つかさ
さとる
d-sk
ためため
DRAGON
トップページ
今日の指標は??
各種リンクボタン
Facebook&Twitter
サイトマップ
お気に入りに追加
☆IEのみに有効です☆
カレンダー
カテゴリ
個人別フォルダ (5)
勝ち続ける為に (371)
メンタル (38)
箸休め (131)
トレード記録 (33)
相場の本質 (12)
メタトレーダー (14)
テクニカル (85)
動画 (214)
オリジナルレポート (42)
未分類 (22)
動画メルマガ (10)
アンケート (8)
セントラル短資FX (27)
DMMFX (14)
初心者 (24)
証券会社の紹介 (11)
はじめに (1)
その他 (3)
最新コメント
t:FXて、いつ勝てるようになるん? (07/17)
まさと:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/10)
ぽん吉:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/04)
きーやん:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/02)
まつ:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/02)
のーえふ:FXて、いつ勝てるようになるん? (05/22)
とんとん:FXて、いつ勝てるようになるん? (05/22)
月別アーカイブ
2016年06月 (2)
2016年05月 (15)
2016年04月 (15)
2016年03月 (16)
2016年02月 (14)
2016年01月 (15)
2015年12月 (18)
2015年11月 (16)
2015年10月 (17)
2015年09月 (21)
2015年08月 (24)
2015年07月 (24)
2015年06月 (22)
2015年05月 (24)
2015年04月 (22)
2015年03月 (22)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (21)
2014年11月 (23)
2014年10月 (21)
2014年09月 (20)
2014年08月 (24)
2014年07月 (23)
2014年06月 (22)
2014年05月 (21)
2014年04月 (23)
2014年03月 (25)
2014年02月 (21)
2014年01月 (20)
2013年12月 (30)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (29)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (32)
2012年12月 (30)
2012年11月 (30)
2012年10月 (30)
2012年09月 (16)
2012年08月 (7)
特記事項
本ブログならびにGT5が作成した全ての著作物に登場する”帯”に伴う手法や考え方はGT5独自の概念であり、第3者がこれと同一の、または類似する概念や手法を用いて、商用に利用していた場合、法的手段をとらせていただくこともあります。
太郎さんの質問Part1 押し安値の決定
おはようございます。 さとるです
大掃除は終わりましたか??
年賀状は出しましたか??
私は窓ガラスの掃除とパソコン周りの掃除が残ってるので
今からやろうと思います。
これが終われば31日にマグロや何やらでお造りをつくるだけだ^^
さっさと掃除を終わらせて
今日の夜から今年最後の釣りに行くための準備しよぉ(*^_^*)
今回の相談者は太郎さん(仮名)です。
複数の質問を頂いてるので数回に分けて書いていこうと思います。
【性別】
男性
【お名前】
太郎さん(仮名)
【お問い合わせ内容】
GT5の皆さん、こんにちは、太郎と申します。
いつも有益な情報の発信、ありがとうございます。
私は今年の8月頃にGT5の皆さんのブログを知り、そこから過去の分も遡り読ませて頂いております。
レポートも1、2、3、帯と全て揃えさせて頂き、ガンガン勉強しています。
なるほど!という発見の一方で、少しずつ混乱もしてきています。
私が現在、混乱している原因(だろう)と思われる疑問点を網羅的に挙げますと、
①複数の波を形成したときの押し安値・戻り高値の決定(中長期の時間足との整合性)
これはレポートの内容を杓子定規に解釈しているからだと考えていますが、理解が甘いために応用が効かず、実践で迷いが出てしまいます。
文章では分かりにくいので、画像を作りました。
↓ こんな感じです。
②相場において簡単なところ、そうでないところの識別が出来ない。
これが分かっていないために、結果的に全ての波を取りに行ってしまい負けてしまう気がします。
確率的に優位性の高いところの識別が出来ません。
③重要な値の判断・識別の精度が低い。
動画を拝見し、自分では分かったつもりでリアルタイムの相場を監視してみますが、明らかに精度が低い気がします。
④「波」の捉え方・考え方
波をどのように捉えるかで、押し安値・戻り高値などが変わってしまうと同時に、目線も変わってしまうために悩んでいます。
ブログ記事にもありましたが、どのように捉えるかは人によって違うのが当然なので、正解はないとは理解しておりますが、自身の見方が事実と異なるとき、いかに考えていくかなどが理解出来ていません。
⑤帯を使いこなせない。
帯レポートを何度も読み、理解したつもりが実践で使えていない感じです。
特に、帯の位置・幅などが難しいと感じています。
以上、全てを書いてしまいましたが、レポート内容を応用できずに困っている状態です。
アドバイスを頂けたら幸いです。
とても面倒な質問で誠に申し訳ありません。
【上記の内容をブログに掲載しても】
匿名なら良い
今回も動画でもお伝え出来ればなと思い動画にしています。
まず質問より前に
太郎さんは4ヶ月でブログもレポートも全部読み尽くしているそうですが
私が最初に思ったのは
一気に詰め込みすぎていないか??ってことでした。
読むだけでわかった気になっていないか?
