こんばんはd-skです^^
今日はゴルフに行ってきましたヽ(・∀・)ノ
・・・・の予定だったんですが
あいにくの雨模様だったので朝急遽中止にしました(´・ω・`)
いつもは平日しか行かないんですが、今日はたまたま同行者の都合で日曜日に行くことに。
日曜ってだけで値段は倍!
しかも雨・・・
プロでもないのに絶対行きたくないです。
今日はおとなしくドラクエしときますヽ(;▽;)ノ
エリザベス女王杯も外れたしな。。。。。
なんやかんやで今年もあと2ヶ月か・・・・
毎年のことやけど、早いよねーー
年末までにあと三回は言うな、この言葉w
最近の相場はホント面白くないですね(´・ω・`)
トレンド・・・ってなんやんねん。
ドル円日足見てくださいよ
いまFXやり始めた人って運悪いんかなw
色々な相場を経験することで成長できるから別にいいんやけどねヽ(・∀・)ノ
僕も最初、日銀の介入なんて経験無かったんでビックリしたのを覚えていますw
なんでも経験ですね
さてさて今日の記事行きますか
今日は、現在と過去~チャート設定編~です
前回の記事で書いたPC編でお分かりの通りPCと共にチャートも変化してまいりました。
何を見て売買しているのか?
判断している物は全てチャートですよね?ロウソク足見て決めています。
それぐらい大事なチャートのお話w
まずはチャートソフト自体の変化ですね
まず初期の初期FXをやり始めたばかりの頃
チャートなしw
見方わからん、始値?終値?なにそれ・・・
ヒゲって何?
ティックの意味も知りませんw
ってな感じでチャート自体わからなかったので値段見て適当に値ごろ感で売買するという
スーパーインジケータを使ってました。。。
そこから数ヶ月後に証券会社で見れるチャートを見始めます
ローソク足とは?みたいな所から本読んで勉強してって感じですね
で、最初に使ってたツールがマネパ証券のhyperspeedって言うソフトやったかな・・
数年前のことなのでもう忘れましたw
このソフトは一年~二年ぐらい使ったかな?
最近はあまり使っていませんが結構便利でわかりやすく使いやすかったと思います
最初の頃は手当たり次第いろんなインジケーターを入れまくっていたかな・・
ボリンジャーからRSIやら一目均衡、MAにその他なんでもかんでも入れまくって
何か必勝方はないか?完璧なシグナルはないか?みたいなことを探しまくってたな・・・
チャートの時間足表示はというと、なんと1分と5分のみ!!ヽ(・∀・)ノ
これでよくトレードしてたなって感じです・・・
水平線なんて意味もわからず引いていたこの時代
日足はおろか1時間足ですらまともに見ていなかった気がしますw
画面一枚に1分と5分を二つ並べて、短期の動きに振り回されまくるというトレードスタイルを持っていました(´・ω・`)
これでたまに勝ってたから不思議でしょうがないw
次にVTトレーダというチャートソフトを使い出します。
PCもそんなに詳しく無かったので最初はめっちゃ苦労しました
この頃は画面も二つになっていたので、5分足と15五分で一枚1時間と4時間で一枚って感じで
一つの通貨だけやってたかな
ちょうどこの頃FXの仲間と出会いがあったので色々教えてもらいながらなんとかやってました^^
使っていたインジもボリンジャーバンドだけでしたね
そこからしばらくして突然VTが使えなくなるという事態がおきました(;゚Д゚)!
証券会社が潰れたんかな?確か・・
せっかく覚えたのに・・・
また一からやり直しです。。。
次に使ったのがMT4ですね
このソフト、実はこの時インストールするのが三回目だったと思いますw
前に使おうとして入れたことはあったのですが・・・
難しすぎる。。。
で挫折すること二回
三回目がやってきました、でもこの時は色々教えてもらいながら出来たので上達も早かったですね^^
最初は通貨ペアの切り替え方も解らんかったもんなー
メタは今でも使っていますがソフト自体が軽くていいですよね
hyperspeedもVTも当時の僕のPCのスペックでは結構重たかったような記憶があります
そして現在のMT5になっていくわけですが、MTは4も5もそんなに変わらないですね
使っているインジの関係で5を使っていますが、初心者にはちょっと難しく感じるかもしれません
ちょうど今さとるさんがメタトレーダーの記事書いてくれていますので、参考にしてみてください^^
あとメタ関係はネットで検索すれば大体出てきますので自分で調べてみてくださいね!
そして今のチャートは大体4分割で1分、5分、15分、1時間が表示されていますね。
1分の所は4時間と入れ替えて使っています。
今はボリンジャーもたいして使わなくなったので3σだけ表示しています
最初はこの4分割に慣れなかったなー
すげー小さくて見にくかったの覚えています。
でもすぐ慣れます。
あと昔と変わったなーと思うのはロウソク足の大きさですね
最初の頃は結構な大きさのロウソク足で見てましたねw
しかも小さい足ばっかり、超拡大って感じですね・・・Σ(´∀`;)
昔は画面の解像度も悪かったし、今とは多少違いますけどねw
でも僕たちトレーダーはこの目に見えるチャート上から全ての情報をキャッチしないといけないわけですから、見やすいのか?見にくいのか?
何が映し出されているかで大分変わってきますよね。
チャートで使っている色も自分の見やすい色に変えることをお勧めします。
バックの色も白色は長時間見ていると疲れやすいし、やはり黒がいいのかな?
って感じでチャートも変化してまいりましたヽ(・∀・)ノ
ではではこの季節、風邪などひきやすいので気をつけてくださいね。
ではまた(o・・o)/~
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/11/10 17:45 ]
箸休め |
TB(-) |
CM(-)