こんにちは さとるです
子供が生まれて10日経ちました
時間が過ぎるのはあっという間で早いもんですね
時間は止まってくれたり、伸びたりしないので
時間は無駄にしないようにしたいですね^^
って、人に言えるほどではないのですが、自分に言い聞かせるためにも
ブログに書いておこうかと思いました
----------------------------------------------------------
さてさて、早速ですが
先日、LINEでのお話なんですが質問をもらった時のことなんですが
例えば以下の湯な場面で緑の○どちらでもいいのですがエントリー出来たとします
皆さんなら今後の展開と利確目標は何処に置きますか??

ちなみにLINE友のAさんの考えとしては
上の方の○でエントリーしててロスカットは下の緑○付近を抜けたぐらいに置いたそうです
長期の押し目が入り売り帯も抜けてきたので長期の上のラインを目標に押し目買いを狙ってた
短期の水平線に当たって戻ってきているけど抜ける確率が高いと考えていた
その後の展開はと言うと

こんな感じで短期の水平線も上に抜けて順調に行けば長期の水平線に行くかなって時に
相場が折り返してきた赤○付近に来た時の事でした
「戻って来ちゃったなぁ~。やっぱりあそこは利確しとくべきだったですか??」
って質問がLINEに入ってきたんだけど
あの時と言うのは「短期の水平線を抜けてきた辺り」
皆さんにお聞きします
皆さんならどうしますか????
私が返した返事は
さとる
「??????」
さとる
「自分が目標にしていた所があって抜けてほしいラインも抜けてきて高確率で目標まで行くと思ったから保有してたんじゃないの??」
さとる
「目標まではこの波でそのまま行く時だってあるし、一旦赤帯までサポ確認して上がる可能性だってあるのは知ってたでしょ??」
Aさんはイマイチ伸び悩みの人なんですが
皆さんどうですか??
「自分が狙ったポジションでは伸びないで、途中で逃げた時だけ目標に向かう」
負けてる多くの人はこう思って人多いと思いますが・・・
相場において全て正しい物っていうのは存在しない
今回はもう一度サポ確認の為に戻ってきてしまっただけ
もしも相場が以下のようになってれば

Aさんの心境
「やっぱりね!!!ばっちり取れたぜ!」って思ってるし
今回のように一旦戻ってきた時には
「あぁ~。やっぱり利食いしとけば良かったな・・・」って思ってるし
少しばかり言わせてもらったんだけど
「そんな出来上がった後に、こうしとけば良かった、あ~しとけば良かったって思ったって
実際その時に考えてたのは目標まで保有しようって思ってたわけで・・・・・」
「考え方は悪くないのにその時の結果が一旦戻ってきてしまったことに自分の考えが間違えかもしれないと思ってします」
「そのせいでその後に目標まで上昇していく所を自信なくして取れなくなる・・・」
そこの読者さん同じような事ありませんか???
でもね
実際に同じような場面来た時に次は利確して利益残した後に
そのままの勢いで目標まで向かっていっても次は利確しなければ良かったと思ってる
相場は自分が思った形ですんなり行くときもあれば行かない時だっていっぱいあるよ?
それを毎回毎回出来上がったチャートの自分都合で相場を見てても何も進歩しませんよ
緑○の後の動きだって

こんな感じで色々とあるでしょ??
自分はどんなイメージで目標まで保有するのか?
自分が基準にしてる足より短期の足がこうなったら目標前でやめておく
イメージより強い上昇があり目標前だけど一旦利確して再度押し目買い狙う
○○○になったら一旦様子をみる
色々な考え方があるよね
何が言いたいかというと
トレード自体を毎回自分都合でコロコロと見方を変えるな!
って事^^
そんな事ばかりしてるから
取れる所も取れなくなるんだよ^^
そうそう
あの相場の最後は結局は長期水平線まで行ったし越えていったんだけど
Aさんは微益で逃げた後、自分のポジションまで戻ってこなくて
リスクを取れずにノーエントリーだったそうです^^;
ただ、ヤケになって負けてないだけ昔より成長してますww
こんな感じの相場でした

では今週も1週間がんばっていきましょう^^
それでゎ チャオ
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2014/03/25 14:08 ]
勝ち続ける為に |
TB(-) |
CM(-)