こんばんは、つかさです。
ダイエット中なのに、
こんな物を食べてしまいました。

むちゃ巨大なパスタ。
そしておまけにデザートも。。

久しぶりのケーキはむちゃ幸せでした。
けど、もっと食べたいw
とりあえずあと3kg痩せたら
スイパラに行く予定(゚ρ゚)
さて、FX。
押し目候補が複数ある場合、
その絞り込み方の続き。
今日は横軸も絡ませていきます
縦軸ってのはレートです。
横軸ってのは時間経過です。
前回の記事でお話した縦軸を基準にして、
候補を絞り込んだ後に、
横軸の他の条件と重なるのはどこかって事です。
縦軸だけだと、

こんな時、深い方は無いにしても、
浅い方で待つか真ん中で待つのか迷ってしまいます。
ここで横軸を使います。
例えば、MAを使って、
縦軸で判断したいくつかの候補のうち、
横軸とクロスすることろがないかを探すわけです。
MAがこのような時は、

浅いほうでいってみますし、
縦軸判断では同じ抜け方だとしても、
MAがこんな時は、

真ん中で待つという選択ができますね。
このままゆっくりレートが降りてきて、
MAが追い付いてきたら、
ここの候補でぶつかりそうだな・・・
ってな具合です。
そしたらそこは、基準が重なるところなんで、
そこでエントリーしようと決める事ができますね。
他には トレンドライン
ってのも横軸を見るのに有効です。
これも考え方は同じで、
あと、ロウソク○本くらいで戻って来てくれたら、
この候補の水平線とトレンドラインが
クロスするな・・・
ってな具合です。
横軸を使う時の注意点として、
横軸だけで判断するのはあまり良くないです。
MAだけに反応して、そのまま行っちゃって
はい、サヨウナラ・・・ってのもありますけど、
横軸だけでエントリーしていくのは、
経験上、あまり勝率がよろしくないんです(>_<)
なので、縦軸と絡ませて+αとして使っていきましょう。
それではノシ
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/06/21 16:48 ]
テクニカル |
TB(-) |
CM(-)