|
みなさん、こんにちわ^^DRAGONです。
ついに今年も12月に入って残すところわずかとなりました^^
僕は今年最後のイベントで中旬から秋田に1週間くらい行きます♪
実は秋田は7年くらい住んでいたので、
先輩・後輩・友達もまだまだいっぱいいて、
第二の故郷的な存在ですww
その後輩の結婚式がメインでいくのですが、
久しぶりに行くので、
少し長めに滞在して遊んでこようかと思います(*^_^*)
とはいえ大阪とは比較にならない寒さだと思うので、
しっかりと防寒して旅立ちたいと思いますww
振り返るのはまだ早いですが、
今年はいろんなところに旅行にもいけて楽しく過ごせてますね♪
***********************************************************************
それでは本題へ^^
現在中級者の壁というテーマで書いてますが、
少しでも多くの方の壁を破るきっかけになれば嬉しく思います。
その中級者の壁については、
・反応ポイントの強弱に関するもの
・目線の切り替えに関するもの
・状況判断に関するもの
・メンタルに関するもの
を挙げて、
・反応ポイントの強弱に関するもの ・目線の切り替えに関するもの
と順番にお話ししています^^。
前回はダウ理論をおさらいして、 短期が崩れたけど、再び上昇する場合についてお話ししたと思います^^ (ロングの場合)
この図ですね。

では今日はなぜそんなことが起こるのかということです。
ここで重要なのはトレンドが発生しているのがどのレベルなのか??
ということです。
トレンドも転換も当然短期足から始まりますが、
今現在はどのレベルにまでトレンドが波及しているのか??
これをしっかりと考えないといけません。
例えば1時間レベルのトレンドの場合、
そのトレンドが崩れたとみなすのは1時間のダウが崩れた時ですよね^^
ということは例え5分が崩れたからといっても、
まだまだ15分、1時間レベルの押しが入ることは容易に考えれますよね。
ここで何がいいたいのかというと、
上位足のトレンドが発生すればするほど、
簡単に目線の変更していい状態にはなりづらい
ということです。
もちろん短期的にショートで攻めようというのも間違いではないですし、
「私は5分に従うと決めてるんです!ムキィィィィイ━━━━━(#`Д´)凸」
という方ならもちろんショートをとるのはルールを守っているといえます。
ただ、最大限に気をつけてもらいたいのが、
”まずは1段下の押し目候補まで”
ということです。
これが何を意味するのかはおわかりでしょうか??
”狙える利幅は小さくなる”
ということです。
その時の相場のボラにもよりますが、
5分が崩れた場合は15分の一番早い押し目までを、
15分が崩れた場合は1時間の一番早い押し目までを、
狙っていくわけですが、
なぜ一番早い押し目までかというと、
当然ですが、
”まだそのレベルのトレンドが終わっていない”
からですよね(/ω\*)
トレンドが終わっていない以上、
一番早い押し目で反応する事を想定していかなければなりません。
そうなると必然的に利食いは小さくなりますし、
へたをすれば長期の押し目に入り損ねたりします。
ただ、勘違いしてほしくないのは、
だから5分に従うなということではなくて、
あくまでも従っている時間足以上のトレンドが出ている時は、
その上位足の押し目を気にしてエントリー・利食いをして下さいということです。
要するに、
基準足よりも上位足のトレンドが発生している場合、
基準に従っても欲はだしてはいけない
ということです。
仮にショートのポジションが、
たまたま凄い勢いで下落して、次々とダウを崩したならラッキー
くらいに考えないとだめです。
決して、
その下落を期待して保有を決め込むのは危険度大です(ノД`)
これらを踏まえて考えると、
・どのレベルのトレンド発生中なのか?もしくは何も発生してないのか?
・今はどのダウを崩しているのか?(自分の目線はどちらなのか?)
・どこまで狙えるポジションなのか?
これらをしっかり把握してトレードしましょう^^
ってことです。
一つずつ丁寧に見ていけばそこまで難しくないのですが、
複数の時間足やリアルでの判断などがからむと、
頭がぐちゃぐちゃになって何がなんやらわからん状態に陥りますww
仮にあ~~~~って状態になった場合は、
エントリーは絶対しないで、ちょっと冷静に1からチャートを見て下さい^^
そうすれば自分の目線と狙える利幅をしっかりと把握しながらトレードできると思います☆
では次回は状況判断についてお話したいと思います。
それでは、また('-^*)/
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/12/02 16:22 ]
勝ち続ける為に |
TB(-) |
CM(-)
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|