こんばんはつかさです。
さてさて、
前回も書きましたけど、
先週の金曜日にPLの花火にいってきましたー!

デジカメの24倍ズームはすごい!!
ちょっとブレてもうてるけど・・・

でもね、
今年のPLの花火は最後がショボかったです(´・ω・`; )
グランドフィナーレ的なんあるんかと思ったら
無いままフェードアウトで終了。
え?? もう終わりなん??
って感じでした。
なんやってんやろ??
湿って火つかんかったんかな??
それか単純に予算無かったんかな(>_<)
ちなみに今日は淀川の花火大会。
PLが消化不良のまま終わったので
行く予定だったんだけど、
台風の影響で中止らしい(>_<)
それではFXいきます。
前回の続き。
まずはダウ理論を使ったトレードの大原則。
トレンドが継続するならば、
直近高安は更新していく。
この原則を基にエントリーしていくのが、
ダウ理論を使ったトレード。
上昇トレンドで説明すると、
トレンドが継続するならば、
直近の高値は更新するんです!
・
・
・
気づきましたか?
言葉のトリックに。
・
・
・
トレンドが継続するならば
って注意書きに・・・
・
・
・
当たり前です。
トレンドが継続するなら、
高値更新して当たり前 ( ; ゚Д゚)
エリオット波動で考えれば、
1波2波3波4波5波ってのが、ひとまとめになっていて、
綺麗にトレンドが出てる時はこの定義が当てはまります。

これは1つの時間足での基本の考え方の話で、
実際は複数の時間足のエリオット波動が絡み合うので
時間足と時間足の隙間に挟まれて
もっとごちゃっとする時だってあります。
じゃー、波が綺麗じゃない時はどうするん?
トレンドが継続せんかったらどうするん?
って話。
今追ってる時間足のトレンドはいつまで続くんでしょう??
この辺を複数足をった環境認識によって
考えなければなりません。
1波がそのまま一気に伸びていく事もあるし、
場合によっては、
3波目が1波の高値をなかなか更新しない時だってあります。
この図の波が例えば4時間足だったとしましょう。
ピンクのレジスタンスを抜けてきました。
さー、上目線固定になった。
次の目標まで行くぞ!!
ってなり、5分足や1分足を使ってエントリー。
はい、間違いではないです。
1波でそのまま棒上げでいっちゃう時もあるので!!
でもその抜けてきたレジスタンスが
どういう意味を持つレートなのかを考えなければなりません。
これが環境認識。
多くの売りポジションがたまっていて、
多くのロスカットを一気に巻き込む場所だったのかが問題。
なんでもかんでも高値抜けでエントリーしてたら
大きな戻し、即ち2波にやられてしまいます。
この辺りの事はちょっと前に
DRAGONさんが書いてくれてましたね。
どの記事やったか忘れたけど(`・ω・´)
勝てない人がやりがちなのは、
なんでもかんでも抜けてすぐのエントリー
そして、2波にやられて、今度はショートエントリー
そして、それを転換だと思ってどこまでも保有して
3波にやられるという悪循環(>_<)
そもそもこの図でいうと、
ピンクのレジスタンス抜けていきてるんでね。
まず考えるのは、ロング。
そして、次に考えるのはどのサイズの波で上がるのかという事。
僕の場合は逆に2波を待っていたがために、
「あ!! そのまま行っちゃって乗れなかった…orz 」
って事はしばしばありますけどねw
環境認識を間違ってた結果なんですけど、
ま、負けてはいないからいいかなって(;・∀・)
大事なのは、1波が終わったら2波がやってきて、
波のサイズが変わるという認識を持てているかどうかですね。
その為のいくつかのシナリオを用意しておきましょう~♪
ってお話でした。
こちらもポチっと
応援お願いします。

それでは ノシ
そうそう、
こないだからちょいちょいサプライズ動画を
アップしたりしてたんですけど、
「サプライズ動画って何??」
って問い合わせを何件かいただいてました。
詳しくは
このページの下の方見てください。
毎日応援してくれてる方だけのために(^з^)-☆
(今日アップしてますって意味じゃないよ)
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2014/08/09 16:10 ]
テクニカル |
TB(-) |
CM(-)