こんばんは、つかさです。
ジムに通い始めて3ヶ月がたちました。
まだ目標体重までは先が長いですが、
なんとか水着を着れるくらいにはなりました。
次のチャート!?
を見てみてください。
単位はキログラムw
一目盛りが1㎏です。

iPhoneのアプリで運動前と運動後、
体重を付けてるんですけど、
それをエクセルに放り込んで
グラフ化してみました。
綺麗な下降トレンドです(´・ω・`)
下降トレンドを継続させるために
抜けたらアカンレートを意識していますw
運動の他に、食事制限もしてるんですけど、
安値を更新した時は
ご褒美に甘い物を食べてもいいルール。
その代わり、
戻り高値を越えてしまった次の日は、
1日断食(>_<)
断食っていっても、完全な絶食じゃなくて、
極力カロリーの低い物だけ口にするとかです。
チャートが読めてよかったです(`・ω・´)
で、話は変わって、
チャートが読めるとお買い物も上手にできるんです。
ネット人間の僕はなんでも通販で買っちゃうんですけど、
その時利用するのが価格.comさん。
ここって、その商品の
過去から現在までの価格推移のグラフが見れるんですね。
どんどん値下がりして安くなってきている時、
要は下降トレンド中ですね。
急ぎの物でなければもっと安くなるのを待ちます(。・ω・。)
大阪人の僕は1円でも安く買えると嬉しいのですw
高い商品を自慢するのではなく、
安く買えた事を自慢したいのですw
だからといって、待ちすぎると、底を打って、
再び価格が上昇トレンドに転換しちゃうとショック。
そこでダウ理論を活用するのです。
大底で買うのは無理だけど、
下降トレンドが終わり、戻り高値をブレイクしたら、
もう下がらないから、急いで買わなきゃってなるわけです。
価格っていうのは
需要と供給のバランス
そして人の心理で決まります。
FXと一緒です。
物の価格変動も
通貨の価格変動も仕組みは同じ。
ダウ理論って人間の真相心理が顕れるので
いろんなものに活用できて楽しいです。
お買い物
知ってて良かった
ダウ理論
お粗末
そんなダウ理論を知りたい方はこちらw
と宣伝してみますw
●外為ジャパンさん
●FXトレーディングシステムさん
※レポート配布条件等につきましては、リンク先の詳細をお読みください^^
さて、FX。
前置きが長くなりすぎたんで、
昨日のトレードについて少しだけ。
通貨はユロ円

この画像は1発目のエントリーをした後にキャプった物ですけど、
4時間足では切り下げチャネルを抜けてきています。
ちなみに、下の白の水平線は日足で引いたものです。
で1時間足は
前日にモミモミゾーンを抜けた上昇の基点は1時間のMA。
それが追いついてきてーー
ナイスタイミングで起きました。
第3弾のレポート持ってる方なら分かると思います。
で、エントリーとエグジットした場所に矢印つけました。

最初のはレンジ下限でのダブルボトムからのロング
13時になるのを待ってたので一番底からは入れませんでした。
ここは5分足では逆張りだから多少揉むことは想定内。
で、一段上がって急激に伸びたんでいったん利食い。
で、押し目で入り直したのは横の高値でいったん利食い。
ここ、抜け期待で持つか迷ったんですけど、結局食ってしまいました。
その後、しゃがんだところでは入れなかったので、
抜けてからもう一度入って1時間のレジまで。
ここで僕のシナリオはとりあえず終了でした。
けどもう一回ロングは入るつもりでしたけど、
あれよあれよとA字で落ちてきたんで
様子見てたら安値まで行っちゃいました。
あらら・・・
で、ここでトレード終了してお出かけしました。
ちょうどこの時3人でスカチャしてました。
↓「俺は2時間w」1時間の間違いです。


モスバーガーのくだりいらんわーーww
さとるさん、お茶目なんだから。。('-'*)
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/07/17 17:00 ]
トレード記録 |
TB(-) |
CM(-)