つかさ
さとる
d-sk
ためため
DRAGON
トップページ
今日の指標は??
各種リンクボタン
Facebook&Twitter
サイトマップ
お気に入りに追加
☆IEのみに有効です☆
カレンダー
カテゴリ
個人別フォルダ (5)
勝ち続ける為に (371)
メンタル (38)
箸休め (131)
トレード記録 (33)
相場の本質 (12)
メタトレーダー (14)
テクニカル (85)
動画 (214)
オリジナルレポート (42)
未分類 (22)
動画メルマガ (10)
アンケート (8)
セントラル短資FX (27)
DMMFX (14)
初心者 (24)
証券会社の紹介 (11)
はじめに (1)
その他 (3)
最新コメント
t:FXて、いつ勝てるようになるん? (07/17)
まさと:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/10)
ぽん吉:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/04)
きーやん:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/02)
まつ:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/02)
のーえふ:FXて、いつ勝てるようになるん? (05/22)
とんとん:FXて、いつ勝てるようになるん? (05/22)
月別アーカイブ
2016年06月 (2)
2016年05月 (15)
2016年04月 (15)
2016年03月 (16)
2016年02月 (14)
2016年01月 (15)
2015年12月 (18)
2015年11月 (16)
2015年10月 (17)
2015年09月 (21)
2015年08月 (24)
2015年07月 (24)
2015年06月 (22)
2015年05月 (24)
2015年04月 (22)
2015年03月 (22)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (21)
2014年11月 (23)
2014年10月 (21)
2014年09月 (20)
2014年08月 (24)
2014年07月 (23)
2014年06月 (22)
2014年05月 (21)
2014年04月 (23)
2014年03月 (25)
2014年02月 (21)
2014年01月 (20)
2013年12月 (30)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (29)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (32)
2012年12月 (30)
2012年11月 (30)
2012年10月 (30)
2012年09月 (16)
2012年08月 (7)
特記事項
本ブログならびにGT5が作成した全ての著作物に登場する”帯”に伴う手法や考え方はGT5独自の概念であり、第3者がこれと同一の、または類似する概念や手法を用いて、商用に利用していた場合、法的手段をとらせていただくこともあります。
実践的な考え方 Vol.9
みなさん、こんにちわDRAGONです^^
先日小説にはまっているというお話をしたら、
読者の方からおすすめの小説をいろいろと紹介していただきました(*´ω`*)
いただいた情報の中から、
早速書店で購入したのでご報告を^^
まずは、
高野和明 「ジェノサイド」
これは何名かの方からのおすすめだったので是非買ってみようと思いました♪
そして、
東野圭吾 「さまよう刃」「天空の蜂」「秘密」「手紙」「むかし僕が死んだ家」
僕が東野圭吾さんを読んでいるといったので、
東野さんに関する情報が多かったです☆なので5冊も追加で買いましたwww
最後に
森博嗣 「すべてがFになる」
これはシリーズものの第1巻みたいなので、
このシリーズを大人買いする日も近いかもしれないですwww
と、この間大人買いしたものとあわせて結構な量になったので、
しばらくは読書に事欠かなさそうですww
興味ない人もいるかもしれないですが、
情報をくれたみなさんには感謝です(*>ω<*)
まだもらった情報の全てを購入したわけではないので、
順次読んでいけたらなと思います♪
***********************************************************************
それでは本題へ^^
前回の記事で実際にチャートをみながら戻り売りに対しての考え方を見ていきましたが、
今日はその続きをお話しします。
かなり細かい話になりますが、
実際にトレードする時の自分の考えと比べて見てください(/ω\*)
まずは前回の図で、
このように戻り売りを待つ中で、
最後に大きな陽線をつけて短期で一段あげた状態でしたね。
この時に第一戻り売り候補Aに到達するわけですが、
まずはここで考えなければならないことは、
Aから戻り売りが入ったならば紫四角はあっさり抜いてもらいたい
短期の攻防があった場所をあっさり抜けないとなると、
売りの力がまだ弱いのではないか?と疑う
つまり、まだ戻り売りの本命ではないのか?
