こんにちは。さとるです。
皆さんいかがお過ごしですか?
子供が生まれて早1ヶ月が経ちます
毎日が大合唱で寝不足です・・・
サラリーマンで良かったと思う今日此の頃ww
その時だけは子供の面倒みないし、
ちょっと外回りというなの邪魔されないで昼寝が出来る最高です(^^ゞ
------------------------------------------
早速ですがFXのお話にいきましょう
って事で初心にかえろうPart4ですね
私が重要視していること
1.相場の方向(環境認識)
2.相場の勢い
3.直近の流れ
4.ロウソク足の切り替わり
今回は
4.ロウソク足の切り替わり
これはエントリーする時のお話になります
ちょうど切り替わりに付いて一昨日つかささんの動画の中でもお話した内容なんですが
エントリーする時に皆さんは何を注意してますか?
私はロウソク足を気にしてます。
勿論、縦軸(レート)を一番重要にしてますがね
私は基本ブレイクで飛び乗りして行くことが無いので
エントリーの95%はレートが戻ってきた時にエントリーします
もしも、相場をリアルで見れなくて指値注文をするのであれば
「バシッ」っと戻ってきたレートで入る事になります
私の6割は「バシッ」っとです。
ただ、相場を見れる時はほとんど「バシッ」とは入れません
よく私達の動画やブログに確認する事ってありますよね
エントリーに関して言えば
「○○水平線を抜けてきたから○○水平線に戻ってきたらエントリー」
指値するなら「バシッ」でも折角相場と対峙してるなら
そのレートで止まったかどうかの確認をしてみてはいかがでしょうか??
その確認方法は時間の切り替わりになります
「○○までレートが戻ってきた。ここでエントリーしたい」
けど、ここで水平線で止まるかの確認が必要になっってきます
この確認作業をすることにより
水平線をズボッっと抜けていくロウソク足での負けが減ると思います
しかし、今まではヒゲで一気に伸びていく所も取れてたけど
そこは取れない相場になってきます
ただ、最低でもロウソク1本エントリーしたい気持ちを抑えて
確認作業をすることにより
今までよりもエントリー後に思った方向に行く確率は高くなり
余計なロスカットをしないようになります
私達のブログや動画メルマガを見ている読者さんは
しっかり勉強や検証をしてくれてると思うんですけど
時間足の切り替わり(基準にしてる時間軸)の切り替わりを意識して見て下さい
検証してください
何か光が見えてくると思いますよ
また、よく水平線付近で何度も止められた後に動く時ありますよね
「結局、水平線で止まって行くよのか!」ってなるとときないですか???
それって、基準の時間軸の切り替わりじゃなくて長期の切り替わりだったりするんです
何となく「あぁ~!解る気がする!」って声が聞こえてきそうですね
今日はタコさん エントリー添付の後編をあげますね^^
ダウンロード場所は2箇所用意しています
(内容は一緒です)
A タコさん エントリー添削②
B タコさん エントリー添削②
パスワードは人気ブログランキングに記載していますので
興味のある方は応援クリックのついでにご確認下さい('-'*)
チヌ釣りいきたいなぁ~~~
それでゎ チャオ
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2014/04/15 13:11 ]
勝ち続ける為に |
TB(-) |
CM(-)