ども、つかさです。
車に乗ってて腹立つ事シリーズ。
車でチャリンコを追い抜こうとしたら、
後ろも見ずに
いきなり90度にハンドル切って車道を横断しよるw
大阪のおばはんのチャリンコには
角度90度で曲がる機能がついています。
その絶対ひかれへんっていう、
自信は何なんだろう (; ・`д・´)
って思う。
そら事故ったら車の方が悪なるんやろうけど、
ひかれてしまったら終わりでっせ・・・
住宅街の狭い道。
カーブを曲がろうとしたら
交差点に歩いてるおばはん発見。
※この場合、たいがい、
シーズかチワワかポメラニアンを
抱っこしとる事が多い。
こっちは車なんで、いったん停止したらおばはんも停止。
(あの~ そこどいてくれやな曲がれないんですけど・・・)
ジロジロこっち見ながら、
(あんた運転下手やね~~ 通れるやろ!!!)
ってな形相で睨んできよる。
いやいや、内輪差ってのんあるから、
そこおったら曲がられへんっちゅーーーねん!!
はい、どうでもいい話ですいませんw
あと、どうでもいいついでに、
免許持ってない人を助手席に乗せての道案内ほど、
信用できないものはありません。
それでゎ。。 ちゃお
って嘘です。
そしたら今日も元気にFXいきます。
今日は利益を伸ばすという事について。
たまにいただく質問で
・利益を伸ばせない。
・伸ばすべきところと伸ばしたらいけないところの違いが分からない。
・環境認識に自信がないから利益を伸ばせない。
これは僕個人的な意見。
極論ですが、、
別に無理して伸ばさなきゃいいんじゃない??
って思う。
10pip伸びたのを建値もしくはロスカットにしてを
何度も何度も繰り返してる人いません?
これを5回も10回も繰り返してる人 (>_<)
特に最近の相場は
隙間のさらに隙間に挟まれているので
ボラリティーも小さく
利益を伸ばし辛いと思います。
そりゃ、1ショットで3桁pips取るトレードは
かっこいいし憧れます。
けど、かっこよさ必要ですか?
10回ロスカットして、
11回目に伸ばせたとしても
全然かっこよくないですw
ま、この辺は性格やトレードスタイルなんで
なんとも言えませんけど、
10pipずつでも確実に利確していく方が僕は好きです。
僕的な話になりますけど、
恥ずかしい話が、1ショットで100pip越えなんて
まぁ、無いです。
多分、片手で数えれるくらいしか
取った経験ないと思います(;・∀・)
しかも、OCOであったり、
睡眠トレードであったりですw
一応誤解のないように、フォローしておきますと、
伸びるであろうところは分かってますけど、
絶対じゃないし、もし伸びんかったら嫌やん?
だから伸びるであろうところでも
いったん食ってしまう事も多いのも事実(;・∀・)
GT5の他のメンバーと一緒にトレードしてると
利食いが早すぎて笑われるんですけどね 汗
この辺は性格やからしゃーないし、
僕はそこに対してリスク取りたくない人なんですw
けど別に、それでも利益は残るんで、
このままでもいいやって思ってます。
その代わり、抜けたら抜けたで
1分足使って入り直しますし、
とりあえずはここまで、
抜けたらまた入って次はここまで
って感じですかねww
第1弾の水平線のレポートに
第一目標、第二目標みたいなん書いてるでしょ?
あんな感じで僕は小さい時間軸でも
第一目標、第二目標みたいに考えています。
まーこれは僕のスタイルなんで、
真似しろって意味でなくて、
こういうやり方もあるのかー程度に
思ってもらえればいいです。
いやいや、そんなトレードは嫌だ!!
利益を伸ばす格好いいトレードをしたいって人は、
今の波のサイズを考えましょう。
今は、どの時間軸とどの時間軸の
隙間で戦っているのか
に注目するといいですよ。
それでは、これ、ラグさん動画の続きです。
これでラストです。
今日も2カ所にアップ(内容は一緒です)
取得先1 → ここをクリック
取得先2 → ここをクリック
パスワードは人気ブログランキングに記載していますので
興味のある方は応援クリックのついでにご確認下さい('-'*)
では ノシ
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2014/03/01 11:15 ]
動画 |
TB(-) |
CM(-)