つかさ
さとる
d-sk
ためため
DRAGON
トップページ
今日の指標は??
各種リンクボタン
Facebook&Twitter
サイトマップ
お気に入りに追加
☆IEのみに有効です☆
カレンダー
カテゴリ
個人別フォルダ (5)
勝ち続ける為に (371)
メンタル (38)
箸休め (131)
トレード記録 (33)
相場の本質 (12)
メタトレーダー (14)
テクニカル (85)
動画 (214)
オリジナルレポート (42)
未分類 (22)
動画メルマガ (10)
アンケート (8)
セントラル短資FX (27)
DMMFX (14)
初心者 (24)
証券会社の紹介 (11)
はじめに (1)
その他 (3)
最新コメント
t:FXて、いつ勝てるようになるん? (07/17)
まさと:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/10)
ぽん吉:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/04)
きーやん:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/02)
まつ:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/02)
のーえふ:FXて、いつ勝てるようになるん? (05/22)
とんとん:FXて、いつ勝てるようになるん? (05/22)
月別アーカイブ
2016年06月 (2)
2016年05月 (15)
2016年04月 (15)
2016年03月 (16)
2016年02月 (14)
2016年01月 (15)
2015年12月 (18)
2015年11月 (16)
2015年10月 (17)
2015年09月 (21)
2015年08月 (24)
2015年07月 (24)
2015年06月 (22)
2015年05月 (24)
2015年04月 (22)
2015年03月 (22)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (21)
2014年11月 (23)
2014年10月 (21)
2014年09月 (20)
2014年08月 (24)
2014年07月 (23)
2014年06月 (22)
2014年05月 (21)
2014年04月 (23)
2014年03月 (25)
2014年02月 (21)
2014年01月 (20)
2013年12月 (30)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (29)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (32)
2012年12月 (30)
2012年11月 (30)
2012年10月 (30)
2012年09月 (16)
2012年08月 (7)
特記事項
本ブログならびにGT5が作成した全ての著作物に登場する”帯”に伴う手法や考え方はGT5独自の概念であり、第3者がこれと同一の、または類似する概念や手法を用いて、商用に利用していた場合、法的手段をとらせていただくこともあります。
初心に帰る Vol.3
みなさん、こんにちわ^^DRAGONです。
先日とても嬉しい出来事がありました♪
その時、僕はジム終わりで友達と遊んでいたんですが、
d-skさんから電話が。
d「何してるん?」
僕「今ジム終わって友達と遊んでますよ。」
d「そういえばこの前ゆってた音楽プレイヤー買ったん??」
この音楽プレイヤーというのは以前の記事でも紹介した
こちらのことなんですが、
そういえばd-skさんも欲しいみたいな事ゆってたな~
と思って、
僕「あれ、まだ買ってないんですよ~。d-skさんは買うんですか~?」
といったところ、
d「そうなんや、まぁそれはいいとして、今日時間ない??」
僕「今友達といるんで…」
d「まぁ夜でもいいけどな~、ちょっと渡したいもんあって」
僕「次回みんなが集まる時じゃだめですか??」
d「んー、生もん的なものやからなるべく今日が…」
この時点で僕は純粋に誰かからもらった何か生ものをおすそわけしてくれるのか~
と思ったので、
僕「わかりました、じゃあ夜にまた連絡します~」
といって電話をきりました。
その夜原付でd-skさんの家へ到着して着きましたよ~というと
d-skさんは何やら車から紙袋を取り出して、僕に渡してくれました。
あきらかに生ものではなく、むしろリボンが付いていてプレゼント的なものでした。
僕「???なんですかこれは??」
d「ゆってた音楽プレイヤー。よければどうぞ」
!!!!!!!?
