にほんブログ村 こんばんは、つかさです。
早い人はもうGWに入ってる人もいるのかな。
旅行とかの予定は特にないんですけど、
ゆっくりしようかなと思っております。
今日はFXとは全然関係ない話です。
しかも、シリーズ化する予定ですw
すいません。
僕のパソコン遍歴について書いていこうかと思います。
僕、自分でいうのもなんですが、
パソコンは結構詳しい方だと思いますし、
自他共に認める、パソヲタですw
僕がパソコンに触れたのは、
高校生の時でした。
当時、バンドをやってた僕は、
コピーバンドを卒業し、
オリジナル曲の制作をしておりました。
ギター片手に、じゃらら~~ん♪
むちゃロックやん♪
って思って作って持って行った
渾身の力作をメンバーに聞かせても
何それ? フォークソング?
って、言われちゃいました(--#)
頭の中ではズンドコズンドコ鳴ってるんですけど、
それが伝わらない・・・・
伝える術がないというジレンマを壊すために
僕はコンピューターミュージックたるものを
始めようと思い立ちます。
打ち込みってやつですね。
今でこそ、ポピュラーですけど、
当時はあまりメジャーではなかったですね。
っていっても、最初はQY-20って当時最新の打ち込み専用マシーン
定価がは6万円ちょいやったんですけど、中古で4万円くらいで買いました。

こいつで、チマチマ打ち込みをしてたんですけど、
なんせ、画面が小さすぎてストレスだらけ。
そこで、パソコンを使った同じような事ができるという
情報をバンドマン仲間に聞いて、
初代パソコンをゲットしました。
大阪日本橋にパソコンの買い出しに行きました。
それがFM-Towonsです。

高校生の僕からしたら、かなり高いお買い物でしたが、
バイト代をためて頑張りました。
このパソコンのスペック
CPUクロックは25MHz
メモリは2MB
HDDは非搭載
ここにメモリを4MB増設して6MBにして使っていましたw
当時メモリ価格はは1MBで約1万円でした(>_<)
もちろん、Windowsは非搭載で
独自のTowns-OSってので動いてました。
今考えると、ありえへんくらい低スペですなぁ~
こうして、僕のPCライフが始まりました。
☆to be continued...
やっぱりちょっとだけFXの話題も。
昨日、昼頃に起きてパソコンをつけると、
第1回交流会のスカイプグループで勉強会をやってはりました。
せっかくの土曜日なのに・・・・
せっかくのGWなのに・・・・
むちゃ真面目や~ん。
ちょうど暇だったので、
僕も、混ぜて~ って遊びにいってきました。
勉強会の内容は・・・
みんなで一週間の振り返りが終わった後、
自分たちで環境認識して、帯引いて、来週の予想を立ててはりました。
そして、夜に届く僕たちの動画メルマガのPDFで
後日答え合わせをするとの事でした。
邪魔して答を言っちゃうといけないので、
僕は黙ってその間に、このブログをφ(`д´)カキカキ
その後は、FT2使ってのトレードごっこ。
そこは僕も参加してみんなでキャッキャしてました(*^▽^*)
僕も勉強中の頃は365日FXに費やしていたので、
GWだろうが、正月だろうが、ずっと勉強してましたね。
みなさんと同じような事をずっとやってましたね。
なんだか懐かしかったです。
それでは ノシ
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2014/04/27 18:52 ]
箸休め |
TB(-) |
CM(-)