つかさ
さとる
d-sk
ためため
DRAGON
トップページ
今日の指標は??
各種リンクボタン
Facebook&Twitter
サイトマップ
お気に入りに追加
☆IEのみに有効です☆
カレンダー
カテゴリ
個人別フォルダ (5)
勝ち続ける為に (371)
メンタル (38)
箸休め (131)
トレード記録 (33)
相場の本質 (12)
メタトレーダー (14)
テクニカル (85)
動画 (214)
オリジナルレポート (42)
未分類 (22)
動画メルマガ (10)
アンケート (8)
セントラル短資FX (27)
DMMFX (14)
初心者 (24)
証券会社の紹介 (11)
はじめに (1)
その他 (3)
最新コメント
t:FXて、いつ勝てるようになるん? (07/17)
まさと:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/10)
ぽん吉:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/04)
きーやん:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/02)
まつ:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/02)
のーえふ:FXて、いつ勝てるようになるん? (05/22)
とんとん:FXて、いつ勝てるようになるん? (05/22)
月別アーカイブ
2016年06月 (2)
2016年05月 (15)
2016年04月 (15)
2016年03月 (16)
2016年02月 (14)
2016年01月 (15)
2015年12月 (18)
2015年11月 (16)
2015年10月 (17)
2015年09月 (21)
2015年08月 (24)
2015年07月 (24)
2015年06月 (22)
2015年05月 (24)
2015年04月 (22)
2015年03月 (22)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (21)
2014年11月 (23)
2014年10月 (21)
2014年09月 (20)
2014年08月 (24)
2014年07月 (23)
2014年06月 (22)
2014年05月 (21)
2014年04月 (23)
2014年03月 (25)
2014年02月 (21)
2014年01月 (20)
2013年12月 (30)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (29)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (32)
2012年12月 (30)
2012年11月 (30)
2012年10月 (30)
2012年09月 (16)
2012年08月 (7)
特記事項
本ブログならびにGT5が作成した全ての著作物に登場する”帯”に伴う手法や考え方はGT5独自の概念であり、第3者がこれと同一の、または類似する概念や手法を用いて、商用に利用していた場合、法的手段をとらせていただくこともあります。
【FX】状況の変化に伴う想定と戦略 Vol.9
こんにちは☆DRAGONです^^
昨日のd-skさんの記事いでもありましたが、
とても久しぶりに麻雀をしました(*^m^*)
学生の頃は毎日のようにやってたし、
雀荘でバイトもしていたくらい好きだったのですが、
社会人になってからは、あまりやる機会も少なくて、
ほんとに何年ぶり?って感じでした(*ノωノ)
メンツはd-skさん、ためさん、リョウジの3人です。
リョウジはちょくちょくでてきますが、
ほんとにFXを始めた初期からの仲間です^^
当然このメンツはFXもそうですが、
何かゲームをする場合でも相当な切れ者ばかりなので、
かなり面白い勝負になるだろう…
と予想していました。
夜の21時に集まってまずは夜食や飲み物の買い出しへ。
当然恒例の男気が発生しますので、
次々と商品をかごの中へw
4人で食べれる?くらいの量を買いこんで帰宅。
ちなみに勝者はd-skさん(-人-)
ついて少しぐだっとしてから開始されたわけですが、
おつまみを食べながらお酒を飲んでなんてダメな大人でしょうかw
それでもこの時間にわいわいしながら食べるのってなんでこんなに美味しいんでしょうかw
たれだけ買ったはずなのに、
「ちょっと乾き物多くない?もっとしっかりしたやつ食べたいな。」
「やね。よし、ピザでもとるか!」
「ほな、ピザが来た時点で負けてる人の支払いで~」
と、とんとん拍子に高カロリー摂取を決定w
しかも来た時点で負けていたのは僕(TωT)
巻き返しを誓いながら麻雀は再開されたのですが、
満腹感とアルコールと時間帯がMIXされて、
次々とみんなに襲いかかる眠気ヾ(*ΦωΦ)ノ
途中何度か休憩しながら、
それでも朝の7時くらいまでやってましたw
若い時は徹夜なんてなんともなかったのに歳を痛感ですw
とはいえ、やはり久しぶりの麻雀は楽しくてまたやりたいと思いました(-ω☆)
結構やって、結果もみんなだいたいトントンという平和な終わりです。
外に出て朝日が眩しすぎて眼が開けれないという状態も久々に体験。
次はもう少し早めの時間からやりたいですねw
***********************************************************************
動画はさらにわかりやすくておかげで成績が伸びてきた!!
