こんばんは、つかさです。
昨日はため家に集まってみんなで
河豚パーティーでした!!
天然のトラフグ 1キロ18000円也。
河豚はさとるさんが手配してくれはりました!!
メンバーは僕たち大阪の4人と昔からのFX仲間を合わせて
大人総勢9名 +子供たち。
恥ずかしい話が、僕、ふぐ初体験なんです。
子供舌の僕は、エビフライとかが好きなので
正直乗り気じゃなかったんですけど、
食わず嫌いは良くないですね。
たぶん、今年一番の贅沢になるかもしれません!!
魚臭さがまったくなく、
高級なコンニャク食べてるみたいで
おいしかったww
そして、久々に会えた人もいて楽しかったです!!
それから、小学生に手作りのバレンタインチョコもいただきました!!
その父ちゃんはFXでむちゃ稼いではるんで、
あと10年待って逆玉に乗るんだ(`・ω・´)
あざ~~す☆
***********************************************************************
動画閲覧はこちらから
(IDとパスを入力してください^^)
IDはブログの右上に、パスワードは人気ブログランキングに記載していますので
興味のある方は応援クリックのついでにご確認下さい('-'*)
***********************************************************************
はい、それではFXいきます。
前回の続きですね。
前回はメールの紹介で終わってしまって
すいません。
今日は話が逸れないように頑張ります (;・∀・)
一応恒例のアンケート画像張っておきますw

サラリーマントレーダーについてですね。
チャートを見る時間が限られてるからといって、
チャンスじゃないところで
焦ってトレードするから負けちゃうんです(>_<)
ってな事を前回書きました。
たとえば、
会社から帰ってチャートを見た時、こういう状況だとして・・・

長期レジスタンスに当たった後、
押し目っぽい動きで再上昇を始めてる。
あ、ちなみに、何分足でもいいんですけど、
イメージしやすいように、
青の波は1時間足くらいのつもりです。
すぐにでもロング打ちたくなるでしょ??
この図だけでは何処から上がってきてるのかなどの、
もっと大きい週足日足などの情報が無いので
一概には言えませんが、
ここで別にロングしてもいいんですよ。
ただレジスタンスを抜けるかは分からないです。
抜けるかもしれないし、レジとサポの間で揉み合う可能性もあるし、
ダブルトップか三尊作って転換するかもしれません。
それらの可能性を考慮した上での
抜け期待のチャレンジロングなので、
持ちきるのか、もしくは短期決済になります。
ここで上や!!
やっぱり転換かもしらんから下や!!
あ、でも、サポート抜けてないから上ちゃうか!?
ってな事をやると負けまくります(笑)
だって正解はどっちでもないんだからw
では、こういう状況だったらどうですか?

青の波の形は基本一緒ですけど、
先程と違うのはレジスタンスを抜けているという点
これは簡単ですね。
ロングで正解です。
だってレジスタンス抜けてるんだもん。
もちろん目標は高値更新。
このように、ある時間足の波が同じように
上昇トレンド中だとしても、
背景によっては、攻め方は変わってきます。
静観するところ、短期決済するところ。
そして、ガッツリ行くところが違います。
仕事から帰ってチャート見た瞬間に
「あ、上がってる( ゚д゚ )」
「置いてかれるーーーー!!」
「ロングのボタン、ポチッ」
とかやってませんか??
自分がチャートを見てなかった時間もチャートは動いていたわけで、
まずはその間の復習をしないとダメです。
学校休んだら友達にノート借りるんと一緒ですね。
最後に見た時から今現在まで
どういう経緯でチャートが動いてきたのか。
何処から上がってきて、
何処で止められて、
何処を抜けて・・・
そして、今があるのか。
左から順を追って各時間足の動きを見ていき、
過去と今を繋げて、環境認識をする事。
それから、いざトレード開始です。
今日の記事は良かったよって方は、
こちらもポチっと応援クリックお願いします。
今日はここまでにしますが、
最後に問題。
一番上の図の続きです。
チャートを見た時、こういう状況だっとたして、

さー、どう攻めますか??
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2015/02/16 18:07 ]
勝ち続ける為に |
TB(-) |
CM(-)