|
みなさん、こんにちわ^^DRAGONです。
さて、ついに宮古島へ向かう日が迫ってきました!!
なのに・・・
なんでその期間がっつり雨予報やねんーーー(TωT)
晴れ男の異名を持ってるので、
当日は予報が外れることを祈るばかりです(-人-)
先日実際に宮古島にいかれた読者の方から、
とても丁寧に宮古島情報をいただきました( ´艸`)
やっぱりネットや雑誌で見るよりも、
実際に体験された方からの情報の方が何倍も有益なので、
大変感謝しています!!
いただいた情報をフル活用したいと思います(`・ω・´)ゞ
次回の記事は旅行記にしようかと思ってます(*ノωノ)
たまにはFXなしのブログでもかまわないですかねwwww
まぁ、まだ未定ですがww
***********************************************************************
それでは続きへ行きますか^^
これまでに目標に到達した後の動向として、
まずは初めの分岐点
A:短期足を崩さない B:短期足を崩す
そしてもし短期足を崩したとしたら次に、
C:基準足を崩さない D:基準足を崩す
そして前回はこの”B:短期足を崩す”についての途中でしたよね^^
”ロングVSショート”
ではまずはロングの立場をお話ししたかと思います。
今日はショートの立場にたってお話ししますね^^
ショート戦略をとるということは、 その目標を起点に強い反発、または転換を期待するということです。
つまり長期的な流れには逆らうが、 短期が崩れたという事実についていくという戦略です。
ではまずはどういう考え方でいけばいいのか?
前回もだしましたが次の図を見て下さい。

短期を崩した波に対して押し目をとるのは当然なのですが、 この場合でも出来るだけ有利なレート、つまり深いところで待ちたいものです。
この場合だと水色の波に対して、 戻り売り候補は水色の点線、そして最終ラインの実践になりますが、 この間でもなるべく最終ラインに引き寄せたいところです。
理由として、
・長期に対して逆張りなので、目標突破の可能性もあること ・短期は崩したが基準足は崩していないこと ・負けるとしても1度だけにしたいこと
があげられます。
では次にショートポジションをとったとして、 どこまで狙えばいいのか??またどのように保有すればいいのか???
ということになりますが、
まず第1目標として基準足の最終ラインであるAまでとなります。
考え方は前回のロング戦略時の考えを適用しながらのショートということになります。
どういう事かというと、
長期の押しが入ったような動き
これに十分注意を払う必要があります。
Aに向かう途中で突然大きく反発するような動きをみせた場合、 僕ならばさっさとポジションは閉じると思います。
理由は一つ。
負けたくないからですねww
もちろん、Aに向かうまでに少しの利益があるので、 建値に入れて後はお祈りでも構わないです(o^-')b
ただし、基準足を崩せないで勢いが出てるんで、 その勝負は結構な確率で建値になりそうですが(*ノωノ)
では仮にAまで無事に辿り着いた時にはどうするか??
ここで大きな反発の動きが出る可能性は高くなるということで、 到達の瞬間に利食いしてもかまわないですし、 反応を少しみてすぐに抜けないようであれば利食い、
でもいいですし、ここは自分の判断ですかね(-ω☆)
ただ、保有を決め込んで、大きな反発をくらっても文句はいえない場所です(-人-)
さらにAを抜けた場合は次に長期の押し目候補まで、
といった風に同じ考えでいくわけですが、
このような場面でショートの立場になる場合は、
”大きな反発に注意しながら、ある程度の利益を重ねて行く”
このような戦略になるかと思います。
保有中に一気に下げる動きなどが出た場合や、 保有決め込みで建値にした場合などは別ですが、
確実に利益を残しておく
という考えからも上記のようになるかと思います(o・ω・o)
そして、ロング戦略での危険性として、
”それが転換だった場合連敗の可能性を秘めている”
ということを挙げましたが、
このショート戦略では、
”長期の押し目に入りそびれる可能性がある”
”早い段階で反発されると瞬殺される”
が挙げられます。
当然、
ショートの細かい利益VS長期の押し目の利益
では後者の方が利益は大きくなりますので、 もしも長期の押し目を逃した場合は涙ものですww
このように、色々な考えられる場面というのは、 やっぱり難しくなるものです。
こんな場面で大きく連敗を重ねて利益をはきだしたりしがちですよね^^;
もちろん上級者になると、
長期の押し目までのショートをとりつつ、 長期のロングも拾っていく
という成功すれば大きな利益につながるわけですが、
それのダブル戦略を下手にとろうとして、
「あ、ショート!!あ、ロング!!あ、・・・」
のように目線はぶれるわ、連敗はするわ、資金はなくなるわ
ではもう本末転倒です。
「そんな器用な事をしたら、目線がぶれる自信があります(`・ω・´)ゞ」
という人はどちらかの戦略だけにしておいて、
負ければ仕方ない、それから次の戦略を考えるという風にしてもらいたいです。
以前もいいましたが、
どちらかの戦略がやぶれます。
これは間違いない事なので、負けたから間違いだったなんて思わないで、
「今回は逆側ついちゃったな。てへぺろ(*ノωノ)」
くらいに思って下さいね♪
ほんとにわかならければ静観すればいいだけの話ですしね(o^-')b
わかる場所だけやる
ほんとこれだけで勝ちは積み重なります。
「わかる場所ひとつもないっす(*TーT)」
って方は今一度ブログやレポートを読んで下さいww
わかる場所が増えて行けばチャンスも増えますし、
わからない場所を無理やりこじつけてわかろうとする必要もありません。
今どんな場面でどっち側につくのか?
エントリーする前には今一度冷静に考えてもらえればと思います。
それでは、また('-^*)/
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/09/17 16:21 ]
勝ち続ける為に |
TB(-) |
CM(-)
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|