こんばんは。さとるです。
土曜日に先日購入した竿で初めての釣りに行ってきました。
夜中の1時ごろ堤防につきました。
そこは堤防が広い事もあり釣るポイントまで車でいける釣り人にとって有り難いポイントらしいです。
夜中に着いたのはいいものの、波の高さは3メートル越え・・・・
車とめてる堤防には、裏にテトラ群があり防波堤もあり結構大きめでしたが
テトラにあたり防波堤に当たり「バシャ~~~!バシャ~~~!」って乗り越えてきてました。
場所取りしないといけないとの事でタイミングを見計らって撒き餌のBOXをもって所定の場所に置きに外に出た瞬間!!!!!!!!!
「ゴォォォ!!バシャー!」何もしてない初心者の私の洗礼かのように一瞬でビショビショ・・・
釣りがこんなに過酷だなんて知りませんでした。
釣果ですが
釣り好きの人なら解るでしょうが初心者がチヌ・グレなんか釣れる訳がなくボウズで帰りました。
いい当たりは1回あったんですよ!奇跡のビックHITしかし初心者の私の結びが甘かったらしく
サルカンから抜けてしまいました・・・・
本題に入りまして
私はよくFXを教える時に「チャート上で
波を意識してチャートを描いてください」っていいます。
負けてる人の多くは大下落した時とか特にロウソク単位の陽線・陰線で描いてみたり
時には大きく描いてみたりとバラバラ・・・
一定の決まりをもって波を捉えてもらいたい。。。
そんな波のイメージを作るために便利なインジケーターが
ZigZag設定方法は
インディケータ⇒カスタム⇒ZigZag

設定は解らないので
カラーの場所でお好みの色と幅を4ぐらいにしてみてください。

どうでしょうか?
ZigZagによって描かれた波をみて
もう少し小さい波でもいいとかあったらインプットを変えて調整してみてください。
2012/12/7の終値で終わってるユーロドル4Hのチャートです。

綺麗ですね。グチャグチャしてるように見えますがZigZagのおかげで波がすっきりしてみれます。
私は使っていませんが基準がしっかりとか波を見つけられない人には一先ずZigZagの波をイメージしながらトレードしてみたらどうでしょう??
この記事を書いてる時間は12/9 22:30です。
ブログは月曜日にUPする予定なんですが・・・
ユーロドル瀬戸際まで来ましたね。
高値届かずここまで落ちてきてますね。
4Hでは紫を抜けるとダウ理論で崩れます。ここを死守出来るかどうかですね。
急激に下げてきちゃったので4Hでは上目線のままですが、上がりづらいですですね。
1.2970を勢いよく早い時間に抜けてくれないと厳しいかもですねー。
ZigZagにもあるようにその次は1.3000ぐらいの三尊を意識されやすいかな。
そこ抜けたらしっかりした押し確認した後だから高値更新に向けていくと思います。
って感じで、ZigZagでも相場のシナリオは建てる事はできます。
波の捉え方がいまいちって方は一度試してみてはいかがでしょうか?
今日はこの辺で
それでゎ チャオ
- 関連記事
-
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2012/12/10 20:10 ]
メタトレーダー |
TB(-) |
CM(-)