と考えなければなりません。
もちろんAと紫四角の間で揉み⇒下落
も考えられますが、そうなった場合ホールドするにしても、
さらに深く戻すことも想定しておきたいです(`・ω・´)
さらにいうならそこでまた揉んで上がってきたら、
二段階短期で上げてきているので、
下落にとっては敵がさらに増えることになります(・ε・` )
では、次にチャートはこのような足をだしました。
仮にAで戻り売りエントリーをした人だったら、
「よし、とりあえず売りが入ったな( *´艸`)」
と思うのではないでしょうかwwww
そしてこの足がまだ確定していないのであれば、
「この足で紫四角を抜いてしまえ!!(☆w☆)」
とお祈りもしますww
先ほどもいいましたが、
短期で一段上げてきているので、
エントリーしたチャートでは、
出来れば陽線が出現することなく、陰線続きで突破してもらいたいものです。
さらにいうならば、
紫四角を抜きにいったにもかかわらず、
再度Aに戻るような動きは避けてほしいものです。
そうなった場合は逆にAを突破される可能性が高まりますよね(´;ω;`)
今、ロウソク足ごとのかなり細かい話をしていて、
「話が細かすぎるんですよ!(・ε・` )」
って方もいるかもしれないですが、
リアルでトレードしている事を想像してみて下さい。
仮にこれが15分足のチャートだとしたら、
1本足を作るのに15分かかります。(当たり前ww)
みなさんもトレードしているのでおわかりかと思いますが、
15分って結構長いですよね。
出来たチャートで見てしまえばなんてことありませんが、
紫四角の中を実際に見ていれば3時間くらいかかっています(´・ω・`)
長いですよねww
当然目線は定めているにしても、
細かい動きに翻弄されて3時間の間にいらない雑念や振り返ると意味不明な思考が出てくる・・・
なんてことも経験あるのではwww
(僕は恥ずかしながらありますww(〃ω〃))
なので、この陰線1本にしても、
15分という時間の中でチャートを集中してみていれば、
長く感じられるものです。
話を戻してww
この陰線でまずは第一段階として成功なわけですが、
まだまだ安心はできません。
かりにボラがある相場であれば、
15分足でこれくらいの陰線がでれば、
それなりに逃げるだけの利益はのっていると思いますし、
建値に逆さしを入れてとりあえずチャートを見ない!
ってのもありだと思いますw
どこで本命の戻り売りがくるのかを100%あてるなんて出来っこないですから(〃▽〃)
では次に、15分間喜んだのもつかの間、
この陰線がここで確定した後に次の足がこのようになりました。
もはや諦めモード全開ですwww
まだぎりぎりAは突破されていませんが、
ポジションをもったままのこの時の気持ちを想像するならば、
「おっきい上髭つけて下げんかい(ノД`)!!!!」
ってなものだと思いますww
しかし事実として紫に突っ込んだ後にここまで戻しているので、
その可能性は薄まってきていると考えます(/д`ο)゚。
そうなれば気持ちを切り替えて次を考えなければなりません。
選択肢として、
このAのポジションをどうするのか??
1)一度このポジションは諦める
⇒とりあえず微益or建値or微損ですます⇒深く入るならもう一度いいレートで入りたい
2)完全にAを抜けるまでは諦めない
⇒抜けたらロスカット⇒深く入るならもう一度いいレートで入りたい
3)BやCまでの距離があまりないからAはホールドしつつ、BかCでナンピン
⇒そこも抜ければ諦めて全決済をする覚悟
まぁ、他にもあるかもしれませんが、こんなところかと思います。
これは各個人の選択となってきますので、
こうしてくださいというのはないです(`・ω・´)
で、実際にこの後どうなったのかというと・・・
ものの見事にBまで差し込んできています。
先ほどの選択肢で言うと結果3番を決断した人は両方のポジションがプラスになりますが、
もしもBまで突破されていればこの人は一番被害を被ります(*>ω<*)
リスクのとり方は人それぞれなので、
自分にあったものを選択すればいいかなと思います☆
なにがいいたかったのかというと、
押し目や戻り売りを狙っている中での短期の動き方にも意味があるので、
よく観察しながらトレードをしてみてはどうでしょう^^
ということですww
単に狙ったレートにきたからエントリーするのではなく、
そのレートに来るまでの過程に目を向ければパフォーマンスもさらに向上するのではと思います(*^-゚)b
そしてそれが出来るのが裁量のメリットでもあるので、
是非検証してみて下さい^^
なんだか細かすぎ&説明ややこしいってことで、
読むのが疲れたかと思いますがお許しを(/ω\*)
それでは、また('-^*)/
関連記事
検証 ~其の②~
初心にかえろう Part1
実践的な考え方 Vol.9
検証
開運じゃーーー!!
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください
~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」
をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。 決して投資を促すものではありませんので、 投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、 自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2014/03/14 12:46 ]
勝ち続ける為に
| TB(-) | CM(-)
≪ 前ページ
|
HOME
|
次ページ ≫
GT5のFX相場解説【動画】&注目レート公開
※受付中!!※
◆関連記事はこちら◆
※月途中からでも月初配信分からご覧いただけます※
⇒バックナンバーはこちら
エントリータイミングを強化シリーズ入手はこちら
~みんなのFXさん~
~DMM.com証券さん~
帯シリーズ入手はこちら
~みんなのFXさん~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
~アイネット証券さん~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
オリジナルレポート入手はこちら
~外為ジャパンさん~
~FXトレーディングシステムズさん~
~みんなのFXさん~
~アイネット証券さん~
~SBI FXトレードさん~
~みんなのFXさん~
口座開設
~ヒロセ通商さん~
◆関連記事①はこちら◆
◆関連記事②はこちら◆
FX攻略.com 連載中☆
最新記事
ブログ移転のお知らせ (06/13)
動画メルマガが変わりました!! (06/01)
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.3 (05/30)
【FX】クイズ王のやつ。 (05/28)
【FX】伸ばす場所?トレードする場所? (05/26)
自作トレードPCを作ろう (05/24)
【FX】 FXの始め方 (05/22)
FXて、いつ勝てるようになるん? (05/20)
動画メルマガが進化します!! (05/18)
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.2 (05/16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
copyright © 2021 We Love FX~「勝ち組5人」のFXブログ~ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房