というメッセージもたくさんいただいています\(*´▽`*)/
動画閲覧はこちらから
(IDとパスを入力してください^^)
IDはブログの右上に、パスワードは人気ブログランキングに記載していますので
興味のある方は応援クリックのついでにご確認下さい('-'*)
***********************************************************************
◆これまでの僕の過去記事はコチラからも読めます◆
⇒
DRAGONのページ
◆帯の基礎がわからない方はこちらのレポートで勉強して下さい^^◆
◆さらに帯を極めたい方はこちらのレポートで勉強して下さい^^◆
それでは本題へ^^
現在
”状況の変化に伴う想定と戦略”
というシリーズの中で、
長期での優位性発生
↓
長期目標到達途中
↓
長期目標到達
↓
(長期転換or再度優位性発生)
↓
……
という流れにおける、長期での優位性発生について書いています^^
もし見始めた方がいればVol.1から呼んでもらえれば流れを理解していただけるのではと思いますv(*'-^*)b
まずは、この図
このC⇒Dの波が
Ⅰ:ほんの気持ち抜けた程度
Ⅱ:自分の感覚でしっかりと抜けている
Ⅲ:かなりの勢いで抜けてそのまま大きく乖離している
現在、Ⅱ:自分の感覚でしっかりと抜けているについて書いていて、
その中での短期の戻し方について見ています。
そして、
前回の図に緑○を足したものです。
このように15分売り帯の下に5分売り帯があって、さらにその下に1分でもあれば…
というお話をしました。
では今日はそのような状況になった場合にどういった攻め方や戦略をたてていけばいいのかについてお話しします(o^-')b
まず、絶対忘れてはならない大前提として、
”現在のレートはどこからやってきているのか?”
があります。
まぁ、これも僕達は散々お伝えしている事なので、
「何回もいわれなくてもわかってますよ(`・ω・´)ゞ」
といわれそうですが、大事なんで何回でも言わせて下さいw
で、今回はどういう状況かというと、
”長期サポート候補である買い帯にあたった後の動き”
だということを覚えていて下さい☆
つまり、これは長期レベルで押し目が入り、
ここから長期レベルの直近の高値を越えてもいい場所だということです。
仮にそうなるとすれば、
短期でも大きなトレンドが発生するので、値幅も狙えるしビッグチャンスの到来です(*ノωノ)
た・だ・し!
そうそう簡単にぐんぐん上昇していくのか?
といわれればそうでない事はみなさんもよくお分かりだと思います(*ノωノ)
なぜならば、先ほどの図のように短期レベルでは下落の流れが出来ているからです。
これらを打ち消して波のサイズを大きくしていかなければ当然長期レベルの押し目に発展しません(TωT)
となると、
ここで大きく二つの戦略がまず考えられる事になります。
・打ち崩す前から攻めていくのか?
・打ち崩してから攻めていくのか?
僕達は前者をチャレンジ、後者を優位性発生といった表現をしています^^
そして、さらにこれに対してそれぞれのレベルの短期足が立ちふさがる事になります。
つまりはどのレベルに対してのチャレンジなのか?そしてどのレベルに対しての優位性発生なのか?
