|
みなさん、こんにちわ^^DRAGONです。
先日11日にd-skさんと日帰りで横浜まで行ってきました☆
もちろん、目的はライブですがwww
午前中に新幹線に乗り込み、新横浜に着いたら雪がまだ残っててびっくりしました(o・ω・o)
もともと読者で、もはや今はプライベートの付き合いの2人と合流して、 ご飯食べていざライブへ!!
なんと4時間を越える充実した内容&超至近距離で見れた神席ということで、 テンションはかなり上昇www
興奮さめやまぬまま、アフターのバーのようなところへ(-ω☆)
横浜アリーナの目の前の店という事もあり、 お客さんは全てモノノフ状態ww
実は2人のうち一人はモノノフではない状態でライブに突入したのですが、 終わったらしきりに「よかった、よかった」といってました( ´艸`)
これはほっといてもモノノフ化しそうやなd(-_☆)
ちなみにその人はライブ前に僕とd-skさんの格好を見て、 「絶対読者の人達はこんな格好してると思ってないww」 といわれましたww
そう、まさにガチモノノフなんですww(*ノωノ)
そのバーでも当然のように店内全体で盛り上がりました。 もう初対面なんて関係なく普通に挨拶したりハイタッチしてましたw
帰ると時も、 「それじゃ、お先です~」みたいなww
あ、興味ない人ばっかりだったらすいません・・・(*TーT)b
少しでも仲間が増える事を期待していますw
***********************************************************************
ではでは本題へ^^
前回”1発目”についてお話ししていきましたが、
実際にチャートをみながらいきたいと思います(o^-')b
まずは前回もいいましたが、
上位足がなんらかのレジサポを抜けてきた後、 これはもうさんざんいってるからいいかと思いますが、
例えば1時間で抜けてきたとします、 そして、15分でも大きな陽線、陰線がでていて、
「あ、これは勢いよく抜けたな(`・ω・´)」
というような状態の時に、

(ピンクのラインは1時間でレジになっていたレートです。)
15分ではここまで戻ってほしいけど、 勢いがあってこのまま行くと乗れないからまずは、 下位足で”1発目”トライしてみようかという感じです。
どういうことかというと、 抜け後でも1分足になると小さい波を描いている場合が多いです。
仮に1分でも無理なくらいの急な動きであれば、 これはもはや諦めるしかないですが(TωT)
この時に、まずは”1分足の1発目”でいってみようかということです。
実際に図で見ると、

ピンクを抜けた後の動きの中でこのような動きがあれば、
AとBのゾーンで”1発目”のエントリーをしてみるということです。
ここで、忘れてはいけないのは、 当然1分足のエントリーなので、
そのまま1分を崩すことなく上がってほしい、 ピンクのラインまで戻ってきても全然おかしくない、
さらにはピンクのラインはレジの上限なので、 それを抜いた起点はまだ下にあるので、ピンクラインよりも下に押しをつけにくることも当然ある
ということです。
ということは、 もしも1分の1発目でエントリーした場合に、
”ほんとに相場に勢いがあるのならばそのまま上昇”
してもらわないと困るわけです(*ノωノ)
逆にいえばそこで停滞しだしたら、 ピンクラインまで来るかも??
といった考えの元、
「いったん逃げとくかな^^;」 「とりあえずA~Bのゾーンは持っとくかな」
とかの選択をとるわけですよね^^
これらの選択はもちろん相場のボラなどによっても違いますし、 各個人の許容ロスカットによっても変わってきます。
仮に、A⇒ピンクまでが20Pipsあったとして、
「これならばもっとくかな(o・ω・o)」
というように考える人もいるかもしれません。
ここである程度の強気のホールドができるのは、
当たり前ですが、大きなレジを抜けてきたからですよね(o^-')b
ポジションに対してのホールドの強さは変わってきますし、
「ここは強気のホールド、ここは弱気のホールド」
といったものもでてきます。
ちょうどこの辺のお話は、 先日の動画メルマガでもでてきてますので、 持っている方は確認してみて下さいね\(*´▽`*)/
そして、これも当たり前の事ですが、
強気のホールドができる場合というのは、
”高値を更新する、または直近まではいく確率が高い”
と思われる状態の時ですよね^^
その場合はある程度の含み損覚悟で、
1分足や5分足の”1発目”を狙っていくのはOKだと思いますd(゚-^*)
こうやって文書を読んでも意味はわかるかと思いますが、
これからのトレードの中で、実際に確認してみて下さい。
「あ、抜けたな」と自分が思った場面に遭遇したら、 まずは1分足の1発目はどこか? 5分足の1発目はどこか??
そしてそれらがどのような動きをしたのか?
結果として利益を積み上げていけているのか??
これをしっかり意識しながらトレードをすると、 実際に経験として身に着くので、
ここの”1発目”は狙っていく!!
といった自信もでてきますし、 強気のホールド、弱気のホールドなど、
自分でしっかりと区別がつくようになってくると思います(-ω☆)
”状況判断と1発目”これを少し意識してトレードしてみてはいかがでしょうか♪
それでは、また('-^*)/
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2014/02/13 15:33 ]
勝ち続ける為に |
TB(-) |
CM(-)
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|