|
ども ためためです
確定申告の時期もあと僅かですな
去年勉強会を通して知り合った読者さん達何人かからも 確定申告についてアドバイスを求められたんですけど・・・
すごいなw
1年前の勉強会の時は 勝ててなかった人ばっかやったのに その1年で確定申告せなアカンまで利益出しましたか
いくらステキなブログがあったとはいえ・・・
いくらステキなブログがあったとはいえ・・・w
まぁでもほんますごいやね
おめでたう!
損失の確定申告やったりしてww
あっ 去年は利益出せなかった人も 損失の確定申告しといた方がええよ
店頭FXでも損失したのを3年分繰越計上できるようになったんは 結構みんな知っとると思うけど・・・ その損失を確定申告しとかなでけへんからねw
去年は100万溶かしちゃった~(ノω・、) って人も 今年、来年に数百万数千万勝った時、節税できるように 損失を申告しとくべしw
さてさて 最近検証についてメッセージをたくさん貰うんで
Q&Aやってみようと思います('-'*)
【お名前】 hayato
【お問い合わせ内容】 GT5の皆さまはじめまして、いつも有益な情報を発信していただきましてありがとうございます。
突然ですが、ためためさんにお聞きしたい事があります!率直に言いますと、ためためさんのその圧倒的なテクニカルを身に付けるまでに至った経緯、検証の仕方を知りたいのです!
DRAGONさんの記事でも検証の仕方、過去の自分という記事は書かれているのですが、ためためさんにぞっこんな自分はためためさんのそのような話を聞きたいのです…あ、ちなみに35歳子持ちの男です^^FX歴はやったりやらなかったりで2年くらいです。
男性の方からのラブコールは遠慮しときます^^
正直、勝てるまでに至っていないので今の検証のやり方で良いのか?もっと他の方法があるんじゃないか?と検証するための検証をしている状態です。
ためためさんのおっしゃられている、
重要なのは値。 ローソク足の意味を考える。 なんでレジサポされるのか? なぜここを抜けたらトレンドができるのか? どこから売りと買いが入っているのか? どこで決着が付いたのか? お金を入れている人はどこを守りたいのか?
を念頭に置きながら現在チャート検証を継続中ですが、ためためさんも過去チャートを検証する時は右を隠してチャートを送りながら上記の事考えて検証されていったのでしょうか?
ですです 「何でこういう動き方するんやろ?」ってのが始まりやんね
右を隠すかどうか?(しらんがな) 隠すならデモトレードに類似するから、 実戦経験値に近いもの得られるし 隠さないなら効率よく検証数増やしていけると思うけどw
その際、d-skさんのお師匠さまのように、検証したものを数百枚、数千枚と、すべてを用紙に印刷されたのでしょうか?
誰かと勘違いしてるんちゃうかしら?w(さては、にわかファンやな・・・) つかささんのお友達(僕もお世話になってます^^)にそんな方がいて 一度つかささんがブログでも紹介したかとw
それとも全部を記録として残すのではなく、重要な所だけをキャプチャーしながら、他は頭の中で考えながらチャートを進めていくという感じだったのでしょうか?
全く記録として残してない(´・ω・`) もちろん基本的なロジックは頭に入ってまして・・・ 今回の検証は何が目的でっか?
統計の分母増やしたいってならキャプチャなんかいらんやろし むしろうまくいかない時のすり合わせのが大事やんね ここは負けでいいのか? 見落としているところ・考え方はないか?
使えるチャートパターンを見つけだすのが目的なら 使えそうと思えば即効キャプチャーしていくよ 身体に染み付くまで確認できるように^^
何が目的でっか?
何が知りたいん?^^
厚かましい質問ですが、具体的な方法と、それをどのくらいの期間続けられたのか?どうしても知りたいのです(>_<) もちろん人それぞれ必要な情報、やり方、期間などは違ってくると思います… 「そんなもん分かるようになるまでやるんでっせ」というためためさんの声が聞こえてきそうですが…
「好きな人に想いを伝えたいんです なんて言えばいいですかね?」
って聞かれたらどうします?
自分で考えろーーーーwww
結局「自分が何を知りたいか」わかってないんでしょうよ テーマがないねん!