という事がポイントになってきます。
例えば、1分足レベルに対してチャレンジをするんだ~(-ω☆)
というのであればそのポジションというのは、
限りなく長期買い帯からのバチンというエントリーになるはずです。
ただし、もちろんその場合は、
1分足、5分足、15分足…
と全ての短期足がまだ敵として残っている状態です(○゚ε゚○)
そのようなエントリーも決して間違いではないですが、
長期の帯などでは値幅がかなり考えられるので、
なかなかピンポイントでバチンとするのは難しいです^^;
長期押し目候補タッチで一気に急上昇して、
これらの短期をあっさり倒していく事もありますが、
やはりそう簡単に一筋縄ではいかないのが相場です(ノ_-。)
ではどこからエントリーしていくのか?
一体何をトリガーにポジションをとっていけばいいのか?
という事になりますが、その為に考えるのが、
”それまでの短期の下落の形と上昇していく際のチャート形成”
になってきます。
動画メルマガの戦略PDFでもよく書いていますが、
帯反応後の短期のチャート形成でリスクを限定していくなどがそれにあたります。
今回の図では15分足、5分足で売りの節目が発生しています。
そしてこればすでに形成されているので、
”売り帯が発生している事実”
として考えられます。
一方緑○からの動きというのは、
これから起こる動きなので、この時点では事実として何もでてはいません。
この緑○からの動きはいくつも想定出来ますが、
これが戦略につながっていきます。
どこでどうなれば狙っていくのか?
という事ですよねd(゚-^*)
それらを踏まえたうえで考えていきたいと思います。
今、15分足、5分足と売り帯が形成されていますが、
当然この売り帯では売りが入ってきても何もおかしくはありません。
トレードをする際には常に、
買いたいならば売り手の気持ちを考える
売りたいならば買い手の気持ちを考える
という習慣をつけてもらいたいと思います(-人-)
では、いよいよロングを打つためにチャート形成をみていくのですが、
このように緑○から出発した後に、
どのような動きならどうする、どうなればこうする
といった戦略がしっかり頭に描けるでしょうか?
これらについては次回数パターンを例に出して説明したいと思います。
それでは、また('-^*)/
***********************************************************************
動画はさらにわかりやすくておかげで成績が伸びてきた!!
というメッセージもたくさんいただいています\(*´▽`*)/
動画閲覧はこちらから
(IDとパスを入力してください^^)
IDはブログの右上に、パスワードは人気ブログランキングに記載していますので
興味のある方は応援クリックのついでにご確認下さい('-'*)
***********************************************************************
関連記事
FXのゴールデンウィークや年末年始の動き
敗因の究明 ⑭ 利益確定が早すぎる!?
【FX】状況の変化に伴う想定と戦略 Vol.9
ズキューンのおっちゃん④
FXを毎日やる必要もない
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください
~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」
をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。 決して投資を促すものではありませんので、 投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、 自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2015/04/28 16:10 ]
勝ち続ける為に
| TB(-) | CM(-)
≪ 前ページ
|
HOME
|
次ページ ≫
GT5のFX相場解説【動画】&注目レート公開
※受付中!!※
◆関連記事はこちら◆
※月途中からでも月初配信分からご覧いただけます※
⇒バックナンバーはこちら
エントリータイミングを強化シリーズ入手はこちら
~みんなのFXさん~
~DMM.com証券さん~
帯シリーズ入手はこちら
~みんなのFXさん~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
~アイネット証券さん~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
オリジナルレポート入手はこちら
~外為ジャパンさん~
~FXトレーディングシステムズさん~
~みんなのFXさん~
~アイネット証券さん~
~SBI FXトレードさん~
~みんなのFXさん~
口座開設
~ヒロセ通商さん~
◆関連記事①はこちら◆
◆関連記事②はこちら◆
FX攻略.com 連載中☆
最新記事
ブログ移転のお知らせ (06/13)
動画メルマガが変わりました!! (06/01)
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.3 (05/30)
【FX】クイズ王のやつ。 (05/28)
【FX】伸ばす場所?トレードする場所? (05/26)
自作トレードPCを作ろう (05/24)
【FX】 FXの始め方 (05/22)
FXて、いつ勝てるようになるん? (05/20)
動画メルマガが進化します!! (05/18)
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.2 (05/16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
copyright © 2021 We Love FX~「勝ち組5人」のFXブログ~ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房