つかさ
さとる
d-sk
ためため
DRAGON
トップページ
今日の指標は??
各種リンクボタン
Facebook&Twitter
サイトマップ
お気に入りに追加
☆IEのみに有効です☆
カレンダー
カテゴリ
個人別フォルダ (5)
勝ち続ける為に (371)
メンタル (38)
箸休め (131)
トレード記録 (33)
相場の本質 (12)
メタトレーダー (14)
テクニカル (85)
動画 (214)
オリジナルレポート (42)
未分類 (22)
動画メルマガ (10)
アンケート (8)
セントラル短資FX (27)
DMMFX (14)
初心者 (24)
証券会社の紹介 (11)
はじめに (1)
その他 (3)
最新コメント
t:FXて、いつ勝てるようになるん? (07/17)
まさと:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/10)
ぽん吉:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/04)
きーやん:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/02)
まつ:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/02)
のーえふ:FXて、いつ勝てるようになるん? (05/22)
とんとん:FXて、いつ勝てるようになるん? (05/22)
月別アーカイブ
2016年06月 (2)
2016年05月 (15)
2016年04月 (15)
2016年03月 (16)
2016年02月 (14)
2016年01月 (15)
2015年12月 (18)
2015年11月 (16)
2015年10月 (17)
2015年09月 (21)
2015年08月 (24)
2015年07月 (24)
2015年06月 (22)
2015年05月 (24)
2015年04月 (22)
2015年03月 (22)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (21)
2014年11月 (23)
2014年10月 (21)
2014年09月 (20)
2014年08月 (24)
2014年07月 (23)
2014年06月 (22)
2014年05月 (21)
2014年04月 (23)
2014年03月 (25)
2014年02月 (21)
2014年01月 (20)
2013年12月 (30)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (29)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (32)
2012年12月 (30)
2012年11月 (30)
2012年10月 (30)
2012年09月 (16)
2012年08月 (7)
特記事項
本ブログならびにGT5が作成した全ての著作物に登場する”帯”に伴う手法や考え方はGT5独自の概念であり、第3者がこれと同一の、または類似する概念や手法を用いて、商用に利用していた場合、法的手段をとらせていただくこともあります。
エントリーの性質を把握する Vol.3
こんにちは☆DRAGONです^^
少し寒さがましになったかなーと思ったらまた寒くなったりで、
いっこうに暖房器具から離れられませんw
寒いと僕はよくラーメンが食べたくなるのですが、
僕がこれまで食べたラーメンで一番好きなのは、
天神橋筋六丁目駅から徒歩数分にある、
「総大将」さんです( ´艸`)
ここは初めて食べた時にうますぎて幸せを感じるくらい自分の中で衝撃でした。
ここから派生した「塩元帥」も有名ですね♪
僕はコチラの濃口醤油ラーメンがお薦めです☆
ここを知る前はどちらかというと豚骨や味噌派だったんですが、
あっけなく1位の座をとりましたねw
味覚は人それぞれなので、あまりゴリ押しも出来ませんが、
大阪に住んでて行った事がない人は是非行ってみてほしいです(*ノωノ)
ちなみにさとるさんが大阪に来た時に一緒に行ったら、
「うまい!」って行ってましたねww
みなさんもお薦めのラーメン屋とかあれば是非行きますので教えて下さいね(*^m^*)
***********************************************************************
動画はさらにわかりやすくておかげで成績が伸びてきた!!
というメッセージもたくさんいただいています\(*´▽`*)/
動画閲覧はこちらから
(IDとパスを入力してください^^)
IDはブログの右上に、パスワードは人気ブログランキングに記載していますので
興味のある方は応援クリックのついでにご確認下さい('-'*)
***********************************************************************
それでは本題へ^^
今は
”エントリーの性質”
についてお話ししていて、
・チャレンジエントリーなのか?
・優位性発生後のエントリーなのか?
というこの2点で説明しています。
その中で前回、2つの図を出しましたが覚えていますかねw
この2つですが、チャートの波は短期足、
そして、青い帯は長期の買い帯です。つまり、長期の押し目候補として自分が定めた基準です。
この2つの状態でいったいどのようにチャレンジに対する考え方やポジションの取り方がどのように変わってくるでしょうか?
と問いかけて終わったかと思います(o^-')b
まずは、1つ目の図について。
見てわかるように、オレンジの○が長期の買い帯に当たらずに、
短期のダウを崩してきました。
この時、①から積極的にチャレンジロングを狙っていくのか?
といえば答えは
NO
です。
もちろんその時の相場の形や勢いによって絶対とはいいきれないですが、
この①のチャレンジはリスクが高いエントリーと判断します。
なぜなら当然はっきりと自分の定めた基準に当たっていないので、
「もしかしたらまだ下に突っ込んでくるかも?(o・ω・o)」
と考えているからです。
その後さらにチャートが進んでC⇒Dの上昇があった場合はどうでしょう?
この場合②でチャレンジロングを狙うのか?
