みなさん、こんにちわDRAGONです^^
今日はお知らせが1点あります(`・ω・´)ゞ
本日をもって帯レポート~基本編~のタイアップがいったん終了となります!
というのも、これまでタイアップさせていただいていた、
FXトレード・フィナンシャルさんとのタイアップが本日で終了することになりまして、
それに伴って帯レポート~基本編~の入手方法がなくなってしまいます(ノ_-。)
他の第1弾~第3弾が土台としてしっかりと頭に入っているのはもちろんですが、
この帯に関してはGT5の代名詞ともいえるものなので、
もしまだ入手していない方がいればお急ぎください(o^-')b
帯レポート~基本編~はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
タイアップキャンペーンは終了しました。
今後新たにタイアップが決まればまたご連絡しますが、
現在はまだ未定ですので、今しばらくお待ちください(-人-)
***********************************************************************
動画はさらにわかりやすくておかげで成績が伸びてきた!!
というメッセージもたくさんいただいています\(*´▽`*)/
動画閲覧はこちらから
(IDとパスを入力してください^^)
IDはブログの右上に、パスワードは人気ブログランキングに記載していますので
興味のある方は応援クリックのついでにご確認下さい('-'*)
***********************************************************************
それでは本題へ^^
先週は少し寄り道しましたが、
これまで「何度でも初心から」というタイトルで書いているのでもう一度基本に立ち返って説明しています(o^-')b
①トレード前の心構え
②長期足での環境認識
③短期足の動向の把握
④どこでエントリーしてどこに目標を定めるのか
⑤エントリーポイントまでのチャート形成の観察&エントリー実行
⑥エグジットを実行する
それでは今日は⑤エントリーポイントまでのチャート形成の観察&エントリー実行
について説明していきたいと思います(-ω☆)
①~④までの中で様々な考え方や注意点などをお話ししているので、
ある程度のエントリーまでの流れはおわかりいただけたかと思います。
今日お話しする内容は、
実際にエントリーをするにあたってさらに細かいお話しになります。
まずは簡単に表現すると、
どのような形でエントリー候補までやってきたのか?
それによってどのように対応していくのか?
という事です。
例えば、エントリー候補として買い帯Aを引いていたとします。
そしてこの買い帯Aで待ち構えて、チャートを観察しているわけですが、
リアルトレードでチャートを見ていると、
そこまで到達するまでには様々なドラマがあり、過程があります(*ノωノ)
では、今買い帯Aにくるまでに次のような形を描いてきたとしましょう。

ここでひとつ注意してもらいたい事は、
状況として、
”X⇒Yの上昇が自分にとっての優位性を発生させた”
ということです。
これをさらにいいかえると、
”X⇒Yの上昇がトリガーとなり買い帯Aが押し目候補として発生した”
といえますd(゚-^*)
この形を見ると、上昇X⇒Yに対してたいした押し目や攻防が入ることなくゆるやかに下落してきて、
買い帯Aまで到達しています。
この場合に考えるのはどういったことでしょうか?
優位性が発生したので、押し目が入り高値を更新または高値にトライする確率が高い中で、
まだたいした押し目が入っていないので、この買い帯Aから押し目が入るのではないか?
って感じですかね(*^m^*)
じゃあ短期に対しては逆張りになるけど、
この買い帯Aでリスク限定してエントリーしてみようか?
という戦略をたてる事が考えられます。
もちろん、短期が転換してからという戦略も考えられますが、
このような状況ならば、押し目候補でよりいいレートをとるために、
短期逆張りのリスクを受け入れる戦略も十分考えられます☆
では次にこのような形で買い帯Aに到達した場合はどうでしょうか?

X⇒Yの上昇に対して押し目を狙うというのは同じですが、
まず注目したいのはZのブロックです。
買い帯Aまできて欲しかったのですが、
明らかにその手前で攻防が起こっています。
当然買い帯Aまで待っていたみなさんは、
「おいおい、そこでかよ!もうちょっと降りてきてくれよ~(TωT)」
と見ていますかねw
しかし、ここで攻防が起こってしまった事はもうどうしようもありません。
その後、仕方なく見ていると、a⇒bの上昇が発生しました。
この時、
「なに!!手前で反応して短期転換したか~しゃーない、ロングや!!」
といってa⇒bの上昇に対して押し目を拾います。
しかし、そのロングが撃沈して買い帯Aに突っ込んできました。
そうなった場合に、
「やっぱ買い帯Aまできたか~(゚○゚)!あともう少し待ってればよかったぜ(-ω☆)」
といって焦ってエントリーしますか?
この後に確かにこのような動きになる事も考えられます。

しかし、Zのブロックで一度上に行くと見せかけて敗れていますので、
この時短期的には売り帯Bが発生しています。
そうなると、この買い帯Aからの買いと売り帯Bからの売りとの戦いが起こる事が予想されますし、
そのままさらに押し切られる事も想定されます。
要するにリスクを増やした状態で落ちてきています(*TーT)b
FXで大事な事は
”いかに優位性を見出し、負けを少なくして利益を積めるか”
という事です。
そうなるとわざわざリスクが上がっている状態でエントリーをするというのはいかがでしょうか?
つまり、このような場合は短期転換を待つ戦略に切り替えるというのがいいのではないでしょうか^^
先ほどの図だとZの攻防に勝った売りと買い帯Aからの買いの戦いを見届けてからになりますね♪
「これまでさんざん待ってまた待つのか~( ̄ω ̄;)」
と思ってしまうかもしれないですが、
これが仕事だと思って諦めて下さい(*ノωノ)
あくまでも資産を増やす事が目的であって、
エントリーをする事が目的ではありません。
そんなに簡単に優位性が発生してエントリーも簡単に出来る状況が頻繁に起こるなら、
誰も苦労してないですからここは我慢ですww
ただ、それでもリスクがゼロという状況は一生訪れる事はないので、
ある程度のリスクは背負う覚悟は持って下さいね(-人-)
そのリスクを極力なくした状態でエントリーをしたいですねってお話です(-ω☆)
こういった動きをしっかりと見ながらエントリーを考えていけば、
すこし進歩したエントリーが出来てくるのではないでしょうか?
ではこの買い帯Aにくるまでのチャート形成でさらに危険度の上がる落ち方を次回さらに見て行きたいと思います。
それでは、また('-^*)/***********************************************************************
動画はさらにわかりやすくておかげで成績が伸びてきた!!
というメッセージもたくさんいただいています\(*´▽`*)/
動画閲覧はこちらから
(IDとパスを入力してください^^)IDはブログの右上に、パスワードは人気ブログランキングに記載していますので
興味のある方は応援クリックのついでにご確認下さい('-'*)***********************************************************************
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2014/11/30 09:11 ]
勝ち続ける為に |
TB(-) |
CM(-)