つかさ
さとる
d-sk
ためため
DRAGON
トップページ
今日の指標は??
各種リンクボタン
Facebook&Twitter
サイトマップ
お気に入りに追加
☆IEのみに有効です☆
カレンダー
カテゴリ
個人別フォルダ (5)
勝ち続ける為に (371)
メンタル (38)
箸休め (131)
トレード記録 (33)
相場の本質 (12)
メタトレーダー (14)
テクニカル (85)
動画 (214)
オリジナルレポート (42)
未分類 (22)
動画メルマガ (10)
アンケート (8)
セントラル短資FX (27)
DMMFX (14)
初心者 (24)
証券会社の紹介 (11)
はじめに (1)
その他 (3)
最新コメント
t:FXて、いつ勝てるようになるん? (07/17)
まさと:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/10)
ぽん吉:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/04)
きーやん:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/02)
まつ:FXて、いつ勝てるようになるん? (06/02)
のーえふ:FXて、いつ勝てるようになるん? (05/22)
とんとん:FXて、いつ勝てるようになるん? (05/22)
月別アーカイブ
2016年06月 (2)
2016年05月 (15)
2016年04月 (15)
2016年03月 (16)
2016年02月 (14)
2016年01月 (15)
2015年12月 (18)
2015年11月 (16)
2015年10月 (17)
2015年09月 (21)
2015年08月 (24)
2015年07月 (24)
2015年06月 (22)
2015年05月 (24)
2015年04月 (22)
2015年03月 (22)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (21)
2014年11月 (23)
2014年10月 (21)
2014年09月 (20)
2014年08月 (24)
2014年07月 (23)
2014年06月 (22)
2014年05月 (21)
2014年04月 (23)
2014年03月 (25)
2014年02月 (21)
2014年01月 (20)
2013年12月 (30)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (30)
2013年06月 (29)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (29)
2013年02月 (28)
2013年01月 (32)
2012年12月 (30)
2012年11月 (30)
2012年10月 (30)
2012年09月 (16)
2012年08月 (7)
特記事項
本ブログならびにGT5が作成した全ての著作物に登場する”帯”に伴う手法や考え方はGT5独自の概念であり、第3者がこれと同一の、または類似する概念や手法を用いて、商用に利用していた場合、法的手段をとらせていただくこともあります。
【FX】状況の変化に伴う想定と戦略 Vol.21
こんにちは☆DRAGONです^^
昨日はブログを通じて知り合った方とオフ会をしてきました☆
勉強会などで出来たグループがいくつかあるのですが、
その垣根を越えて関西に住む人が集まりました\(*´▽`*)/
一人広島から参戦してくれた方もいましたがww
いつも思うのですが、
やはり実際にお会いすると一気に親近感が湧きますねヾ(●´▽`●)ノ彡☆
色々な事をされている方々がいるので、
その世界の話が聞けてとても勉強になります(*^m^*)
といってもFXの集まりなので、
なんやかんやで相場の話にもなるのですがw
いろんな人生経験を聞いていると触発されるものがありますね(-ω☆)
鉄は熱いうちに打て
という名言もあると思うので、何か感じた時は行動が一番(*´ェ`*)
昨日お会いした方はお疲れ様でした。
また楽しく集まれたらいいですね^^
***********************************************************************
動画はさらにわかりやすくておかげで成績が伸びてきた!!
というメッセージもたくさんいただいています\(*´▽`*)/
動画閲覧はこちらから
(IDとパスを入力してください^^)
IDはブログの右上に、パスワードは人気ブログランキングに記載していますので
興味のある方は応援クリックのついでにご確認下さい('-'*)
***********************************************************************
◆これまでの僕の過去記事はコチラからも読めます◆
⇒
DRAGONのページ
◆帯の基礎がわからない方はこちらのレポートで勉強して下さい^^◆
◆さらに帯を極めたい方はこちらのレポートで勉強して下さい^^◆
それでは本題へ^^
現在
”状況の変化に伴う想定と戦略”
というシリーズの中で、
長期での優位性発生
↓
長期目標到達途中
↓
長期目標到達
↓
(長期転換or再度優位性発生)
↓
……
という流れにおける、長期での優位性発生について見てきました^^
もし見始めた方がいればVol.1から呼んでもらえれば流れを理解していただけるのではと思いますv(*'-^*)b
そして現在は、長期目標到達途中の中で、
1.明確な長期押し目候補にあたっている
今は、
b.短期レンジ中
について書いています^^
このような状態ですね。
前回、ダウ理論を守った状態のレンジの中で、
”レンジ下抜けが下振り”
になれば攻めていきやすいとお話しました。
まずはこのケースでの注意点を先に話しておきます(^^)
それは
直近高値を抜いてきているのかどうか?
ということです。
つまり押し目を拾うためのC⇒DのDがどこまで到達しているのか?