僕も自分では鋭い方だと思ってますが、
さすがにこれは予想できませんでした。
(あ~!!だから昼間に聞かれたんか(/ω\*))
ようやく気付きましたが、
あの昼間のさりげなさではさすがに気付くわけもなく、
僕「え!でもなんでいきなり…」
d「まぁ日ごろの感謝ってことで」
僕は人にサプライズするのは好きですが、自分がされるのはあまりないんで、
「すいません、申し訳ないです。ありがとうございます。」
この言葉を繰り返すしか出来ませんでしたww
驚き過ぎてしっかりと反応出来なかったですが、
しっかりとジムで使わせてもっらてます♪
とこんなお話しでした\(*´▽`*)/
***********************************************************************
少し長くなりましたが、では続きに行きましょう^^
相場を見るうえでの第一歩として、縦軸をしっかり見れるようになることが重要だといました。
その上でまずは大きな時間足でのレジサポを見つけて、
今相場は何に反応してどこに向かっているのかを考えなければなりません。
いつもいっている背景ですね☆
ではこの背景がわかるとおのずと目線も決まってくることになります。
ではこの目線を決定する上で僕達が基準としているのがダウ理論です。
さらに重要なレートを決定する上で、重要なレートを一気に抜くきっかけになったレート、レポートでいうところの”神々の安値”があります。
例えば次の図を見て下さい。
今トレードを開始しようとした時に見た長時間足のチャートがこうだったとします。
これはぱっと見でわかると思いますが、
A,Cというレジスタンスを突破して、
長期も短期も上だといってますよね。
つまり次の目標まではロングで攻めていくことになります。
しかし、少しそれますが、もしA⇒Bの間でチャートを見た時を想像してください。
ここでまずは黒の波と赤の波を見て下さい。
赤の波は大きい時間足、小さい波は小さい時間足の波ですよね。
まず大事な事は黒の波を見たとした時。
初めにAという高値をつけた後に、Bの下落で一度押し安値を抜いています。
なので、黒の波を追っていた人は一度下目線になっています。
しかしその後すぐに上昇していて、ショートは撃沈(´・ω・`)
くそう…ダウ理論め…( ゚д゚ )
と思いますww
こんな経験誰でもよくあるのではないでしょうか??
よく
ダウ理論の弱点として、入るのが遅くなる
とかいわれますが、それがあるのは百も承知です^^
つまり短期が反転するまで待っていたら、エントリーが遅くなる、置いていかれてエントリー出来ないってことですよね。
じゃあすべてのエントリーを器用にここは短期に従う、ここは長期だから早めに入るなんてことが完ぺきに出来ますか??
といったらそれは不可能です。
相場をやる以上は何かに対してリスクをとりながらエントリーしていく
ことになります。
長期の背景が重要なのは冒頭でいってるので、
例えば長期が深い戻しを見せている時に、長期の押し目候補に到達したとしましょう。
そこでもしエントリーするとしたなら、
そこでのリスクは短期が今下落の勢いが強いということ、
要するに短期的な動きが勝ってしまうかもしれない
というリスクに対してエントリーしていくことになります。
なので、ここでエントリーをしていくのならば、
今まさにためさんが書いてくれているようなエントリーをしていくことになります。
もちろんそこで少し短期の動きを見て勢いが弱まった、あるいは短期的にV字のような動きが出て、長期の押し目だと判断したなどが出来ますが、リスクを負う事には変わりません。
この
何かに対して常にリスクを負っている
という事を常に頭に入れていなければダメです。
長期の押し目にきた後に、短期の戻り高値を抜いて上目線になったあとにいいエントリーポイントを探す
これが安全の確率はあがりますが、確かにきれいな形を待っていたら置いていかれることもよくあります。
そんな時はくそ~下から入ってればと思います(*ノωノ)
でももし今負け続けているとしたなら、
綺麗な形がでた時だけエントリーする
ということを実践してみてはどうでしょうか??
今負けているということは何か原因があるはずです。
勝てるようになって、勝ちの経験を積んで、それから「長期順張り、短期逆張り」の戦略でいっても遅くはないと思います。
よく波のイメージが出来る人が勝てるような事をいわれますが、
もちろん、それが最終的な目標ですし、それを目指すわけですが、
負けている人がいきなりそんな事が出来るでしょうか??
どこで大きく動いているからどのようなレートで反応しやすい、ここが目線の切り替えだからそこまでに反転しそうだ
というような事がわからないのに、
イメージなんて出来るはずもありません。
だからこそ僕達は
正しい知識を正しい順序で
と何度もいっています^^
なにもわかってないのにイメージだけでエントリーする…
これはもうただのギャンブルをしているようなものですよね(-人-)
よくわからないけどなんとなくのイメージで
勝てばやった!!負ければ違ったか~
なんてやってればまず勝ち続けることは出来ないと思います。
だからこそまずはダウ理論なり自分の決めたことをしっかり守りませんか??
