいね!
今日はアメリカの雇用統計と失業率の発表があります!
どうしましょうか??ww
僕は今からふぐ料理専門店で食事しに行ってきますヽ(*´∀`)ノ
携帯から見て応援してますw
ではまた(o・・o)/~