こんばんは、つかさです。
いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
一昨日はPLの花火大会に行ってきました。
スマホのカメラなんで綺麗には撮れなかったですが・・

PLの花火は何年かぶりに行ったんですけど、
やっぱむちゃ綺麗でした。
そして昨日はGT5と愉快な仲間達の宴でした。
僕たち以外にも、昔からのFX仲間も何人か集まってくれて
ためん家でホームパーティーw
雇用統計の時間はみんなでチャート見て、
やいのやいのと盛り上がってました。
飲んで食べて歌って!? の大騒ぎでした。
結局帰ったのは朝方でした(^^ゞ
さて、FX。
今週の相場はどうでしたか?
長期の押し目ポイントだったので、
前半は揉みましたけど、
流れが出てからの木曜・金曜はむちゃ簡単やったんちゃいます?
ガッツリ取れた方も多いのではないでしょうか(`・ω・´)
そしたら前回の続きいきます。
目標まではたどり着くまでの課程において
いくつものパターンがあるよ
ってお話でした。
①まっすぐ上がるパターン。
②フニフニ上がるパターン。
③いったん、下に振ってから上がるパターン。
④途中で小休止してレンジを作ってから上がるパターン
⑤目標まで行かないパターン。
前回、①についてはお話しましたが、
①ばっかり狙っていても、
一撃で伸びる事はそんなに多くはないです。
他のパターンになった時にやられちゃいますね(>_<)
次の②フニフニってのは、
陽線 陰線 陽線 陰線 陽線 陽線 陰線
ってな具合に、上がったり下がったりを繰り返しながら、
ゆっくりゆっくりあがっていき、
気がつけば目標まで行ってんじゃんってやつ(;´Д`)
こんなやつですね。

MAに沿ってフニフニやりながら
たいした波も作らずにダラダラと動いていくやつです。
こういう動き、僕たちの中では
忍び足って呼んでますw
ちょっとずつちょっとずつ、
気がつきゃ上がってるからですw
後から見れば「MA基準でいつ入っても良かったやん」
ってなりますねw
ですが、
これはぶっちゃけ途中からはエントリーしにくいです。
下の方から入っていれば保有もできるでしょうが、
途中乗りの場合は、保有が難しいです。
入ったとしても、細かく決済しちゃいます。
何故なら、波を作りに来る可能性を考えますし、
含み益も増えたり減ったりで、
チャートを見ているとなかなかのストレスですw
③については次回に書きますが、
目標に到達する前に、
どこかのタイミングで下に振られちゃう可能性も
十分あるわけで、そうなるとアウトです。
なので、途中乗りした場合は
細かく刻んで利確していかなしゃーないって事です。
ここからは、長期逆張りの話なんで、
少し話が変わってきますが
僕の経験上、この忍び足が出る
パターンというか状況の一例としては、
前日の欧州・NY市場でドーンと下落した後、
次の日の東京市場でフニフニしながら長期の戻り売りポイントまで
忍び足使ってフニフニしよる時があるんですよね。
例えば、大きい流れが下目線。
そして上図の目標ラインが
長期戻り売りポイント候補だったとします。
長期逆張り・短期順張りで
長期の戻り売りポイントまでのロングを狙いたいところです。
ですが忍び足の時は無理してロングを狙うよりも、
しっかり待って短期が転換してから、
ショートで攻めて行く方が楽にトレードできます。
この時のショートのエントリータイミングとしては、
・長期レジからバチンと行っちゃう方法。
・短期のダウが転換してから3-3を使う方法。
・MAを使っての短期ダウ転換前から入る方法。
などがあります。
レポートをお持ちの方は
この辺りの話も書かれてますので、
併せて見ていただけるといいかもです('-'*)
そしたら、次回はまた他のパターンについて書いていきます。
それでは~ ノシ
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/08/03 17:10 ]
勝ち続ける為に |
TB(-) |
CM(-)