|
※先週から 帯~基本編~ の無料再配布が開始されています^^
まだGETされていない方はこの機会に是非(ノ゚ο゚)ノ
→→ 詳細はこちら ←←
ためためです(^^)/
相場が元気やとFXも楽しいやねーー
上半期は「育児&クソウバ&冒険」のトリポーコンボで チャートを相当冷やかな目でみとったけど、 また稼ぎ時がきとるでね^^
久しぶりに頑張ってトレードしとります 抜ける時に抜く 勝負事の鉄則やね
FX始めた時期が活気あるタイミングやったら なかなか気付けなかったりするんやけど、 この半年、 寒い相場を見てきたから身に染みるでしょうよw
ただ、 チャンスやからといって無理に枚数上げて勝負! 的なんは辞めといたほうがいいやろねw
早く100枚とかでガツガツ稼ぎたい!
って思ってる人多いと思うん 実際FXの魅力ってそこやしね
FXじゃなくても稼げる額ならFXじゃなくてええしw
「あいつら、人差し指カチカチやっとるだけで 簡単に金稼げてウラヤマスーーー!!!」
って思っとる人も多いやろし、実際言われたりするんけど・・・
全然ちゃうからねww 僕とかd-skさんの言葉はリップサービスも入っとるんよww
100枚としたら1枚と比べて100倍のリスク背負ってるんやからw 100%の勝負は存在しない世界でやで^^ 満足するリターンが欲しければ それだけのリスクを背負わなアカンって事やんね
そうなってくると どんどんトレードに対するアプローチが変化していくのん
FXを始めた頃の 「どれだけチャートの端から端まで上手い事獲れるか?」 から 「いかにリスクを抑えて稼ぐか?」
に変わっていくんよ('-'*)
その リターンを得るためのリスク が2つ
伸ばすリスク と 枚数を張るリスク
その時のシチュエーションによって この2つのリスクを調整していくんね
チャートを見れない場合は 枚数を張るリスクを抑えて伸ばすリスクを取ろう とか
高値抜けまで狙うと勝率は下がるけど、 ネックまでなら勝率はかなり高い場合は 伸ばすリスクを抑えて枚数を張るリスクを取る とか
まぁ・・・ ワンポジション、ワンポジションに対する真剣さが 少ない枚数でやってた頃と全然ちゃうよね
1枚でやってた頃のヌルさやでw 「ロスカットして1000円失いました(・ω・)」 痛くないねんこれが・・・ 骨身に染みへんねん・・・
やから、 適当なポジションとるんよね それだけやったらええねん・・・ 一番アカンのは ロスカットしても痛くないもんやから 「チャートから勝率の高いポジションを真剣になって探す・考える」 って努力をせーへんのよ
これが一番の罪やで・・・ 成長の芽を自分で摘んどるようなもんやし、 枚数上がっていった時に自分を支えられへんよね
特に1→10枚に上げていく時なんて 単純に10倍のリスクUPやからね
10→11枚に上げる事と比べたら 全然メンタル負荷かかるでね
持ってる資産にもよるけどw
まぁ メンタル負荷のかからない枚数で メンタル負荷かかる枚数と同じ心境でやれ ゆうのも無理があるかもしれんけど、
「いかに真剣に取り組めるか いかにぬるいポジションを取らないか」
が枚数を上げていった時に明暗分かれるでね
ということで枚数を上げるという事は リスクも上げるっちゅー事なんで じっくり焦らずに取り組んでいってほしいと思います(ノ゚ο゚)ノ
自信を失って枚数を落としたりする事も出てくるやろけど 誰でも一緒よ^^
それを繰り返して乗り越えていく事によって 鉄の心を手に入れますww
読者の中でも いったん20~30枚まで上げて 心折らされて5枚まで戻し、 また30枚まで復活を遂げた人って 見てても話しを聞いてても安定感あるでね('-'*)
さて動画
今日の動画は 9月4日のドル円について どこの攻防に注目してトレードを組み立てていくか?
を話してます
どんな意味をもった攻防なのか? その意味を考えへんと トレードを組み立てる事が難しいです
今回もダウンロード場所2つ用意してるんで 落とせる方から落として下さい('-'*)
A 【20140908】トレードの組み立て方
B 【20140908】トレードの組み立て方
パスワードは人気ブログランキングに記載していますので 興味のある方は応援クリックのついでにご確認下さい('-'*)
とめさん動画の続きはまた後日配布する・・・かな?w
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2014/09/08 12:13 ]
メンタル |
TB(-) |
CM(-)
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|