体重が2キロ減りました。(*^▽^*)
こんばんは、つかさです。
38℃の熱が続き1週間以上寝込んでおりました。
連休も終わり、
近所の小さい個人医院に行きましたが
風邪だろうとの診断。
で、処方された薬を飲むもいっこうに良くならず・・・
これ、ほんまに風邪なんかな・・・
風邪でこんなに熱下がらんとか・・・
ベッドの中でGoogle先生に聞いてみる。
【発熱 風邪以外】検索ポチっ。
で、とある病名を発見。
『マイコプラズマ肺炎』
症状からして、これに違いない。
そこで、大きい病院に行き、
血液検査やレントゲン。
やはり、ビンゴ!!!
そして、舞子さん用の抗生剤の点滴を受け
抗生物質の飲み薬を処方され帰ってきました。


不思議なもので、
あれだけ続いた高熱が、その日からピタっと治まりました。
咳は相変わらずですけど、
快方に向かっております。
完治までにはもうしばらく時間がかかりそうです。
シルバーウィークの週はトレードの方も、あまりできていなかったので、
今週からはボチボチトレードしていました(`・ω・´)
治療費稼がないとね(笑)
でもまぁ、パっとしない相場でしたね・・・
こちらもポチっと応援クリックお願いします。
それではFX
今日はFX入門の11回目ですが、
前回の記事からだいぶ時間が空いてしまいましたので軽く復習。
このシリーズでは、
ダウ理論を使って目線を固定し、
短期水平線を使ってエントリーしていきましょう。
というのをメインにお話しております。
そして、前回から複数足の話に入ってきております。
前回は長期足と短期足の定義についてお話しましたので、
今日はその続き、
長期足は上目線だけど、
短期足は下目線。
さぁ、どうしようってお話です。
これからする話は、
何度も何度もブログでも書いてきてるお話なので、
中級者以上の方にとっては
たいくつな話かもしれません(>_<)
まず、長期足が上昇トレンド

そして、短期足が下降トレンド

どっちが勝つの??
二つの図を重ね合わせると、

なんてことない、ただの長期足の押し目です。
ってことは、ロングが正解なんですけど、
じゃー、
ピンク矢印の位置でエントリーすればいいのかというと、
それはちょっとね・・・・
この辺の話を動画でしましたので、どーぞ^^
動画の中でも出てきたエントリートリガー
その他にもエントリートリガーはいくつもあり、
それらをまとめたのがこれ!!
↓ ↓ ↓
帯~エントリータイミング編~
※みんなのFX(トレイダーズ証券さん)は
オリジナルレポート第2弾、第3弾ともタイアップさせていただいていて、
バナーはそれぞれ別になっているのでご注意下さい。
帯~エントリータイミング編~の入手を希望の方は、
下記バナーよりお申し込み下さい。

※レポート配布条件等につきましては、リンク先の詳細をお読みください^^
それでは ノシ
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2015/10/04 19:01 ]
動画 |
TB(-) |
CM(-)