高値を越えているのであれば、
元々の背景が
長期強気のロング目線+下振り後の高値更新
というかなり積極的に狙いたい形になります( *´艸`)
もちろん、高値を越えていない場合でも、
次は高値を更新していく番であろう可能性は高いので、
押し目を拾う事はオッケーなのですが、
まだ高値付近の動きによっては、
高値更新の失敗や横の動きになる可能性も頭に入れておいてもらえればと思います(*´ω`*)
絶対高値更新するはずだ!( ゚Д゚)
と思い込んでいれば想定外の動きにあたふたさせられますからねww
高値更新の可能性はかなり高いはずだけど、
万が一の事も考えてのエントリーにしよう(*ノωノ)
くらいに考えてもらえればいいのではないでしょうか☆
では次に、下振りではなくそのままレンジを上に抜けていくケースですが、
この場合もC⇒Dの押し目を狙っていくのはもちろん間違っていないのですが、
”レンジ下抜けが下振り”
のように強いサインが加わっているわけではありません。
さらにいえば短期的に明確な買い帯にあたってもいません。
一般的にレンジブレイクは多くの方が狙う形だと思うのですが、
レンジが出来た状況などによっては、今いったように下振りほど強いサインではないと考えています。
レンジブレイクがそのまま高値を更新していれば、
次にこのレンジだった部分が押し目候補として考えられたりもするのですが、
まだ高値を更新してない場合、
つまり、レンジブレイク⇒高値更新を狙っていく場合は、
これが先ほどの直近高値の考え方にあてはめると、
高値を更新していなければ、注意度は下振りの場合よりも上がります。
だから狙わないというのではなくて、狙っていくのはもちろんオッケーなのですが、
その場合でも、
このレンジ上抜けがもしも上振りになって安値を抜いてきた場合は、
次に戻ってきた時には、このゾーンが注目されるべきポイントになるということ
上振りになれば、すぐ下の買い帯に到達してもそこから売りの継続を確認しなければならないということ
などを考えています(^-^)
どちらにせよ、いつもいっている
どこからきているレートなのか?
サポレジが明確なのかという事を長期・中期・短期でしっかり見ながら判断して、
色々な想定をたててトレードしたいという事でです(*^m^*)
今お話ししているのは、ダウ理論を守った状態でのお話ですが、
次回は短期ダウ理論が崩壊した後のレンジについていきたいと思います。
これまでこのブログを読んでもらっている方ならば、
このように場面や状況によって想定される動きや想定しておかなければならない注意点などを、
事前に考えてエントリーされているのではないでしょうか^^
色々なリスクを考えすぎて、
エントリー恐怖症になっています…(+o+)
という方も中にはいるかもしれませんが、
この症状は僕も経験があります(*ノωノ)
ただ、相場においてリスクゼロでのエントリーという場面は存在しないということ
今お話ししている現状の背景と短期の動きはかなり確率が高いということ
をしっかりと経験していけば改善されていくのではないかと思います。
なので、前者の方はおさらいや確認がてら読んでもらえばいいと思いますし、
後者の方は、なぜこの場面が積極的に狙う場面なのかという事を考えて、
それを実際にチャートでも活かせるように読んでください^^
まだ何もわからんし、全然わかってない(´・ω・`)
という方はこのシリーズの始めからでもいいですから、
納得いくまで読んで理解してもらいたいです(´ω`*)
また次回以降続きを書いていきます^^
それでは、また('-^*)/
***********************************************************************
動画はさらにわかりやすくておかげで成績が伸びてきた!!
というメッセージもたくさんいただいています\(*´▽`*)/
動画閲覧はこちらから
(IDとパスを入力してください^^)
IDはブログの右上に、パスワードは人気ブログランキングに記載していますので
興味のある方は応援クリックのついでにご確認下さい('-'*)
***********************************************************************
関連記事
【FX】状況の変化に伴う想定と戦略 Vol.22
FXの検証 Part5
【FX】状況の変化に伴う想定と戦略 Vol.21
FXの検証 Part4
【FX】状況の変化に伴う想定と戦略 Vol.20
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください
~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」
をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。 決して投資を促すものではありませんので、 投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、 自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2015/08/05 15:36 ]
勝ち続ける為に
| TB(-) | CM(-)
≪ 前ページ
|
HOME
|
次ページ ≫
GT5のFX相場解説【動画】&注目レート公開
※受付中!!※
◆関連記事はこちら◆
※月途中からでも月初配信分からご覧いただけます※
⇒バックナンバーはこちら
エントリータイミングを強化シリーズ入手はこちら
~みんなのFXさん~
~DMM.com証券さん~
帯シリーズ入手はこちら
~みんなのFXさん~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
~アイネット証券さん~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
~DMM.com証券さん~
(※レポート選択式となります)
~DL market~
オリジナルレポート入手はこちら
~外為ジャパンさん~
~FXトレーディングシステムズさん~
~みんなのFXさん~
~アイネット証券さん~
~SBI FXトレードさん~
~みんなのFXさん~
口座開設
~ヒロセ通商さん~
◆関連記事①はこちら◆
◆関連記事②はこちら◆
FX攻略.com 連載中☆
最新記事
ブログ移転のお知らせ (06/13)
動画メルマガが変わりました!! (06/01)
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.3 (05/30)
【FX】クイズ王のやつ。 (05/28)
【FX】伸ばす場所?トレードする場所? (05/26)
自作トレードPCを作ろう (05/24)
【FX】 FXの始め方 (05/22)
FXて、いつ勝てるようになるん? (05/20)
動画メルマガが進化します!! (05/18)
【FX】基準の違いがもたらすもの Vol.2 (05/16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
copyright © 2021 We Love FX~「勝ち組5人」のFXブログ~ all rights reserved.
Benri-navi by
myhurt
Template by
FC2ブログのテンプレート工房