小中と国語の成績は1か2しか取ったことがない「さとる」です。こんばんは。
動画のアップが有る時と無い時で応援数が違って悲しいです。
みんなの応援がやる気のエネルギーなので動画無い時も応援お願いします。
久しぶりにメタトレーダーの設定の続きです。
前回は
メタトレーダーの設定 Part2 から1ヶ月早いもんですね。
メタトレーダー5についていくつか質問が来ていましたので先に
Q1.メタトレーダー5は購入するのですか?
A1.購入してません。AlpariUKのデモ口座です。
Q2.なぜ、メタトレーダーなんですか?
A2.仲間がこれだったからです。自分が使用してる証券会社のチャートだと
ラインとかがひきにくかったから。
Q3.ラインを引いたら引いた時間軸より小さな足にコピーされてたけど、どこにあるの?
A3.この質問は多くの方から問い合わせが来たのですが
友人が作成した貰い物なので、その方が配布しない限り出回らない物です。
では、本題です。
まだ、気配値の設定までだったのですね。
このままだと音とかうるさかったですかね?「ピロ~~ン!」って
1ヶ月も使ってれば直したよって人もいるかと思うけど

「ツール」⇒「オプション」⇒「サーバー」

「ニュースを有効にする」のチェックを外しましょう。
そうするとチャートの下の方に出てきてた旗みたいなやつが消えます。
指標関係のスケジュールをしめしてるらしいですが邪魔ですw

次に「イベント」の「Enable sound events」のチェックを外します。
こいつが「ピロ~~ン」の正体ですね。
次は「ためためさん」の値幅観測に使ってやつの設定

「ツールバーのトレンドラインとかの場所で右クリック」⇒「カスタム」
時間足の追加と同じ感じのカスタマイズが出てきますのでそこで
「
フィボナッチエクステンション」と「長方形」を挿入しましょう。
使い方としては

上昇N値を測るのであれば、
1.フィボナッチエクステンションをクリック
2.下値のA地点をワンクリック
3.最初の上昇B地点のトップをクリック
4.押し目であろう地点CにはB地点でクリックして出てきたちっちゃな「・」点をドラックして
C地点に移動する。
以上です。
そうするとFE100.0ってのがAB間の上昇に対するC地点からのN値目標になります。
チャート設定はこんなものにして
最後に相場の話を少し
14日22時前の4H足チャートです

白のトレンドラインが日足のトレンドラインです。
明らかに下抜けてますね。でも今日は上がってきてます。
なぜ??
白の水平線が日足のダウ理論で下目線に切り替えてよいラインここを抜けるまでは日足で
下目線にはなりません。
トレンドライン下抜けて下行きやすい。でも安値抜けれない。レンジの可能性も出てきましたね。
どこまでか?
あくまでも私の予想ですが、アクアのライン(102.200付近)を注目しています。
ここを抜けてきたら上目指して落ちてきてもロングしようかなって思ってます。
さすがにこの上げ見てガツンってショートするほどうまくないから下値は
ライン引き忘れたけど(101.200-250)辺りを見ていきます。
101.200まで落ちてくる前に101.720辺りで一回ロングしてみようかなって思ってます。
うわぁ~。これ書くのに2時間もかかった・・・・
さすが国語1・2ですわw英語も1・2しか取ったことありません。
どっかの誰かと違って綺麗に纏められなくてすいません。
読みにくくても応援よろしく!!
それでゎ チャオ
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2012/11/14 20:37 ]
メタトレーダー |
TB(-) |
CM(-)
さとるです。こんにちは。
さてさて
前回の設定は私たちと同じチャートの設定の仕方を掲載してみました。
そこで忘れてた事が1つ
せっかくチャート設定しても、新しいチャートを出した時に1から同じ事をやるのが
時間の無駄なのでチャートを定型チャートとして保存しちゃいましょう。
やり方は簡単です。
下の図の通りなんですが
チャートの何もない所で
右クリック そうすると
定型チャートがありその中で保存ができるので
何でもいいので名前を付けて保存しときましょう。
そうすれば、いつでも新しいチャートを作った時にこの定型チャートから呼び出せば1発で表示できます。
今回はチャートの時間切り替えなどが見当たらないので表示のさせ方と通貨の切り替えですね
まず、これをみてください。
最初にMT5をインストートすると時間切り替えが出来ないのでツールバーに使いやすいように
表示させてみましょう。
上の図の
赤枠の中で右クリックしてみてください。
周期設定にチェックが付いてないとと思うのでチェックしてください。
次にそのままだと時間軸が少ないので増やしましょう。
時間軸が出てきたと思いますので
時間軸の上で右クリックしてカスタマイズを選びます
左側にまだ表示されてない時間軸がありますので
お好きな物を追加してみてください。
どうですか?
これで楽に時間軸を替える事が出来ると思います。
今日はもう一つ替える繋がりで
通貨ペアの替え方も紹介します。
下の
図と同じ位置ぐらいで右クリックしてカスタマイズを選択してください
そうすると今度は時間軸とまた違ったやつが出て来ましたよね。
気配値表示を追加してみてください。
自分がいらないなと思うものは消していいですよ。
削除といっても消えるわけではないので^^
この気配値表示のアイコンを押すと右に通貨ペアが出ますが見たい通貨ペアがなかったりします。
なので全部の通貨を表示させましょう。
左側に出てきた
通貨ペアどこでもいいので右クリックして全て表示を選択してください。
全てが表示されたと思います。
後は好きな通貨ペアをドラックしてチャート上で放してみてください。
チャートが変わったと思います。
毎度、説明が長く画像が多くて読みづらくてごめんなさい。
今日はこれぐらいにします。
それでゎ チャオ
■GT5内で一番人気!■
帯シリーズ中からお好きなレポート・動画タイアップキャンペーン
+
キャッシュバックキャンペーン実施中!
詳細はLPをご覧ください

~関連記事はこちら~
■オリジナルレポート■
「オリジナルレポート」をまだ入手されていない方は
是非この機会に手に入れてみて下さいね^^
・オリジナルレポート入手はこちら
■注意事項■
このブログは5人の相場に対する見解を解説しているものです。
決して投資を促すものではありませんので、
投資をなさる場合はそれに関わるリスクを十分に考慮の上、
自己判断、自己責任で行うようにお願いします。
[ 2012/10/07 19:18 ]
メタトレーダー |
TB(-) |
CM(-)