しっかり検証含めて1つ1つマスターしてもらえたらなと思いました。
ではでは
今回は①の質問について取り上げてみましょう
①複数の波を形成したときの押し安値・戻り高値の決定(中長期の時間足との整合性)
これはレポートの内容を杓子定規に解釈しているからだと考えていますが、理解が甘いために応用が効かず、実践で迷いが出てしまいます。
文章では分かりにくいので、画像を作りました。
↓ こんな感じです。
太郎さんの画像だけで言ったら、右矢印の押し安値を下抜けた段階で
黒線の下降トレンドが終るまではショート中心で攻めていけばいいと思います。
左側の矢印なんですが
何処にあたっているのか?状況によって変わってきますね。
サポートされて上がってきているなら注意しないといけないですし
サポートされてないで上がっている場合は
抜けていく確率はサポートされてる時より大きいです。
中長期の整合性ですが
必ずしも中長期も短期も全て揃わないとエントリーしない訳ではないですよね。
私がアドバイスするとしたら、
気分の取りたい波の時間足=中期
自分より大きな1つの時間足=長期
エントリータイミングに使う時間足=短期
として、トレードしてみるといいですね。
読者さんの多くはデイトレードなので
例えば日足の水平線や帯に来た時は利確するポイントにして
その後は様子をみたり、中期が日足のトレンド方向に動いたら長期に戦ってみるなど
トレードはいろんな時間足と戦います。
自分の見方の時間足はどれか?
どの時間足と戦わないいけないのか?
デイトレードならどの時間軸についていく?
スイングならどの時間足についていく?
など、決めてみてはどうでしょうか??
それでは
動画をご覧ください。
年内最後の納め釣りにいってきまーーす!!
熊本の明日は曇一時雨で気温13℃らしいけど絶対寒いよね!!!!
それでゎ チャオ
動画閲覧はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
(IDとパスを入力してください^^)
IDはブログの右上にパスワードは人気ブログランキングに記載していますので
興味のある方は応援クリックのついでにご確認下さい('-'*)
関連記事
リアムさんユーロ円編①
太郎さんの質問Part2 相場の判断
太郎さんの質問Part1 押し安値の決定
帯からのトレードについて
トレード動画UP
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください
~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」
をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。 決して投資を促すものではありませんので、 投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、 自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2014/12/27 06:58 ]
動画
| TB(-) | CM(-)
≪ 前ページ
|
HOME
|
次ページ ≫
GT5のFX相場解説【動画】&注目レート公開
※受付中!!※
◆関連記事はこちら◆
※月途中からでも月初配信分からご覧いただけます※
⇒バックナンバーはこちら
エントリータイミングを強化シリーズ入手はこちら
~みんなのFXさん~
~DMM.com証券さん~
帯シリーズ入手はこちら
~みんなのFXさん~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
~アイネット証券さん~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
オリジナルレポート入手はこちら
~外為ジャパンさん~
~FXトレーディングシステムズさん~
~みんなのFXさん~
~アイネット証券さん~
~SBI FXトレードさん~
~みんなのFXさん~
口座開設
~ヒロセ通商さん~
◆関連記事①はこちら◆
◆関連記事②はこちら◆
FX攻略.com 連載中☆
最新記事
ブログ移転のお知らせ (06/13)
動画メルマガが変わりました!! (06/01)
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.3 (05/30)
【FX】クイズ王のやつ。 (05/28)
【FX】伸ばす場所?トレードする場所? (05/26)
自作トレードPCを作ろう (05/24)
【FX】 FXの始め方 (05/22)
FXて、いつ勝てるようになるん? (05/20)
動画メルマガが進化します!! (05/18)
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.2 (05/16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
copyright © 2021 We Love FX~「勝ち組5人」のFXブログ~ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房