こんばんは。つかさです。
先日、FOMCも終わった朝方、
昔からのトレード仲間Yさんと
久々にスカイプしてました。
なんかその日一日で80回エントリー、
FOMCだけで20回くらいエントリーした言うてたんで、
どんなトレードしてたのか聞くと、
ティック見て飛び乗りまくってたみたいw
もう動かない思って雑談モードに入ってた早朝、
ドル円の下落が始まり、
また飛び乗りまくっとりました。
ポジション保有時間、数十秒の鬼スキャル。
僕には真似できません(>_<)
先月は1000pip越えたみたい。
なんかおごってもらわなきゃ☆彡
さて、FX。
飛び乗り祭りの話の後であれですけど、
押し目買いの話ですw
飛び乗りもいいけど、
まずは基本に忠実にって事でw
押し目のポイントは、
縦軸での抜け方や、横軸判断などで
ある程度、絞り込めるようになったかと思います。
ただ、その絞り込んだレートまでの
戻ってきかたによっても
戦略は変わってきます。
戻ってきかたってのは
横軸の話です。
どういう課程を経て戻ってくるのかが大事。
例えば、こういう上昇がありまして、

ピンクの水平線で待つとします。
フニフニ戻ってくるのか
上の方でウジウジしてから戻ってくるのか。
そこまでの戻ってきかたのパターンとして、
どういうのがあるのか、
とりあえず、2パターン、前回のように動画で説明しました。
配布URLはこちら
パスワードは人気ブログランキングに記載していますので
興味のある方は応援クリックのついでにご確認下さい('-'*)
絞り込んだ押し目ポイントで待って、エントリー。
間近高値まで、もしくは高値更新を目指す。
それはいいんですけど、
そのためにまずは、何処を抜けなきゃいかないのかって
第一関門を突破できるのかどうかってのが問題。
第一関門ってのは、
ロングの場合は短期のレジスタンス。
ショートの場合は短期のサポート。
もちろん、力関係で言えば、
大きい時間足の方が強いんだから、
セオリーで言えば、第一関門は突破する筈です。
けど、セオリー通りにばっかりいかないのが相場ですし、
突破するにしても
今すぐに突破するのかはわかりません。
今回の図の押し目の場合は浅い奴なので、
第一レジを突破できなければ、
真ん中の奴まで下がるでしょうし、
それでも突破できなければ、
深い奴まで下がるという事です。
この辺を意識できれば、
エントリーした後の対処の仕方や
逃げ方が上手になる筈です。
まぁ、そんなこんなで
このシリーズも今回で終了です。たぶん。
それでは 良い週末を ノシ
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/07/12 18:51 ]
動画 |
TB(-) |
CM(-)