|
みなさん、こんにちわ^^DRAGONです。
それでは前回の続き行きますね~(∩´∀`)∩
前回に、
「ロスカットは基準に対して行うもの」
とお話ししましたが、 今日は具体的に書いていきたいと思います。
基準の設定というのは、 基本的に縦軸(価格)で設定するものでしたよね^^
価格というのはもちろん、 例えば、ユーロ円の100.00に基準があるから、 そのレートを抜ければロスカットだなという考え方です!
もちろんエントリーするときは基準に対して行うものなのですが、 ここで注意点があります!!
・基準に届かずにいってしまう場合 ・基準を抜けたけど戻ってきて思った方向にいく場合
相場というものは人が動かしている以上、 100%がないものなので、 当然このような現象はおきます。
そりゃ、自分の基準にビタビタで反応しまくったら、 もう笑いが止まらないでしょうけどね~~(笑)
では、この2つの現象に対してどのような行動をとればいいのか??
これが自分の許容範囲=ロスカットをコントロールするという部分に結びつきます。
まずは
・基準に届かずにいってしまう場合
これは折角待ち構えていたのに、直前で折り返していってしまうパターンです。 みなさんも経験があると思います(;´Д`)
この場合の最大の対処方法は…
「諦める!!!」
これです(笑)これに尽きます(笑)
ただし、これだとあまりにも無責任な発言なので、 もう少しお話しますね^^
まずいってしまうという感覚が大きい人ほど次のような状態になります。 みなさんは心当たりないでしょうか?
例えばショートを狙っている場面のお話…
⇒始めは基準を決めてそこまで待つ気まんまん( ̄ー+ ̄)キラリ
⇒基準に近付いてきたが、なんだかそろそろ下落しそうな気がする…
⇒なかなか基準まで来ない…
⇒少し下がり始める
⇒「やばい!やっぱりいってしまう!!エントリーだーーーー」
⇒少しさがってほんの少しの利益がでる
⇒笑顔になる(笑)「よし、やった!どこまでも下がれ!」
⇒しかし、すぐに反転して上がり始める
⇒建値を越えてあわててロスカット(へこむorz)
⇒へこんだままチャートを見ていると基準に到達
⇒しかし先ほどの負けにより次も負ける気がして、びびってエントリー出来ず
⇒みるみる下落
⇒くやしくて飛び乗った日には下落の終わりかけ
⇒そして超微益、もしくはさらなるロスカットにて終了…
どうですか? 心当たりはありませんか??
これを繰り返しているようではいつまでも勝てないですΩ\ζ°)チーン
もちろんしっかり基準まで待っても負ける時はありますが、 まったく意味合いが違ってきます。
基準で負けるということは、 トータルで勝てる勝負の中での負け、 いうならば必要な負けといえるからです。
確かにせっかく時間をかけて待っていたのにいってしまったらくやしいですが、その時はあらためて次のポイントをゆっくりと探すしかありません。
なのでこの
「諦める!!」
冗談っぽく言いましたがとても大切なことです^^
ただし、基準にぴったり来ないと絶対エントリーしてはいけないのか?? というとそうではありません。
その理由は次に書きますがまずは2つめにいきましょう
では次は
・基準を抜けたけど戻ってきて思った方向にいく場合
今度はロングを狙った場面でのお話…
⇒またまた基準をしっかりと決めて待っている
⇒我慢、我慢の末、基準にきたーー(∩´∀`)∩
⇒よし、エントリー!完璧!!
⇒基準付近で動きが少し停滞…あれれ………でも耐える!(笑)
⇒と思ったら次の陰線でほんの少し基準を抜ける(抜けている時は実体)
⇒やばい!即ロスカット!!!「ふー、超微損ですんだ(;´Д`)」
⇒その足が確定するころには下ひげをつけ始める…えっ…そして基準の上で確定…
⇒しかし、一度少し抜けた恐怖感からエントリーできない…
⇒みるみる上昇…
⇒くやしくて飛び乗った日には上昇の終わりかけ
⇒そして超微益、もしくはさらなるロスカットにて終了…
こちらはいかがでしょうか??
実はこっちの始めのロスカットは全然問題ありません! むしろしっかりと待ってのエントリーですからナイスです( `д´)b
問題は再度エントリー出来ずの飛び乗りですね…orz
ではこちらはどうすればいいのでしょうか?? 実は5人の動画という記事にアップしている動画中でも少しいっているのですが、
よくこんな質問をされます。
僕「ここでエントリー出来ますよね^^」
X「え?でもそこ1pips抜けてるじゃないですか!?」
僕「Σ(゚Д゚;エーッ!」
もちろん基準を1pipsでも抜けたらロスカットというのも悪くはありません。
しかし、さきほどもいいましたが、 相場は100%ではない上に、 誰も僕達の引いたラインに誤差なくぴったり止まってやろうなんて思ってもいません。
まぁ、ぴったり止まることもありますが^^
つまりは少しの余裕も必要だということです。 ではどれだけ必要なの???
ってところだと思いますが、 これはどのラインで待っているのかによっても違います。
以上先ほどのものと今のと合わせて話していきたいところですが、 これは次回にしていきますね^^
結局注意点だけで今日は終わってしまいました(笑)
ちょっと記事が長くて読むのが疲れましたよね… すいません^^;
それでは、また('-^*)/
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2012/11/06 22:00 ]
勝ち続ける為に |
TB(-) |
CM(-)
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|