こんばんは、つかさです。
ちょっと前になりますが、
『中島みゆき、夜会2/2劇場版』を見に行ってきました。

ぶっちゃけ言うと、
おっきい画面でDVDを見てるだけって感じだったんで、
今度は生の舞台を見てみたいなって思いました。
初めて僕が彼女の音楽に触れたのは
確か、小学校の5年生だったと思います。
少年の僕には歌詞の意味とかは理解できなかったんですが、
なんか分からんけど、すげー感動したのを覚えています。
当時は世間一般に彼女のイメージは
今とは少し違って、暗い
どこまでも暗い失恋歌の女王
それを一人で聴く小学生w
そら今思っても異様な光景ですw
周りの友人からはけっこういじられましたね(>_<)
それから20数年、ずっとファンやってますw
トレード中もよく中島みゆき聴いてますw
けど、周りにファン友達が皆無なのが寂しいです。
誰か一緒にコンサートとか行ってくれへんかいな(・´з`・)
さてさてFX行きます。
まずは前回の復習から。
抜けた方についていけ!!
でしたね。
前回使った図がこちら。
(見にくかったんで色だけ変えました)

長期サポという背景に対して、
短期のレジ抜けたという事実に、
ついていけ!!
って事なんですが、
前回最後にちらっと
水色の水平線とピンクの水平線、
全く同じだよって書きましたが
どういう意味か分かりましたか?
今日はその辺りについてもう少し掘り下げて説明していきますね。
何分足でもいいんですか、便宜上、
大きい波が1時間足、小さい波が5分足としましょうか。
この時、1時間足の波に乗りたいわけですが、
精度の高いエントリーをしたいので
5分足を使いタイミングを計ります。
すなわち、
背景=1時間足
事実=5分足
ここまではいつも言ってる事なのでOKですよね。
じゃー、もっと大きい時間足を付け加えると、、、

(複数足を1枚の図にしちゃったんで、
見にくいと思います。 拡大して見てくださいね)
便宜上、
緑の波を日足としましょうか。
この時、
日足の波に乗るためには、
1時間足でタイミングを計ります。
(本来ならば、さらにもっと短期に落とし込みたいところですが・・・)
すなわち、
背景=日足
事実=1時間足
これが複数足の考え方なわけですが。。。
波のサイズが違うだけで、
水平線の意味合いは全く一緒なの解りますか??
日足の波では、赤の水平線を抜けて戻って押し目買い。
1時間足では、青の水平線を抜けて戻って押し目買い。
5分足の波では、ピンクの水平線を抜けて戻って押し目買い。
波のサイズが違うだけでやってる事は一緒ですね。
この時の注意点として、
背景を伴わずに事実だけに従ったトレードは止めた方がいいです。
ひたすら短期についていくだけでも
利益を得る事はできなくもないですが、
短期に振られる大きな原因にもなります。
上だーー!! 下だーー!!
ってロスカットの山を作って、
後から考えると訳の分からんトレードしていた・・・orz
って事になっちゃいますよ('A`)
ですので、背景と事実はワンセット
で考えましょう。
それではノシ
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/11/23 17:38 ]
テクニカル |
TB(-) |
CM(-)