ども、ためためです。
台風で子供の運動会が延期になって今日だったんですが・・・
えらい親が少ないなと(・ω・`)
最近の親は子供の運動会なんて見に来ないのが主流なのかな?
淡白な世の中になったもんやで と思てたんですが
そうか!平日か!! と気付きました。
なんせ曜日感覚のない人生を送ってきましたもんで orz
えらい盛り下がった運動会でしたが
一人テンション上げてムービーとか撮りまくってやりましたヽ(`Д´)ノ
という事で
今日は値幅予測について前回の続きを書いていきたいと思います。
前回、N値など各値の算出方法を書きましたが、
あれはどこぞのHPでも書いてある事なので
どうって事ないです。
本番は今日から(`・ω・´)
何をやっていくかというと、N値とNT値改を使って
縦軸の予測だけでなく横軸の予測も行い、
今後、
どんな波を作っていくのか
どんなチャネルで動いていくのか の予測をする方法を紹介していきたいと思います。
まず下の画像を見て下さい。
ABCと3点できた時点で、N値を算出しておくんですが
フィボナッチエクステンション(以下FE)を使うのが便利です。
ABCにFEをあててやると、FE100%がN値になります。
で、これだと縦軸だけですので
ACにトレンドラインを引き、
Bからそのチャネルラインを引きます。
すると黄色○のところで
FE100%のラインとチャネルラインが重なります。
この場所が何を意味するか解りますか?
ABはロウソク足46本かけて450PIPS上昇しています。
黄色○は
Cからロウソク足46本かけて450PIPS上昇した時の場所です。
つまり
ABの上昇ペースと同じベースで上昇した時のN値の場所になります
ここまでがABCができた時点でやる第1段階です。
この後、この角度のまま動くのか
もっと緩やかな角度orもっと急な角度になるのかを更に予測していきます。
ですが・・・記事を書いていたらもう小鳥がチュンチュンゆうてるのでw
続きは次回にしたいと思います。
頑張って続けていきたいと思いますので
応援の程宜しくお願いします(゜´Д`゜)オヤスミー
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2012/10/03 05:39 ]
テクニカル |
TB(-) |
CM(-)