恥ずかしながら、今までの人生で本気で努力した事って無かったのですが、今年は人生の中で一番努力したなと思える一年にしたいので是非、時間の空いた時にでも回答を頂けたら嬉しいです。
GT5の皆さま、これからもお体を大事になさって今後もさらなる活躍を期待しています。
失礼しました。
【上記の内容をブログに掲載しても】 良い
本気の努力無し・・・ てことはポテンシャルは相当なものをお持ちかもしれんですな 一緒に最長老様のところ行きましょう
2通目
【性別】 男性 ---- 【お名前】 リュウジ
【お問い合わせ内容】 はじめまして。 リュウジと申します。 _(._.)_
30歳でサラリーマンやってます。 去年の夏前くらいに友達とFXを始めました。
正直、FXを周りでやってる人なんていなく、二人で分からないなりに調べながら進めてきましたww 二人とも小学校の頃からの親友で、働いてる会社も一緒ですww
まぁ・・僕が誘ったのですが・・・ww
GT5のブログがある時に始めるなんて・・・ついとるね!W
ここ最近、僕らは常々脱サラしたいと話してますww 労働時間が長く・・・会社が信用できなくなってきたので・・・
飲みにいっては会社の悪口言ってんやろねww 常々脱サラしたいゆうとる社員なんか会社側も信用してないやろな・・・
僕は結婚もして子供も二人いるので、簡単には脱サラ出来ません・・・
副業感覚でできたらいいなぁ・・・と始めたFX・・・ 今では、その可能性をモノにしたくて、今になってトレードノートや収支表を書くようになりました(^◇^)
ただ・・・失礼ですが、レポートはGetしておりませんww 申し訳ありません・・・( ;∀;)
直ちにGetしてください^^
ブログを見てると欲しくてたまりませんが・・・ 今はまだ、ブログを理解してから・・・と励んでおりますww
ブログだけでも色々学べて、今では毎日チェックしてます♪ 大きい足の環境認識をして、小さい足に落とし込み、自分の分かる所だけエントリーしています。 それが出来るようになったのも最近ですが・・・ww
レポートの方がわかりやすいんやけどなーーー ぷぷ
結果は少しづつ良くなってきていると感じているのですが・・・ 結果が欲しくて焦りすぎてか、もっと明確なルールがないものか・・・と、考えてしまってます。 検証ありきのルール作りだと分かってるのですが・・・
これを検証してみよう!という程の思いつきも出てこないので、何かアドバイスというか・・・ 皆さんはどのようにして、これを検証してみよう!!と思いついたのかな?? という疑問が生まれたので、初めてメッセしてみましたww
まぁ、あれやね スタートラインって感じやんね
ほなら
「どんなレートで相場って折り返してるのか? または反応してるのか?」
てのをテーマにするといいよ^^ これがスタートでゴールやからw
結局僕らが知りたいのって
どこで相場が折り返すのか=利益が出るのか
やんか それが知りたいんやて
それを知ろうと思えば 買い手と売り手の攻防が読み取れてきて チャートが読めるようになってくる
そして再現性ある方法=ロジック=手法 として作り上げるために検証しとるん
ただ、このスタートラインに辿り着けず 何を検証すればいいのかも判らん人が 大多数なんが実状やんね ろくな情報無いもんw
MAの周期は何がいいの? 20? 25?
何でもええわ!w
デッドクロスしてるから買わんほうがいい?
買いたくなかったら買うな!w
インジを否定する訳ちゃうけど いい情報に出会えなかったら いつまでもそんな事ゆうとるハメになるからね
トレードノートを見返して・・というのが、やっぱり多いのかな?とかも思ったりするのですが、何か別の視点で思いついたり、気付いたりしたことがあったのなら、厚かましくて申し訳ないのですが教えて頂けたら幸いです♪
雇用統計前というのに、長々と申し訳ありません! (; ・`д・´) 【上記の内容をブログに掲載しても】 良い
トレードノートは・・・ 付けた事ない(〃ω〃)
けどまだ安定してない頃は 週末にその一週間の全トレード見直してたね 約定時間みて、1分足でエントリーしたタイミング確認して 「ぷ、下手糞」ってw
もちろん今もやった方がええやろけど・・・ 全くやってない(〃ω〃)
あー、あと気付いた事があれば メモ帳に走り書きしてたー
やから机の上は 走り書きされた紙の山やったね
その紙も・・・ 引越しの時に全部捨てたな・・・
まぁw 身につくまで、 もしくは必要ないって気づくまでは 何度も見直してた^^
そうそう、マイバッグやけど 早速買ったよーー

必要に迫られるまでなかなか動かないボクやけど ビシーーっと買いました(`・ω・´)
そして・・・ まだ一回も使ってない ぷぷ
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2014/03/11 16:21 ]
勝ち続ける為に |
TB(-) |
CM(-)
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|