ということです。
それすら守れないのに次のステップに進めるとは僕は思えませんwww
少し話が横にそれましたが、
もう一度先ほどの図に戻ります。
なにがいいたいのかというと、
A⇒Dの間では、
長期ロング VS 短期ショート
の攻防が起きている場所があり、
それぞれ
長期派:短期の勢いに負けるリスク
短期派:長期の流れに戻るリスク
を背負ってエントリーしていくという事です。
長期の押し目を探している人にとっては、短期の小さい押し安値を抜けることなど想定内ですよね。しかしその売りの勢いが激しければ怖いですよねw長期の押し目で入るからには短期の戻り高値なんかはあっさりと抜いて欲しいものです(*ノωノ)
これに対して短期ショートで狙っている人は、いつ長期の買いが入るかびくびくしながらの戦いになりますよねwつまり短期的な決済、もしくは長期押し目ではあまり足踏みせずにいっきにサポ抜けして欲しいものです(*ノωノ)
こういうことをしっかり頭に入れてどちら側で戦うのかを自分で決めないといけません。
自分のして欲しい動きではなければいったん逃げるという戦略でもいいと思います。
もし、こういうところで何度もやられる人がいるのならば、
A⇒Bの流れで短期が下になった時に
「いったんや~めた!!」ってなってもいいと思います。
一番だめなのは、
短期の勢いが勝てば”やっぱり短期だと思った!!”
長期の押し目が勝てば”やっぱり長期の方が強いからな!!”
みたいにコロコロ変える事です。
そのような場所では誰でも、
「短期が勝つかな?長期が勝つかな?」
と思いながら戦略をたてるわけで、
つまりはその時点でどちらの動きも一度想像しているわけです。
なので、どちらが勝っても「やっぱり!」
って思ってしまうものですww
もちろんA、Cのレジがどういうものかも重要になってきますが、
「あ、短期、あ、やっぱり長期」
というようになって超往復ビンタを何度もくらうのがもう最悪なパターンで、これがほんとに多いですww
まずは決めた基準に腹をくくってそれを守る
ということをやってみませんか(o^-')b
そりゃどちらかが勝つんで、どちらかになるわけですからww
では次回は最初の図にある①から③について説明していきますね^^
今は初心者の方用に書いているんで、
知ってるよ!って事ばかりの方はまぁ、あたたかく読んでもらえればと思います(*ノωノ)
それでは、また('-^*)/
関連記事
目標設定について
ルールを作る ①
初心に帰る Vol.3
指標発表について
相場の勢いPart2
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください
~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」
をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。 決して投資を促すものではありませんので、 投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、 自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/05/05 17:47 ]
勝ち続ける為に
| TB(-) | CM(-)
≪ 前ページ
|
HOME
|
次ページ ≫
GT5のFX相場解説【動画】&注目レート公開
※受付中!!※
◆関連記事はこちら◆
※月途中からでも月初配信分からご覧いただけます※
⇒バックナンバーはこちら
エントリータイミングを強化シリーズ入手はこちら
~みんなのFXさん~
~DMM.com証券さん~
帯シリーズ入手はこちら
~みんなのFXさん~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
~アイネット証券さん~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
オリジナルレポート入手はこちら
~外為ジャパンさん~
~FXトレーディングシステムズさん~
~みんなのFXさん~
~アイネット証券さん~
~SBI FXトレードさん~
~みんなのFXさん~
口座開設
~ヒロセ通商さん~
◆関連記事①はこちら◆
◆関連記事②はこちら◆
FX攻略.com 連載中☆
最新記事
ブログ移転のお知らせ (06/13)
動画メルマガが変わりました!! (06/01)
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.3 (05/30)
【FX】クイズ王のやつ。 (05/28)
【FX】伸ばす場所?トレードする場所? (05/26)
自作トレードPCを作ろう (05/24)
【FX】 FXの始め方 (05/22)
FXて、いつ勝てるようになるん? (05/20)
動画メルマガが進化します!! (05/18)
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.2 (05/16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
copyright © 2021 We Love FX~「勝ち組5人」のFXブログ~ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房