これは一度狙ってみるのもありなのではないかと思います(-ω☆)
狙わなくても全く問題ありませんww
ただし、狙った場合でもまだ不安要素はありますので、
赤の売り帯到達ですかさず利確!というように、
よほどの上昇を見せない限りは強気の保有には至らない事が多いです(*ノωノ)
そして、これがさらにチャートが進み②から赤の売り帯を上に抜いてきたとなると、
ロングを中心に狙っていくことになります。
つまり、このように長期の候補にあたらずに反転しだした場合、
どうしても、ロングを狙う態勢に入るまでに時間がかかります。
要は、自分にとってよくわからないところで反応したので、
”ロングに構えるための確認出来る動きが欲しい”
ですね^^
結果的に赤の売り帯を越えてきて、
「あ~、オレンジの○が押し目だったのか~」
ってなります。
もちろん①のロングチャレンジでそのまま赤の売り帯を越える事もありますが、
それを常に狙っているようだと、
「じゃあ長期の帯って何で引いてるん??」
って事になりますし、①で反転を食らう事も多くなると思います(ノ_-。)
では、次に2つ目の図について。
こちらは先ほどと違い、長期の買い帯にあたっています。
つまり、
「ここから長期の押し目が入るんじゃないか?」
という自分の基準に当たった後に、ダウを崩してきています。
この場合①でのチャレンジロングは狙っていくのは基準に従っているといえます。
ただし、ここも注意が必要なのはまだ優位性が出ているわけではないという事を忘れな事です。
自分が定めた長期の買い帯に当たった後に、まずはダウを崩壊させているわけですから、
次は当然売り帯に襲いかかり上に越えていく事を考えます。
仮に①のチャレンジロングで失敗した後に、
C⇒Dの動きが出れば②も狙って行く事になります。
しかもこの場合の②は、1つ目の図と違って、
かなり上に抜ける可能性が高いと見ていると思います。
要はこの場合の②のポジションは上に抜けるかどうか結果が出るまで保有するのも有りだな(-ω☆)
というポジションになってきます。
もちろんどちらの場合でも赤の売り帯でいったん利確⇒その後にもう一度エントリー
という戦略をとるのも全然オッケーですね(*^m^*)
まとめると、
2つの違いはチャレンジに対する期待度と自分の中でのリスクの違いという事になります。
しっかりと自分の基準に到達しないで、チャートが意図しない動きを出した場合、
どうしてもエントリーに結び付くまでには時間やチャート形成が必要になってくるということです。
そして、2つ目の図のように当たった後のチャレンジロングを狙う場合でも、
頭の中には、
ダブルボトムや2番底を付けに来る可能性もある
という事を忘れないでください。
もちろん2つ目の①や②のチャレンジロングではそれなりに上昇する可能性が高いと思って狙うわけですが、
それを忘れているともしもロスカットを食らってしまったら、
目線も変わっていないのに慌ててショートに切り替えてさらなる往復ビンタをくらいかねません(*TーT)b
相場に絶対がないのであれば、
出来るだけ自分の中で思った方向に行く可能性が高くなったチャートで勝負していきたいですよね(-ω☆)
それでは、また('-^*)/
***********************************************************************
動画はさらにわかりやすくておかげで成績が伸びてきた!!
というメッセージもたくさんいただいています\(*´▽`*)/
動画閲覧はこちらから
(IDとパスを入力してください^^)
IDはブログの右上に、パスワードは人気ブログランキングに記載していますので
興味のある方は応援クリックのついでにご確認下さい('-'*)
***********************************************************************
関連記事
敗因の究明 ③ 待てない人へ
レンジ背景の中のトレード
エントリーの性質を把握する Vol.3
FXで勝つには順序が大切って本当に分かってますか?
敗因の究明 ② 検証はしなきゃね
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください
~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」
をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。 決して投資を促すものではありませんので、 投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、 自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2015/01/29 13:52 ]
勝ち続ける為に
| TB(-) | CM(-)
≪ 前ページ
|
HOME
|
次ページ ≫
GT5のFX相場解説【動画】&注目レート公開
※受付中!!※
◆関連記事はこちら◆
※月途中からでも月初配信分からご覧いただけます※
⇒バックナンバーはこちら
エントリータイミングを強化シリーズ入手はこちら
~みんなのFXさん~
~DMM.com証券さん~
帯シリーズ入手はこちら
~みんなのFXさん~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
~アイネット証券さん~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
オリジナルレポート入手はこちら
~外為ジャパンさん~
~FXトレーディングシステムズさん~
~みんなのFXさん~
~アイネット証券さん~
~SBI FXトレードさん~
~みんなのFXさん~
口座開設
~ヒロセ通商さん~
◆関連記事①はこちら◆
◆関連記事②はこちら◆
FX攻略.com 連載中☆
最新記事
ブログ移転のお知らせ (06/13)
動画メルマガが変わりました!! (06/01)
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.3 (05/30)
【FX】クイズ王のやつ。 (05/28)
【FX】伸ばす場所?トレードする場所? (05/26)
自作トレードPCを作ろう (05/24)
【FX】 FXの始め方 (05/22)
FXて、いつ勝てるようになるん? (05/20)
動画メルマガが進化します!! (05/18)
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.2 (05/16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
copyright © 2021 We Love FX~「勝ち組5人」のFXブログ~ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房