こんばんは、つかさです。
まずは、ポチっとお願いします。
応援してくれるといい事あるかも(`・ω・´)
いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
お盆休みも終わり
お勤めの方は今日から出勤って方も
多いのではないでしょうか?
今日からまた一週間の始まり。
がんばっていきましょう♪
さて、FX。
前回の続きです。
①まっすぐ上がるパターン。
②フニフニ上がるパターン。
③いったん、下に振ってから上がるパターン。
④途中で小休止してレンジを作ってから上がるパターン
⑤目標まで行かないパターン。
目標まではたどり着くまでに
様々なパターンが想定できるので
しっかり利食いしていかなきゃねっ('-'*)
ってお話でした。
今回で最後の予定なので、
今日は④と⑤について。
④途中で小休止してレンジを作ってから上がるパターン
とは、こんな感じのやつです。

ここ目標じゃない筈なのに、
なんか止まっちゃった。
あれ?
って経験ありません?
僕が初心者の頃はこういう相場でやられてました。
「止まったから、今度はショートだ!!」
て意味不明な発想w
その頃はダウ理論とかも全然知らなかったです(^^ゞ
そしてその後はというと、
ウジウジした後
何かのキッカケでドーンって結局目標までいくわけです(>_<)
押し目まで下がってきてくれれば
買いやすいんですけど、
下がって来ずにレンジを作るパターン。
こういう時、
その何かのキッカケになりうるのが横軸です。
横軸っていうのは時間の経過ですね。
例えばトレンドライン

例えばMA

つまりは
横軸が追いついてくるの待ち
です。
他には時間足の切り替わりのタイミングなんかも
横軸の考え方としては重要ですね。
で、利確の話ですが、
ポジションを持っていて
レンジモードに突入した場合は
僕の場合はいったん手仕舞いする事が多いです。
そしてその後は当然、押し目で待つわけですが・・・
戻ってこない時はエントリーできません(;´Д`)
もっともレンジ作ってから戻って来た時は
買うの勇気いります。。
こういう時の対処については
前に動画の中でしゃべった気がします。
どこで買いますか?⑦ の動画やった筈です。
動画持ってる人は参考になさってください^^
リスク覚悟でレンジの下限から入れてみる!
ってのもありっちゃーありですが、僕はあまりやりません。
何故なら一段下までサポートを確認しにくる可能性も
十分考えられるからです。
もしレンジ下限からの
抜け期待のエントリーをするのであれば、
横軸を絡ました方がいいです。
僕はサポート確認しに来ずに上がっちゃった場合は
レンジをブレイクしてからエントリーする事が多いです。
一気にいっちゃったら、ま、しゃーないです(;´Д`)
そして最後は、
⑤目標まで行かないパターン。
これは単純に言葉のまんま。
僕はユーロ円をメインでトレードしてるんですけど、
クロス円ではこの現象が時々起きるように感じます。
中には僕の目標設定が間違ってるだけ
って時もあるでしょうけどw
世界の基軸通貨はドルです。
なので、ユーロ円を買うって事は
実質的には、
円をドルに変えて、
そのドルを使ってユーロを買ってる
って事になります。
つまり、
ドル円やユーロドルで目標達成していれば、
ユーロ円では目標に少し届いていなくても、
その流れは終了って事になる時があるってわけです。
この辺りのドルストとクロス円の詳しい話は
今度別のシリーズ!?で書きますね。
それでは ノシ
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/08/19 18:21 ]
勝ち続ける為に |
TB(-) |
CM(-)