こんばんは、つかさです。
寒すぎて朝が起きれない。
二度寝三度寝しちゃって起きたら昼って事もしばしば(>_<)
朝起きる。
↓
寒すぎて布団から出れない。
↓
暖房つける。
↓
部屋温もるまでもうちょっとだけ寝よ。
↓
( ゚д゚)ハッ!
↓
2時間経過。。
あかん、、、クズや(>_<)
それでは前回の続き。
サブプライムローン問題に見事に巻き込まれるわけですけど…
その前に、
当時の僕の中の一般常識として、
ドル円はだいたい120円くらい。
その辺で上がったり下がったりを繰り返す。
だから安く買って高く売る。
この、安く仕入れて高く売るっていうのは、
FXに限らず商売の基本ですね。
多少下がる事はあるかかもしれないけど、
またすぐ戻ってくるんで、
ロスカットしなきゃ勝てる。
で、石橋を叩いて渡る性格の僕なんで、
ドル円が100円を切らない限り
強制ロスカットを食らう事がないように
資金に応じてロット調整してました。
というのは、
米国が無くなるか、
地球がひっくり返らない限り
ドル円が100円を切るなんて事は
起こり得ないと思ってました。
だから僕は
FXは頭を使えば
99.9999‥%負けないギャンブルだって
思ってました。
なぜ100円かっていうと
キリがいいからですww
ただそれだけ。根拠なんて無いですwww
これはドル円の日足です。

僕がFXを始め、
勝ち続けててたところは、
この青丸の付近。
とにかく買いまくってました。
その後、サブプライムローン問題が起きて、
下落が始まります。
当時はファンダメンタルや
テクニカルなんて全く分かっていたかったので、
ただ堪え忍ぶ日々でした。
当時僕の証券口座には、10円値下がりしても
耐えられるだけの金額を入金していました。
ですが、
やがてドル円が110円くらいまで下がり
それからは追加証拠金を入金する日々が始まります。
当時は今みたいに便利なクイック入金はなく、
指定された銀行口座にATMから振り込むというシステムでした。
証券口座に反映されるのは、
遅ければ翌日になることもありました。
ですので、追証をして
証券口座に反映されるまでは、
ひたすらお祈りです。
その間に、
強制ロスカットにかかってしまわないように。。
そしてそれも尽きかけたら
さらに追加証拠金w
そしてまた追加証拠金・・・
家とATMを何度も往復しました。
ただのお金運びマシーンです(。・_・)
そうこうしてるうちに、
手持ちのお金はどんどん減っていきました。
けど、心のどこかで
100円を切る事はないっていうのがありましたし、
またきっと戻ってくる!!
今切ったら100万以上の損失ってのもあって
負けを受け入れる事ができなかったのです。
ですが、やはり限りある資金。
とうとうドル円が100円を切ってしまいました。
ドル円が100円を割らないという
僕の中の常識が崩壊しました(>_<)
そしてついに
耐えられなくなり

泣く泣く
赤矢印のところでロスカット。
pipsにして2400pips
金額にしてウン百万円
人生、終わりました(-∧-;)
絶望しかなかったです。
ちなみに先日の記事の後、
読者のyasuさんからスカチャがきました。

僕の損失額の比じゃないですね(ノД`)
話のオチを持っていかれちゃいましたw
今の頭で考えると、
「はーー?? キッショーーですよね。」
ブログやレポートで
勉強している方から見ても
「はーー?? キッショーーですよね。」
今だから分かる正しい考え方はこうですね。

もうみなさんお勉強して分かってはるでしょうから、
図だけ載せておきますね。
それさえ分かっていればこんなアホな
塩漬けはしなかったですね。
言うときますけど、
これ、日足ですからね、
日足ww
それでは ノシ
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2013/12/23 17:20 ]
箸休め |
TB(-) |
CM(-)