つかさ
さとる
d-sk
ためため
DRAGON
トップページ
今日の指標は??
各種リンクボタン
Facebook&Twitter
サイトマップ
お気に入りに追加
☆IEのみに有効です☆
カレンダー
カテゴリ
個人別フォルダ (5)
勝ち続ける為に (371)
メンタル (38)
箸休め (131)
トレード記録 (33)
相場の本質 (12)
メタトレーダー (14)
テクニカル (85)
動画 (214)
オリジナルレポート (42)
未分類 (22)
動画メルマガ (10)
アンケート (8)
セントラル短資FX (27)
DMMFX (14)
初心者 (24)
証券会社の紹介 (11)
はじめに (1)
その他 (3)
最新コメント
t:FXて、いつ勝てるようになるん? (07/17)
まさと:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/10)
ぽん吉:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/04)
きーやん:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/02)
まつ:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/02)
のーえふ:FXて、いつ勝てるようになるん? (05/22)
とんとん:FXて、いつ勝てるようになるん? (05/22)
月別アーカイブ
2016年06月 (2)
2016年05月 (15)
2016年04月 (15)
2016年03月 (16)
2016年02月 (14)
2016年01月 (15)
2015年12月 (18)
2015年11月 (16)
2015年10月 (17)
2015年09月 (21)
2015年08月 (24)
2015年07月 (24)
2015年06月 (22)
2015年05月 (24)
2015年04月 (22)
2015年03月 (22)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (21)
2014年11月 (23)
2014年10月 (21)
2014年09月 (20)
2014年08月 (24)
2014年07月 (23)
2014年06月 (22)
2014年05月 (21)
2014年04月 (23)
2014年03月 (25)
2014年02月 (21)
2014年01月 (20)
2013年12月 (30)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (29)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (32)
2012年12月 (30)
2012年11月 (30)
2012年10月 (30)
2012年09月 (16)
2012年08月 (7)
特記事項
本ブログならびにGT5が作成した全ての著作物に登場する”帯”に伴う手法や考え方はGT5独自の概念であり、第3者がこれと同一の、または類似する概念や手法を用いて、商用に利用していた場合、法的手段をとらせていただくこともあります。
FXのエントリーまでのステップ
こんばんは さとる です。
明日から広島に行ってきます。
目的は動画メルマガの企画でFX交流会をやった時に
知り合いになったサダヲンさんの所で釣りをする^^
リアル交流会ですwww
当初の予定ですと今日(月)からいって翌日釣りして帰るって予定でしたが
天気が怪しかったので
「急遽1日ずらし」という手法
をとりました。
そんな融通が利くようになったのは、
経営者または、個人投資家になった恩恵
ですね^^
自由な時間はできるようになったかなぁ~。
そんな時間を持て余らして入り
「イベント好きなDRAGONさん」
も
声をかけてみたら喜んで
「人生2度目の楽しい釣り」
に参加してくれるそうです^^
本場の広島風お好み焼きなら何やら
美味しいものもたべれたらいいな(^。^)
↑ ↑ ↑
今日の順位は???
皆さんの応援のおかげです。
いつも、ありがとうございますm(_ _)m
弟3回FX交流会の続きになるのですが
関連記事は下記よりクリックしてみてね^^
d-skさんの記事
ためためさんの記事
FX交流会③になりますが
今回はケンジさんですね。
彼は応募理由もやっぱり他の方と一緒で
リアルトレードや過去相場の検証していても一人でやっていて
途中で分からなくなってしまうらしい。
エクセルとかで自動計算するものを作って
どんな所だと勝率がいいのか?
集計しているみたいですね。
ケンジさんのように出来る人ならいいが
できない人は
セントラル短資FXの自動集計ツールってのもありますよ。
関連記事へ飛ぶ
今の所は勝率は50%ぐらい
で
たまに大きなマイナス
があるらしいです。
たまの大きなマイナスを無くせればいいのに・・・
勝率50%っていうのも
まぁまぁな数字ではないかなと思います。
本当に分かっていないのであればこの数字にはならないし
方向性(環境認識)はできているのかなって気はしました。
そんなケンジさんが
トレードで心掛けているステップがあるので
皆さんにご紹介しますね。
ステップ① 売りの重要レート抜いているか?
ステップ② サポートして十分な場所であるか?
ステップ③ 落ちてくる前のレジスタンスの確認
(レジスタンスの有無や強さ)
ステップ④ エントリー前の下げ止まり確認
ステップ⑤ エントリーに対するリスクリワードの確認
皆さんと比べてどうですか?
「私はここまで見てない」
「私はもっと慎重だ」
この確認を複数足でして行って
その中で自分の攻める方向を決めて
基準の基準軸には逆らわなければ結果として表れてくるのかなと。
私がこの中に付け加えるとしたらエントリーする前の勢いを見ます。
今日?先週末の金曜日の下落の所
いくら押し目の可能性あってもエントリーしませ~~ん。
これで今日みたいにあがる時もみてるけど
これで下抜けして悔しかった経験何度も味わってる。
勢い強かったの見ているのに基準と思って
エントリーして負けるのって
私のロスカットの中では一番後悔残るエントリーなので
人間なので絶対しないわけではないですが
極力していないですね。
FX交流会③をご覧ください。
動画閲覧はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
(IDとパスを入力してください^^)
IDはブログの右上にパスワードは人気ブログランキングに記載していますので
興味のある方は応援クリックのついでにご確認下さい('-'*)
↓ ↓ ↓ ↓
さて、明日の準備と子供が大好きな「スーパー銭湯」に行ってきます。
今週いっぱいはやらないでもいいかなーーー。
時折みてしっかりとしたチャンスできたらエントリーしていこ^^
それでゎ チャオ
関連記事
FXに必要な経験
第三回FX交流会Skypeの動画①
FXのエントリーまでのステップ
第三回 FX交流会のはなし(´・ω・`)
考える前に感じろ!
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください
~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」
をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。 決して投資を促すものではありませんので、 投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、 自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2015/05/18 17:02 ]
動画
| TB(-) | CM(-)
≪ 前ページ
|
HOME
|
次ページ ≫
GT5のFX相場解説【動画】&注目レート公開
※受付中!!※
◆関連記事はこちら◆
※月途中からでも月初配信分からご覧いただけます※
⇒バックナンバーはこちら
エントリータイミングを強化シリーズ入手はこちら
~みんなのFXさん~
~DMM.com証券さん~
帯シリーズ入手はこちら
~みんなのFXさん~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
~アイネット証券さん~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
オリジナルレポート入手はこちら
~外為ジャパンさん~
~FXトレーディングシステムズさん~
~みんなのFXさん~
~アイネット証券さん~
~SBI FXトレードさん~
~みんなのFXさん~
口座開設
~ヒロセ通商さん~
◆関連記事①はこちら◆
◆関連記事②はこちら◆
FX攻略.com 連載中☆
最新記事
ブログ移転のお知らせ (06/13)
動画メルマガが変わりました!! (06/01)
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.3 (05/30)
【FX】クイズ王のやつ。 (05/28)
【FX】伸ばす場所?トレードする場所? (05/26)
自作トレードPCを作ろう (05/24)
【FX】 FXの始め方 (05/22)
FXて、いつ勝てるようになるん? (05/20)
動画メルマガが進化します!! (05/18)
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.2 (05/16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
copyright © 2021 We Love FX~「勝ち組5人」のFXブログ~ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房